毎日を楽しく

新しい発見”ミッケ”

ゆめさが大学 卒業式

2022年03月29日 | ゆめさが大学
        
            3月29日 卒業式


           
            夕方の佐賀テレビです。


卒業生一人づつに、学長である山口よしのり佐賀県知事さんが卒業証書を渡して下さいました。
着物の方も数名いらっしゃって、卒業式だなと身が引き締まりました。



        
          卒業生代表の鳥栖校の古賀さん

答辞は、鳥栖校の古賀さんが堂々と述べられました。
2年間、お世話になりました。

たくさん学び、たくさんのお友達ができました。
担任の藤田先生ありがとうございました。


          
          
              奇跡のスナップ

親しみやすく魅力的な、佐賀県の山口よしのり知事さんと一緒に写真撮影ができました。
いつも一緒だった同じ班のSさん、Mさんのお陰で思い出の卒業式になりました。

ありがとうございました。
卒業後もどうぞよろしくお願いいたします(^_^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめさが大学 最後の受業 苦海浄土 美智子皇后様

2022年03月15日 | ゆめさが大学
         
       苦海浄土              石牟礼道子さん

午前中の授業は「環境問題について考える」でした。
講師の先生は「嘉瀬川防災施設水ものがたり館」の館長、荒牧軍治さんでした。

まず冒頭で,「環境問題は公害(企業犯罪)から始まった」のタイトルで、最も過酷な企業犯罪水俣病に触れました。
石牟礼道子著「苦海浄土」を紹介されました。

私もこの本は読んでいました。
数年前、テレビに空港の車椅子の道子さんに、美智子皇后様がお会いに訪れました。

荒牧館長さんにお聞きすると、因縁のお二人は仲良しだそうです。
長い年月をお二人は紡いで来られたのでしょうか?

美智子皇后様は石牟礼道子さんに講義を受けられていたそうです。
皇室の方は水をとっても大切に思われているそうです。

今日のラストの授業で、素敵なみち子さんお二人を知れてほのぼのでした(^_^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植え

2022年02月23日 | ゆめさが大学
         
      1月11日                2月23日

おっつ較べて見ると、サクラ草とプリムラの花がこの寒いなか、たくさん咲いています。
右端のどこにいるのか分らなかったアリッサムも小さな白い花を咲かせています。

黙ってがんばっていますね。ありがとう(^_^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデニング 寄せ植え

2022年01月11日 | ゆめさが大学
          
               寄せ植え

ゆめさが大学の午後からはガーデニングの実習でした。
中川シードの会社の方がたくさんの花苗を運んで下さいました。

私たちは好みの7個のポットを選んで寄せ植えをしました。
まず、鉢底用の石をネットに入れて鉢の底へセットしました。

持って来て下さった培養土を鉢の半分くらいに入れました。
7個のポットをあっちでもないこっちでもないと動かしながらやっと決まりました。


          
         サクラ草                プリムラ

上から土を被せて完成です。
帰ったらすぐに水をやり、今夜は冷えるので玄関の中に入れましょう(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめさが大学『やってみよう』発表 鳥栖市民文化会館小ホール

2021年12月16日 | ゆめさが大学
      
              
                自己紹介
12月16日
『ゆめさが大学 やってみよう』の発表の日を迎えました。
1 絵手紙ほのぼの
2 緑化
3 田代売薬
4 そば打ち
5 竹明かり
以上5つのグループの発表です。

朝10時から1番目が私たち5人の『絵手紙ほのぼの』の発表です。
各自の自画像で自己紹介をしました。

5人は順番に左手はマイクを持ち、右手はパワーポイントのページをカチッカチッとめくり、発表しました。

     
          カレンダー作り
      
6月 地域活動とは
私たち「絵手紙」グループは、基礎課程1年生の時から絵手紙クラブとして取り組んできました。それを活かした地域活動ができないかと考えました。

その結果、私たちメンバーは、心を込めて5つのプレゼント(季節の絵手紙・うちわ・カレンダー・お手玉・マフラー)の作品作りをし、施設を訪問したいと話し合いました。

7月、8月 夏休み

                 
                 7月8月 夏休み宿題いっぱい 

6月から準備を始め、7月・8月の夏休みは毎日絵手紙を描いたり、うちわ作り、マフラー編み、お手玉縫いと宿題に追われました。

9月 施設訪問準備

                
              5つのプレゼント、施設訪問準備

9月21日 「グループホーム和が家』訪問


          
             7名で施設訪問

担任藤田先生、絵手紙講師守田先生、私たち5人の合計7名で施設を訪問しました。
コロナ禍で施設の中には入れません。
職員さんが「コロナウィルスの影響で、最近はボランティアさんも施設を訪問できません。
今日は利用者の皆さんも喜ばれると思います」と、想像以上に歓迎して下さいました。

後日ホーム長さんから嬉しいお手紙とプレゼントを手にした入居者さんの写真が届きました。
皆さん、喜んで下さったようでホッとしました。

10月11月  発表準備 パワーポイント


                  
                  パワーポイント 64ページにもなりました 
  
パワーポイント、 出来上がってみると64ページにもなりました。
「やってみよう」の発表に向けて、絵手紙、カレンダー、うちわ作り、お出玉作り、マフラー編みなどの写真の取り込み。

施設訪問の様子、ホーム長さんからのお言葉など、パソコンに取り込み、プロジェクターに表示し、5人で発表の練習を何度もしました。

終わりの言葉
卒業後も、施設を訪問し楽しんで頂けるように、『絵手紙ほのぼの」グループは今後も活動して行きたいと考えております。

ご静聴ありがとうございました。

※ 発表を終えて 
照明の当たる舞台での20分間の発表は、緊張しました。
小ホールには、講師の先生方、基礎課程1年生、私たち実践課程の合計100名の方が聞いて下さいました。


