カブでふらふら

通勤カブであちこちふらふらする日々です。

9年目に入りました

2020-05-14 20:07:23 | カブ

こんばんは

ヨッサンです

なんか爽やかな暑さですね

湿度が低いと心地よいぐらいな気温です

塩分補給タブレットが旨いね!

 

さて

私がカブc90dxに乗り始めて

昨日で8年が経ちました

今日から9年目に突入です!

なんだか早かったね~

 

2012年のゴールデンウィーク明けの時期

バイク屋さんの店頭には

カブ90、カブ110、そして出たばかりの・・・

カブ110  JA10型が!!

 

ずいぶん悩みましたよ

なんせ値段がどれも大差ないのだ!

グローバルデザインの角目110さんに牽かれましたが・・・プラスチックが多くて劣化が心配になりやめた記憶が

 

アフターパーツが豊富なカブ90が一番信頼性あるなと思い、それに決めたような気がする

 

5年ぶりのバイクですから

かなり嬉しくて、整備手帳を作った

 

燃費と消耗品の記録ですね

 

最新の記録はこんな感じ

 

燃費はリッター50kmを下回ることは

ほとんどありません

時速50kmぐらいで定速走行すれば

リッター60kmも越えるぐらい優秀なヤツです

 

走行距離が50000km越えたあたりから

不具合がいろいろ起きました

60000kmの時点で走行に支障が出てしまい

クラッチ版交換、シリンダーヘッド交換

ピストン交換、カムチェーン周りも交換

最近ではシリンダーも交換したり

リフレッシュして昔のような状態に戻れたかも

 

現在  69050km

いつになるかわかりませんが

100000km突破を目指しています

年間の走行距離が6000kmぐらいなので

あと5年はかかる計算なのですがw

 

それまで耐えてくれよ!!

 

 

9年目も無事故無違反でいきましょう!

それではまた

 

ブログ村カブ系行き

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

背中痛いのに慣れてきた

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
八年ですか (八馬力)
2020-05-14 20:38:18
長年行動を共にしてきたバディですね。
当初は考えもしなかったであろう重整備もし、手間ひまかけて付き合ってきたんですから愛着もひとしおでしょう。
良い時ばかりでなく時にはヘソを曲げたりストライキを起こしたり、でも嫌になるかと思えばまた可愛いとこ見つけちゃったり、こりゃもう彼女みたいなもんですな。
奥様がヤキモチを妬くのも無理からぬ事かと^^
うちのクツワムシ号は昨日六年目になりました。
既に老いぼれ感バリバリですが、老体にムチ打ってまだ頑張ってもらいます。
Unknown (じくちょ)
2020-05-15 08:18:41
・・・・・新車から38年・・・・・と言っても現在使い続けてるのはクランクケース、セル、ジェネレーター関係だけ。。魂だけでも・・・・なんて!!
Unknown (ヨッサン)
2020-05-15 20:55:26
>八馬力さん
いつの間にか8年も経ってました
購入時からはだいぶ変わって愛着が湧きすぎるカブに
エンジンにまで手をいれることになるとは思ってなかったですね~
いろいろ手がかかるヤツですが
最高の相棒です(^-^)

購入日が同じとは!
なんか運命的ですねw 他にもいるかも!?
ボロくなっていく愛車を手間隙かけて直すのって
けっこう楽しいです
迷走にはまらなければね・・・
大事に乗っていきましょう!!
Unknown (ヨッサン)
2020-05-15 21:01:32
>じくちょさん
38年!!まだ生まれてもいないカブ乗り様がいっぱいおられそうです!自分は小学一年だったころw
爺さんのカブの荷台に乗って芋掘り行ってましたね~
ノーヘルで(-_-;)
あの頃ってヘルメットいらなかったんかな?覚えてないや

えっとフレームも交換ですかな?魂はたぶんセルに乗り移ってます、たぶん・・・

コメントを投稿