goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

日・西・墨(日本・スペイン・メキシコ)三国交通発祥記念の碑(夷隅郡御宿町)

2012-01-06 | 風景


日・西・墨(日本・スペイン・メキシコ)三国交通発祥記念の碑(メキシコ記念塔)



ロペス・メキシコ大統領来訪記念碑







遭難した人々を 素肌で温めた様子の記念像









岩和田漁港



御宿の街並み



太平洋


夷隅郡御宿町にある 日・西・墨(日本・スペイン・メキシコ)三国交通発祥記念の碑(メキシコ記念塔)に行きました。1906年(慶長14年)スペイン領フィリピン総監ドン・ロドリゴを乗せた帆船サンフランシス号は フィリピンからメキシコに向けて航海中 台風に遭遇し漂流 この岩和田海岸に座礁しました。乗組員56人は死亡しましたが 317人は岩和田村民により 救出されました。遭難者は37日間岩和田の大宮寺で手厚く保護されたのち メキシコに帰国出来たとのことで それを記念して この塔が建てられたそうです。冷え切った遭難者を 素肌で抱いて温めたそうで とても感動しました。この日の太平洋は波もなく とても穏やかでした。



安房節・鮪延縄船発祥の地とアロエの花(館山市相浜)

2012-01-05 | 風景





















安房節の動画です。


先日地元の房○新聞に 相浜の安房節・鮪延縄船発祥の地の記念碑の回りの アロエの花が満開だと載っていましたので 見に行ってきました。記念碑をぐるりと取り囲むように アロエの花が沢山咲いていて綺麗でした。冬の海の色も濃い青で とても綺麗でした。
 

月の砂漠公園(夷隅郡御宿町)

2012-01-04 | 風景


月の砂漠記念像









後ろに見える建物が 月の砂漠記念館



海岸を流れる綺麗な川



夷隅郡御宿町にある 月の砂漠公園に行きました。童謡「月の砂漠」が作られた海岸とのことで 月の砂漠に登場する 2頭のラクダに乗った王子と姫の像が建てられていました。とてもロマンチックな風景でした。

アロエの花(南房総市白浜)

2011-12-31 | 風景


野島崎灯台の近くのアロエ









白浜の海


南房総市白浜の 野島崎灯台周辺のアロエの花が 沢山咲いていて見事でした。
ここいら辺は冬でも 霜が降りないくらい暖かです。

今年も毎日ブログを見ていただき 本当に有難うございました。
どうぞ皆さま良い年を お迎えください。

恋人の聖地・中の島大橋(木更津市)

2011-12-22 | 風景


木更津市の中の島大橋  鳥居崎公園と中の島を結ぶ 高さ25メートル 長さ236メートル 人だけが通行できる橋です。



ラブラブのたぬきのモニュメント












富士山が見えました。






地元の人たちが のりを収穫していまして 味見させてもらいました。程よい塩味で 香りも良く 美味しかったです。



ハトが沢山いました。


木更津市にある恋人の聖地・中の島大橋に行きました。富士山も見え 素晴らしい景色でした。タヌキのモニュメントも可愛かったです。

新舞子海岸(富津市)

2011-12-20 | 風景


富津市の新舞子海岸からも 富士山が綺麗に見えました。



ずーっと砂浜が続く綺麗な海岸でした。









すぐ近くに 東京湾観音が見えました。



ツメタガイなどの貝殻が沢山落ちていたので ビーチコーミングしてきました。


富津市からも富士山が見えたので 新舞子海岸に行ってみました。東京湾を挟んで 向こう側に見える富士山が とても素晴らしかったです。貝殻が砂浜に沢山打ち上げられていたので 拾ってきました。ツメタガイはアサリを食べてしまう貝だそうです。

恋人の聖地・金谷(富津市)

2011-12-19 | 風景


富士山が綺麗に見えました。






富津市金谷から見た富士山







富津市金谷のフェリー乗り場の広場にある 恋人の聖地のモニュメントの鐘を鳴らしました。ちょうどこの日は富士山がはっきり見え とても綺麗でした。平成22年 千葉県で初めて金谷が恋人の聖地に認定され 鐘を鳴らせば 二人の願いが叶うそうです。


もみじロード(富津市志駒)

2011-12-06 | 風景
































地蔵堂の滝







クリックすると大きな画像が出ます。


富津市志駒の 志駒川沿いのもみじロードの もみじの紅葉を見に行ってきました。道沿いには何か所も駐車場が用意されていて そちらに車を置いて 付近を散策しました。紅葉がとても綺麗で見事でした。志駒川の流れと 紅葉したもみじが よく似合いました。鮮やかなもみじに感動しました。とても良かったです。

城山公園の茶室(雁月庵)の紅葉(館山市)

2011-12-01 | 風景






























館山市の城山公園の茶室(雁月庵)の紅葉を見に行きました。 モミジが真っ赤に紅葉し とても綺麗でした。この日はお茶会が開かれており 300円で 庭でモミジを眺めながら お茶をいただきました。お菓子もモミジの和菓子で とても風情がありました。城山公園の紅葉は あまり知られていませんが とても良かったです。

護衛艦はるさめ いかづち他(館山湾にて)

2011-10-20 | 風景


102 護衛艦はるさめ



107 護衛艦いかづち



604



東京海洋大学練習船 汐路丸(しおじまる)



大型クレーン船


風も強く海が荒れていたせいでしょうか 館山湾に 護衛艦やその他の大型船が沢山停泊しているのを見ました。もうちょっと近くで見たいです。はるさめといかづちは 船の形が似ていました。

三芳・赤白黄の彼岸花(南房総市)

2011-10-01 | 風景



























2011.09.30 南房総市三芳(館山から行くと 道の駅鄙の里のちょっと先)の道路沿いの彼岸花を 見に行きました。もう遅いかなと思いましたが 今年は開花が遅れたようで ちょうど満開で綺麗でした。地元の人たちが お世話をしてくれてるそうで 今年も本当に見事でした。