         
         憩いのお部屋に、絵手紙を掲示して下さいました

グループホーム施設訪問、体験学習の発表と、何もかもが初めての事ばかりでした。
心を込めた5つのプレゼントが出来上がり、念願の施設訪問ではみなさんに喜んで頂き、「頑張って良かったね」と5人は安堵しました。

仲間と心を一つにして「やってみよう」をやってみて、準備など大変でしたが、楽しみながら作品作りに挑戦しました。

担任藤田先生・マフラーの編み方を教えて下さった秋吉さん・パワーポイントの操作を教えて下さった鈴木さん。
その他ご協力して下さった皆様お陰様で無事発表を終えました。

本当にありがとうございました。
3月の卒業後、どんな形で地域活動を進めていくのか今後の課題です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野常民 三重津海軍所跡の歴史館

2021年12月01日 | ゆめさが大学
                 

昨日お昼は、県庁のレストランで食事を済ませ、午後から「佐野常民 三重津海軍所跡の歴史館」にバスで行きました。
今年9月に新しく開館した歴史館でした。


      
   佐野常民展示館             三重津海軍所跡展示室

2015年に明治日本の産業革命遺産として世界遺産に登録されました。
余りよく分りませんでしたが、当時世界遺産ということで夫と見学に行きました。


         
                          バーチャル 

バーチャルを首に掛けて歴史公園を番号順に進んで行くと、ドッグに修理する大きな船がありました。
今日の歴史館の展示でこの時代に日本で初めての蒸気船が作られたと知りました。
なるほど数年前のバーチャル見学と、今日の歴史館研修で世界遺産登録をガッテンしました(^_^)/
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郊外研修 名尾和紙工房  

2021年11月30日 | ゆめさが大学
      
          名尾和紙工房                  丁寧な工程

朝9時頃、西鉄貸し切りバス2台で大和町に向かって出発です。
水の綺麗な川沿いを走り、名尾和紙工房に着きました。

工房を案内して下さいました。
きめ細かな和紙を作るために、冷たい水での作業です。


         
   和紙に草花を載せ、色を付けます     木枠を持ち、下から熱風が?

私たちも体験させて頂きました。A3サイズの和紙に草花を載せ、筆で色を付けます。
木枠のまま、機械の上に載せ、ゆっくり移動させます。

さらに坂を下り、工房で私たちの和紙の作品を、大きな機械で乾燥して下さいました。


          
              私は秋の風景に仕上げました

この名尾手すき和紙は「ゆめさが大学」の講座で6月頃受講しました。
今回は、工房での体験学習です。

より身近に和紙を体験できました。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿 アルミ風鈴 SDGs

2021年11月25日 | ゆめさが大学
     
        干し柿

干し柿を主人の友達が作って持って来て下さいました。
(いつも夏野菜、冬野菜も持って来て下さいます)

ベランダの物干し竿に吊して、私は1個1個楽しみに千切って食べていました。
ある日、うん? 一つの干し柿が食べられています。私は囓ってないよ~~

猿なら(もう少し先の神辺町辺りには猿が出ます)手で取って行きますね。
どうも鳩、カチカラスぽいですね。残念!柿は家の中に入れました。

         
                                  アルミ缶 風鈴     

 後日、「ゆめさが大学」やってみよう!の竹明かりさんチームの方から
アルミ缶で作ったアルミ風鈴を戴きました。

風でくるくる廻ります。これを干し柿の側に吊せばよかったのですね(^_^)/
ビールの空き缶で作った風車です。SDGs、環境保護にもなるのでしょうか。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめさが大学講義 「絵手紙」

2021年11月16日 | ゆめさが大学
              
                    黄色の枯れ葉                                                           赤い枯れ葉

今日の「ゆめさが大学」講義は、絵手紙クラブ講師の守田先生です。
8名の仲間 とクラブで教えて頂いていますが、今日は教室50名の生徒です。

各自、果物・花など描きたい物を持ってきています。
私は仲間から紅葉した葉っぱを頂いて描きました。

        
         戴いた岩手のお菓子

朝、同じ1班の方から岩手のお菓子を戴きました。食べる前に、描いてみました。
3枚書き上げましたので、休憩時間にこっそり美味しいお菓子をいただきました(^_^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆめさが大学 全校講演会 市毛良枝さん

2021年10月26日 | ゆめさが大学

                 
                    1昨年前の全校講演会の写真

昨年は基礎課程1年生でした。今年は実践課程の2年生です。
どうしましょう? 今年は私たちが発表するのです。オッタマゲ~

今日の地域体験学習「やってみよう」の発表は
① 佐賀校 古民家カフェ
② 唐津校 虹の松原ゆめからレインボー9
③ 鹿島校 海岸清掃

以上各学校からの発表がありました。
私たちは2年生実践課程で、来年は卒業します。
卒業後、地域活動をするためにはどうすればよいか、各チームで地域活動体験学習「やってみよう」に取り組んでいます。

初めてのことなので手探り状態です。
今日の先輩方の発表から、大変だな、努力をされているなと勇気を貰いました。


         
          市毛良枝さん    

昼食後、市毛良枝さんの講演がありました。
「介護における自然の大切さ」がテーマです。

ハイヒールでカッカッと颯爽と登場され、テレビの綺麗な市毛良枝さんでした。
ご両親の介護、そして趣味の山登りなど前向きで元気な市毛良枝でした(^_^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする