イソヒヨドリ 2011-02-06 | 野鳥 鴨川の海岸の近くで 羽が青くて 腹と胸が茶色の 綺麗な鳥を見ました。家に帰ってネットで調べたら イソヒヨドリの雄のようです。ヒヨドリよりちょっと大きめでした。初めて見ました。
スズメ 2010-05-28 | 野鳥 庭の餌台に 毎日スズメが餌を食べに来て とても賑やかです。ヒヨドリやメジロの姿が見れなくなって 寂しく思っていましたが 毎日鳥の鳴き声が聞こえて 爽やかです。餌は ホームセンターから 野鳥の餌を買ってきました。
サンショクキムネオオハシ 2010-05-14 | 野鳥 南房パラダイスのトロピカル・バード館にいたサンショクキムネオオハシ。メキシコやコロンビア ベネズエラなどに 生息するそうで とてもカラフルで綺麗な鳥でした。体長は60センチくらい 口ばしの長さは12センチくらいとのことでした。バード館の中に放し飼いされていて 直ぐ近くで見ることが出来ました。
アオジ? 2010-04-23 | 野鳥 庭の餌台で 初めて見る野鳥が餌を食べていました。背中はスズメに似ていたのですが 腹のほうが黄色くて スズメとは明らかに違うようでした。検索しましたら アオジのようですが ちょっと不明です。
オシドリ 2010-04-05 | 野鳥 城山公園の孔雀園で飼育されているオシドリ。全長40センチくらいで オスの羽色がとても綺麗でした。「オシドリ夫婦」という言葉がありますが 繁殖期ごとにパートナーが代わるようで それほど仲良しでもなさそうとのことです。ゆったり泳いでいるところが見たいです。
コゲラ 2010-04-01 | 野鳥 山本の堰の桜並木に コゲラがいました。スズメ位の大きさで 背中に縞々の模様があり すぐに分かりました。キツツキ科ということで 木をコツコツコツコツつついていました。とても可愛らしかったです。
元朝桜とメジロ(南房総市和田) 2010-02-09 | 野鳥 南房総市和田にある 抱湖園(ほうこえん)の元朝桜(がんちょうざくら)が満開で メジロが沢山 花の蜜を吸っていました。沢山いたのですが 動きが早くて なかなかうまく撮れませんでした。可愛いですね。
ハクセキレイ 2010-01-29 | 野鳥 畑を耕運機で耕していると いつも近くに飛んできて 耕した所から ミミズや小さな虫を探して食べています。耕運機が1メートルくらいに近づいても逃げません。20センチくらいの 綺麗な鳥で可愛いです。
ヒヨドリ 2010-01-26 | 野鳥 庭に作った餌台の甘夏を食べに 毎日ヒヨドリが来ます。1日半位で 甘夏を1個 きれいに食べてしまいます。凄い食欲です。ヒヨドリが来るとメジロが逃げるので寂しいです。