毎日を楽しく

新しい発見”ミッケ”

秋の庭

2010年10月30日 | 花 木 野菜
 
 〈藻に覆われた子どもたちの家〉            〈左は大人のめだか鉢〉

今年5月に生まれためだかたち50匹は元気に秋を迎えた。
サイボーグのように動きを止めなかった真夏の子どもたちが最近落ち着いてきた。
寒さのせいか?それとも少年から青年になっているのか?

大きな親めだか7匹はますます動かないよ。
底にじーとしている。
えさをパラパラとやっても夏のように元気に食べに来ない。

家に寄られた方に「めだか要りませんか?」と訊ねる。
みなさん「いえいえ、要りません」と答えられる。
めだかさん、寒い冬も無事乗り越え、元気に春を迎えてね!


    〈猛暑を乗り切った花たち〉

今年の夏は人間もバテタ。
萎れた花に水をやってもやっても追いつかなかった。
7つの地植えのクリスマスローズたちは何度も地面にシナ~と葉っぱを広げた。
一つの苗はとうとう消えてしまった。

今日ゆっくり眺めていると、雑草の中に消えたはずのクリスマスローズの小さな葉っぱが出ていた。
株はしっかり頑張っていたのだね。
クリスマスローズ7種は、風の吹くまま葉っぱをゆらゆら大きく揺らしている。

夏の終わりのベコニア、今盛りの秋明菊、これから楽しませてくれるクリスマスローズ。
四季の移ろいを花たちが教えてくれる。
それにしても今年の夏の暑さには参りました 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩田屋本館B1F

2010年10月21日 | ドライブ・旅行・観光

 〈岩田屋本館Bi 食料品フロアガイド〉

福岡のマンションに1ヶ月の赤ちゃんとパパとママ、ママのお姉ちゃんとその子ども2歳の翔君が来てくれている。
元気な翔君の遊び声と、いつもすやすや寝ている赤ちゃんがいる。

「翔君は何が好き?」と好物を聞くと「メロンパン!」と言う。
いっぺんに食料が調達出来るデパートに夫婦で行った。
先週は三越、今日は岩田屋へ。

岩田屋本館の駐車場を始めて利用した。
駐車場なのに係り員の方がたくさんいてなんだかものものしいな。
田舎住まいなのでデパ地下はホント楽しい。

ベーカリーアンデルセン・・メロンパン・クロワッサン・スコーンなど
鮮魚         ・・握り鮨
太平閣        ・・天津包子
博多ラーメン     ・・秀ちゃん(お姉ちゃんの好物)

あとは持参したレンコンのきんぴら、かぼちゃの煮物、牛肉とピーマンの中華風味。
それに栗の皮むきが大変だった栗ご飯。
レンコンのきんぴらは今ブームの茅の屋のあごだしを使ったがどうかな?

重くなった赤ちゃんをだっこした側で、ママもお姉ちゃんも翔君もおいしそうに食べているのをみると嬉しいよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池坊展 池坊専永 45世華道家元

2010年10月20日 | 舞台 コンサート 鑑賞 テレビ 

    〈頂いた池坊展入場券〉

フラダンスの仲間の一人、お花の先生から『池坊展』のチケットを頂いた。
岩田屋本店のオープン時間を待って7階の大催事場に向かった。
エレベーターを降りるともうそこには人がいっぱいですごい賑わい。

たくさんのテレビカメラに囲まれた人がいる。
だれだろう?今日は初日の展覧会だ。
胸元の大きな白いリボンに『池坊専永』と書かれているのが見えた。

お顔をじーと拝見して「お~っ以前よくテレビでお見かけした方だ!」
お花の世界で一番偉い人だ!
生け花の作品を一つ一つ見て回られる先生の近くにしばしいた。

携帯で写真撮影してもいいのかな~?
プロのカメラマンに混じってシャッターを押した。

会場は関係者やすてきなお花の先生方でいっぱい。
こんな華やかな熱気のある展示会は始めてだ。

         
          〈池坊家元と次期家元〉

夜、チケット頂いた仲間に写メールした。
「初日はいつも宗匠のご巡視があります。横の若い女性は次期お家元です。」
と返事があった。

宗匠、ご巡視、家元・・・私の世界にはないお言葉です。
室町時代から続いた池坊の歴史は専永氏で45世だそうだ。
華道はすばらしい日本の誇れる文化ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体操三井島システム 合同練習会 佐賀総合体育館 

2010年10月19日 | 体操 三井島システム
毎年1回開催される合同練習会があった。
昨年は『えーるピア久留米』、一昨年は『甘木キリンビール体育館』が会場だった。
今年は『佐賀総合体育館』で実施された。

