毎日を楽しく

新しい発見”ミッケ”

醤油差し タタラのマグカップと花瓶

2011年09月30日 | 陶芸教室
今日久しぶりに陶芸教室に行くと、先生が焼成して下さっていた。

            〔てびねりの醤油差し2点〕

                   
      釉薬 赤萩                   釉薬 黒 


            〔タタラ作りのマグカップと花瓶〕
 
      
      釉薬 白                     釉薬 赤萩

今回、先輩を見習い釉薬掛けに凝った。
釉薬をたっぷり掛けるとガラス状になり作品が光る。

タタラ作りの2点は光を押さえたいなと、台所タワシで釉薬を削り落とした。
今までにない出来上がりの色にびっくり!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動ベッド

2011年09月24日 | お母さん
        

昨晩、必需品の電動ベッドでぐっすり眠った母は朝食を美味しい美味しいと口にした。
母と一緒に私たちも柔らかいおかゆのメニューだ。

薄めの味噌汁、さんまと大根おろし、胡瓜の酢のものなど塩分控えめ低カロリー。
食改(食生活改善)の受講が役立っているようだ。

きれい好きな働き者の弟は、庭掃除にかかった。
普段は誰も住んでいない庭の雑草や枯葉掃除だ。

私はたくさんの洗濯干しや台所仕事だ。
母は台所や庭が見えるソファーにゆっくり手足を伸ばして息子や娘を見ている。

弟は庭から「この花植えかえようか?」など母に声をかける。
私は台所から「昼はパンにしょうか?」など母に訊ねる。

                             
母はにこにこ笑いながら「いいよ」と答える。
午前中に母はお風呂に入り「気持ちいいね」とゆっくり湯船に浸った。

午後から施設で、リハビリの先生との話し合いがあった。
「右に曲がる時が危ないの見守りが必要ですよ」と家での生活の許可がでた。

母を見守る人が家に二人いると、快適な生活ができるけどな。
1週間、一人だけだと食事の世話、転ばないようにと神経がピリピリしてくる。

介護しているたくさんの方は、気持ちに余裕を持って暮らしているんでしょうね
母と楽しく笑って生活するには、私も心に余裕が持てるように工夫しなくてはネ
(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母さん一時帰宅 相棒の歩行器

2011年09月23日 | お母さん
          
           母さんの相棒

9月に2回、一時帰宅があった。
施設から退所し、家での生活が出来るか診査する1時帰宅だ。

9月3,4日は弟と熊本の姉が実家へ帰った。
9月23,24日は弟と私が実家へ帰った。

昨年末、高熱が出て入院したが無事回復し退院。
施設に入り、リハビリに励んでいたがまた入院と、この1年入退院を繰り返していた。

今までも時折昼間の数時間だけ、病院の許可を得て母を連れて帰っていた。
ベッドがないと、寝る・起きるの動作が母にはとても困難で、泊まりは出来なかった。



今度は本当に家に帰れる日が近づいて来た。
自宅で生活出来る条件が整い、介護施設から電動ベットが届いた。
 
弟が施設に迎えに行き、母がにこにこと笑顔で帰って来た。
車からゆっくり降りると、弟の支えで玄関にたどり着いた。

車から玄関のドアまでの歩行にだんだんと時間がかかるようになったな~。
玄関からフロアに上がると母の相棒、歩行器が待っている。



トンと音を鳴らし、歩行器を両手で持ち上げ前方に置く。
歩行器が身体を支えているのでトン・トン・トンとゆっくり母の歩幅で前進できる。

母が到着したい椅子までは、リビングに入ると危険な右折だ。
膝が曲がっているので、この曲がり角はバランスが崩れよろよろと倒れそうになる。

母と歩行器、そして母の後ろから見守りが必要だ。
こうして3拍子揃えば大丈夫 (^_-)-☆ 母さんは自分の足でしっかり床を踏みしめ、一歩一歩前進する。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓 開眼式

2011年09月22日 | 日常
      
        静かなお墓                明るい仏壇
 
清酒・米・塩、それにピンクの百合の花を持ってお寺へ向かった。
私の誕生日の今日、お墓が完成し開眼式を行った。

本堂で読経をし、5色の旗布に魂を入れて下さった。
この長い旗を棒に下げ、夫婦で歩いて完成した墓まで運んだ。

魂を入れた旗布を墓石に巻きつけた。
仏さまの魂が墓石に入った。これでやっとお墓になるそうだ。

生前にお墓を建てる『寿陵』というお祝いの法要だった。
5年前に仏壇を、そして今日はお墓と、心静かに祈れる場所が出来ました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1歳誕生祝い 一升餅(一生餅)

2011年09月18日 | 圭一郎
圭一郎君、9月24日で1歳になります。
連休に家族3人でやって来ました。


      
わらじ  一升餅  紅白まんじゅう          餅踏み

「一生丈夫な足になるように」
「一生食べ物に困らないように」

という願いを込めて、餅踏みをしました。
わらじは無理なので新しい靴を履いて餅を踏みました。

次に選び取り(将来占い)をしました。
ボール・クレヨン・スプーン・定規・お金・電卓など並べました。

    

さて、何を選ぶでしょう?手に取ったのは長い定規でした。
定規の占いは「几帳面、将来に大きな家を建てるかも」だそう。

次に紅白饅頭を入れたアンパンマンのリュックを背負い、スタートしました。
パパの「お金取れ、お金取れ」の声援は圭ちゃんには届きません。

またもや同じ定規を取りました。
次はスプーンを、残念お金には最後まで興味のない圭ちゃんでした。

夕飯を済ませ誕生日ケーキを頂きました。
圭ちゃんには甘さ控えめのケーキをママが作りました。

   
  お店の甘いケーキ         ママ手作りのケーキ

すっかり暗くなった庭で、時期外れの花火をしました。
パチパチと赤い火が付くと華やぎます。

花火が初めての圭ちゃんは興味津津、真剣な顔で見ていました。
今日1日いろんな表情の圭ちゃんを見ました。

朝、昼、晩、3食の離乳食をいっぱい食べて、いっぱいのウンチ。
すごいスピードで這って、立って、何でも触って口に入れて舐める。

昔から伝わる一生餅の伝統行事は、1歳まで無事に成長したことを祝い、これからも健やかに成長することを祈る行事です。

産まれて16日間、呼吸困難で福岡市立子ども病院に入院していた圭一郎が無事1歳の誕生日を迎えました。
周りの皆さま、パパママの頑張りにしみじみ感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Edith Piaf 『水に流して』

2011年09月14日 | 後藤素子先生 Voiceトレーニング
      
         Edith piafさん
 
「今度の練習曲はフランス語で歌います」
冗談かなと思ったら先生は本気だった。

    ♪ Non! Rien de rien
       ノン リアン ドウ リヤン

               Non! je ne re-gret-te rien ♪
                 ノン  ジュ ヌ ル グレ ト リャン


シャンソン『水に流して』を歌っているのはピアフという方だ。
ピアフの名前も、この曲も私には初めてだ。

家に帰ってYou Tubu でゆっくり聴いてみた。
巻き舌の正真正銘のフランス語だ。

You Tubu の再生回数にびっくり \(◎o◎)/!
10,127,538回

1千万人の人が聴いているのだ。
世界中の人が、ピアフの歌う「水の流れに」を知っているのだ。

よかった。世界中の人が好む歌を知って。
でもこれを私が歌うのは無理じゃなかろうか (*^^)v

我が家の西側の窓を開けるとすぐ横は田んぼだ。
そうだ日本の稲たちにフランス語のシャンsンを聴かせよう♪

素敵な?歌声に稲穂もそわ~そわ~そわ~となびいてくれるかも。
では、巻き舌の練習からだな(^_-)-☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2011年09月12日 | 日常
   

体操教室から帰ると、テレビが「今夜は中秋の名月です」と言った。
外に飛び出し夜空を仰いだ。

明るい、眩しいように明るい。
まん丸、円だ。

デジカメを取りに戻り、家の前の道路から首を後ろいっぱい折り曲げ満月を写した。
空を写すのは初めてだ。遠い月を写すのはむずかしい。
 
ゆっくり天空を眺めると、星も明るくきらきら光り輝いている。
月と星が、私の立っている闇を照らした。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KHA 2011フラフェスティバル

2011年09月11日 | フラダンス/フラサロン
            

九州ハワイアン協会主催『2011フラフェスティバル』が開催された。
第20回福岡地区大会の開場は久留米文化会館だ。

朝8時50分、迎えに来てくれた仲間の車で会場へ向かった。
この最大イベントに出場するのは、私たちモキハナチームは2回目。

1昨年の1回目は倒れそうになる位、緊張した。
2回目の今日は少し余裕がある。

控室でお隣のテーブルの方がピンクのドレスをハンガーに掛けていた。
「綺麗なドレスですね」と声を掛けるとにこっと微笑んだ。

「どちらからですか」
「福岡のリバレインで練習しています」と言われた。

「背中にコルセットを2つ着けています」と振り返り丸くなった背中を見せた。
「このお友達と一緒に楽しく練習しています」と二人仲良くお話しして下さった。

年齢はお二人とも80歳に近いかもしれない。
午後からのプログラムに出演されるそうだ。

さあプログラム9番、私たちの「サンゴ礁の彼方に」が始まった。
最初1番は、後列なので余裕があった。途中2番から前列に入れ替わった。

前で出ると途端に緊張して、どう踊ったのか覚えていない。
舞台に慣れるという事は私にはこれから先も到底なさそうだ。

出番が終わるとホッとして注文したお弁当を美味しく頂いた。
会場ホールに入り、皆さんのフラダンスを楽しんでいると、朝のあの方たちが舞台に登場した。

「80歳の方の出演です」とアナウンスがあった。
チームの方と音楽に合わせて練習の成果を一生懸命披露された。

施設の母の姿とダブり、涙が出て来た。80歳で舞台で頑張っている。
コルセット付けた自分の動ける身体を愛おしんでいるように感じた。

幼い子供たち、若いぴちぴちの娘さん、私たち中高年、いろんな年齢層のフラダンスがあった。
先生方、インストラクターの優雅なフラダンス、みんなみんな素敵だった。

原田先生ご夫妻の寸劇?が緊張をドッと和らげ、開場が楽しく一丸になった。
朝から夕方まで、楽しくそして学べるフラダンス大会だった。

モキハナチーム7名は暗くなった夜の街の居酒屋で乾杯をした。
食べて飲んで喋って楽しい仲間たちありがとう(^^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルスバスター2012バージョンアップ

2011年09月07日 | パソコン スマホ
            

メールに『ウイルスバスター2012バージョンアップ』のお知らせが届いた。
3年間契約しているので無料更新だ。

ヘイ合点だい。
ホイホイと『今すぐ最新バージョンへ』をクリック実行し、洗濯機に向かった。

途中でパソコンの様子を見に行くと、あれっ「インストールが中止されました」と悲しいメッセージが。
再度エイ!と力を入れクリックして洗濯物を干しに。

さて干し終って今度は?と覗くとやはり同じ悲しいメッセージが・・・
バージョンアップ『よくあるご質問』を見ても該当しないなぁ・・・

手動インストール方法を見ていると実行・保存 とある。
そうだ、やっと思い出した! メールからバージョンアップに入ったらややこしいのだった。

PCの下のバーにある  のお知らせから入ると簡単だったのね。
へへッこのような失敗のブログを過去にも書いたような・・・



物忘れがひどくて落ち込むよ~
秋深まり落ち着いた頃、再度最新バージョンへ挑戦しよう(^.^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RKBハワイまつり カレイナニ早川さん 栗原はるみさん

2011年09月03日 | フラダンス/フラサロン
           

今日は『アロハモナーク RKBハワイまつり2011 』開催の日だ。
友達と二人、フラダンスを見るのを楽しみにしていた。

大型台風12号が四国を通過中で、離れたこの地域にも風雨が舞った。
朝8時、やさしい友達の御主人がJR駅まで送って下さり、恐縮です(*_*)

二人は9時40分ごろ、会場アクロス福岡に着いた。
すでに20名位の方が会場入り口に並んでいた。

「娘と孫が出演します」と福岡市の方。
北九州、大分から来られた方も、この無料『メレフラステージ』の開場を待っていた。

10時、いよいよ開場だ。
登山で鍛えた健脚な足をお持ちの友達が、前の座席を確保してくれた。

オープニングセレモニーが始まった。
小川県知事さんが「福岡県・ハワイ州友好提携締結30周年」の御挨拶。


カレイナニ早川さん

続いて、映画「フラガール」松雪泰子が演じたフラダンス教師、カレイナニ早川さんが登場された。
ステージの内容を知らなかったので嬉しびっくり\(◎o◎)/!

東日本大地震でいわき市も被災し、被災地の復興支援活動をされているそうだ。
常磐フラガールの皆さんは、元気と勇気を与えているのでしょうね。

オープニングセレモニーに続き、ステージは教室の生徒さんのフラダンスになった。
次から次へのプログラムは、ニコニコ笑顔でいっぱいだった。

お昼までステージを楽しみ大丸へ向かった。
エルガーラで食事を済ませ、本館6階栗原はるみショップへ向かった。


      栗原はるみさん

『カリスマ主婦の栗原はるみさんがやってきます!』と、ネットで情報を得ていた。
栗原はるみショップで、はるみさんの書籍を購入された方50名にサインをして下さるそう。

熱心なファンの方々が、購入された本を片手にすでに行列されていた。
すると間もなくはるみさんがやって来られた。

テレビで拝見する通り、自然体のはるみさんが登場された。
真正面で待っていた私たち二人にも挨拶して下さった(すみません(*_*)私たちは本はありません)

やさしい笑顔でファンに話しかけながらにこにこサインをされていた。
人柄溢れた料理に、キッチン用品、エプロン、書籍など人気なんでしょうね。

私たちもホンワカした気持ちのまま博多駅から帰りの電車に乗った。
博多は楽しい事がいっぱい。努力している素敵な方もいっぱいだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする