goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あれこれ

デジカメ日記

セイキテリムク(南房パラダイスにて)

2012-06-30 | 野鳥






南房パラダイスのトロピカルバード館で セイキテリムクを見ました。青色にキラキラ輝く綺麗な鳥でした。青い鳥・・・童話に出てきそうです。ムクドリ科 アフリカに分布だそうです。

カモ

2012-05-30 | 野鳥






詳しい名前は分かりませんが 近くの田んぼに カモのつがいがいました。寄りそっていて 仲が良さそうでした。

孔雀鳩(クジャクバト)

2012-04-23 | 野鳥



館山市の城山公園のクジャク園で たくさん飼われているクジャクバトです。尾羽が孔雀の羽のように広がり 色も純白で綺麗でした。カワラバト(ドバト)を品種改良して作り出された 観賞用の鳩とのことです。

ヒヨドリ

2012-04-07 | 野鳥



相変わらず毎日ヒヨドリが餌台に来ています。夏みかんの輪切りを置いていますが 食欲旺盛で あっと言う間に食べてしまいます。

コゲラ

2012-03-23 | 野鳥



大原椿公園の大きな木で コゲラがコツコツ木をつついていて 音が辺りに響き渡っていました。ちょっと遠かったのですが 姿がはっきり見えました。キツツキ目キツツキ科とのことです。

メジロ

2012-02-07 | 野鳥















抱湖園桜まつりのとき 元朝桜にメジロが数羽いて 花の蜜を吸いながら 飛び回っていました。スズメより小さくて 可愛かったです。

ヒヨドリ

2012-02-06 | 野鳥






庭に立てたエサ台に 毎日ヒヨドリが甘夏を食べに来ます。警戒しながらも かなり沢山食べます。警戒心が強いので カーテンを閉め カーテンの隙間から 撮影しました。

ヒヨドリ

2012-01-26 | 野鳥



鶴岡八幡宮の神苑ぼたん庭園で ヒヨドリを見ました。我が家も餌台に甘夏の輪切りを置いているのですが 今年はまだ来ません。山からは鳴き声が聞こえてくるのですが まだ山に餌が沢山あるのかもしれません。

カモ

2011-11-24 | 野鳥



ウォーキングの途中 汐入川の上流で カモが泳いで来るのを見ました。どこからか飛んできて住み着いてるとのことでした。つがい?仲が良さそうでした。

スズメ

2011-10-10 | 野鳥



お祭りを見に行った 水神社(すいじんじゃ)の周りに スズメが沢山いました。電線のパイプの中に巣があるようで 出たり入ったりしていましたが 可愛かったです。

ウスヒムネオオハシとサンショクキムネオオハシ

2011-06-16 | 野鳥


ウスヒムネオオハシ  分布 ブラジル



サンショクキムネオオハシ 分布 メキシコやコロンビアやベネズエラ


館山市にある南房パラダイスのトロピカルバードの温室で ウスヒムネオオハシやサンショクキムネオオハシを見ました。くちばしの色以外はよく似ていました。体長30センチくらいで とてもカラフルな鳥で 可愛かったです。飼育員さんから 直接 餌をもらって食べていました。

ツバメの雛

2011-06-12 | 野鳥






ご近所の家の物置に ツバメの巣が幾つもあり 雛が顔を出して 餌を待っていました。
無事に元気に育って 巣立ち出来るといいですね。可愛かったです。

ツグミ(チョウマ)

2011-04-02 | 野鳥



ウォーキングの途中 耕してある田んぼで ツグミ(チョウマ)を見ました。
通りかかった知り合いに 鳥の名前を聞いたところ この辺では チョウマと呼んでいるとのことでした。

キジバト(ヤマバト)

2011-03-29 | 野鳥






館山市にある城山公園の 坂道の脇に キジバトがいました。落ち葉をくちばしでかき分けて 餌の虫?を食べていました。意外と大きくて 羽の模様が綺麗でした。