広い体育館に佐賀県内の会員200名は、レオタードとスパッツ姿で集合した。
1番に私たちのSGM体操があり、音楽に合わせ1時間身体を動かした。
周りの皆さんが一生懸命されるのでいつもの練習のように怠けるわけにはいかず、頑張った。

次に優雅だけど、しんどそうなCGM体操だ。
若葉の私たちの渡辺順子先生がマイクで指導されていた。
熊本の姉はSGM・CGMの両方の体操をしているので元気もりもりだ。
私は一つでいっぱいいっぱい。

夜7時から始まり帰りは9時を回った。
便乗させてもらった車の中は行きも帰りも5人のおしゃべりでアハハハと楽しく賑やかだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸島の友来る

2010年10月15日 | 親戚 友 仲間
     

糸島の友が軽トラでやって来た。
荷台に友の山で採れたぎんなんに栗、畑で採れたピーマン、ナス、ねぎを積んで。

レタスは土付きのポットに入れて持ってきてくれた。
10月も中旬なのにちょうちょうが飛び交う暖かさだ。
虫食い穴があるレタスを、早速わが家のプランタンに植え替えた。

ブルーベリーは超人気のJA糸島産直市場伊都菜採に出荷している。
私もテレビで見たが貸切バスで買い物客が押し寄せるらしい。
「お陰でブルーベリーもすぐに完売になったよ」とにこにこ。

昼ごはんを食べると久留米に鶏の発酵餌を買いに行くと軽トラで去った。
もう鶏は辞めるといいながら今年もがんばっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三越福岡店 B2F

2010年10月13日 | ドライブ・旅行・観光


今までデパ地下での買い物はお菓子を少し買う位だった。
今日は二男の家での昼食の食品を買いに出かけた。

昨日、インターネットで三越B2Fのフロアガイドを眺めていた。
大体決めていたので30分で買い物は済んだ。

さかなやの鮨   ・・握り鮨
浪速 古市庵   ・・巻き寿し・いなり寿し
天気堂      ・・唐揚げ・ピリ辛チキン
まい泉      ・・ヒレかつサンド
パオパオ     ・・餃子2種類
ケーニビスクローネ・・チーズケーキ
それに手作りの筑前煮、鶏レバー、枝豆を持参。

マンションの小さなテーブルに惣菜を広げ初babyの誕生退院祝いをした。
埼玉の2歳の翔君がケーキのロウソクを消してくれた。

主役の生まれたばかりのbabyはママのミルクがご馳走だ。
2歳の翔君のように美味しそうに唐揚げを食べるまでパパもママもみんなも大奮闘だ。

初孫を授かり、可愛くもありまた心配でもあるものだと初心境を味わった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内の運動会

2010年10月10日 | 日常


3年間に1回開催される町内の運動会があった。
競技種目も20年前に比べると随分少なくなった。
近所の皆さんもお互い高齢になり、やさしく楽しめるプログラムになった。

ボールでふれあい・グランドゴルフ・玉入れ・ラムネ飲みなど。
私は玉入れに出場。
下から投げても上から投げても1個も入らない。

私は横にいた若いママと「入らないね」とキャッキャッ笑っていただけなのに、
籠入れ上手な方のお陰で私たち桃色チームは1位になった。
景品は参加者全員にティッシュ一箱。

○×クイズでは、最後まで勝ち進み生ゴミ袋ゲット。
朝9時から午後2時の抽選会まで運動場の300名はゆったり楽しんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥栖市若葉よろず塾 『やさしい、美しい日本語』

2010年10月08日 | 教室 講習 講演


若葉よろず塾「やさしい、美しい日本語」を受講した。
正しい日本語を理解していない私は、話す言葉も書く言葉も気の向くままだ。

ウィキペディアで『日本語』と検索したら長い長い説明が出た。
母音、子音、音調、アクセントなどなど。

五十音”あいうえお”の母音、”かきくけこ”の母音と子音は平安時代に成立。
ひらがな、とってもやさしい、美しい日本語だなと思う。


また他の辞書で「日本語」と検索すると
日本語とは、中国語から借用した漢字と、漢字を母体として成立した仮名との併用で表記される』とある。

そう漢字漢字は・・・

あ~残念!中国から借用しているのが事実だ。
流石の中国人も日本人に「漢字を返せ」とは言わないが・・
平安時代の方はひらがな作りにほんと頑張ったよね。

講座では敬語や方言についても学んだ。
丁寧だといいのかなと、敬語ばかり使うことがあるが、2重敬語はおかしいらしい。
「先生はご在宅でいらっしゃいますでしょうか」は×。
「    ご    いらっしゃいます     」の2重敬語なので
「先生はご在宅でしょうか」でOKだそう。

ふ~む敬語の使い方はむずかしい。
でも敬語や方言は中国語ではない、独自の日本の文化といえるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする