カブでふらふら

通勤カブであちこちふらふらする日々です。

山梨県のお城 新府城

2019-04-30 18:03:10 | 

こんばんは

ヨッサンです

平成最後の記事になります

明日から令和か~ 令和元年?と言えばいいのかな?

TV番組も平成特集だらけですね ちょっと見飽きた(-_-;)

平成最後の一日は・・・雨が本降り 家でまったり過ごす事になりましたね~

たまにはゆっくりもいいね

令和になってもカブ乗りとして変わらずお付き合いお願いいたします^^

 

という事で

 

本題へ

 

山梨ツーリング 城攻めが目的でした

続日本100名城 新府城へ行ってきました^^

 

新府城跡は七里岩ライン沿いにあります

駐車場は未舗装の空き地みたいなところ クルマ20台ぐらいは停めれそう

 

気温18度 けっこう暖かい いや暑い! 重ね着してきてよかった

ジャケット プロテクターを脱いで 軽装になり 城攻めします~

 

道路を横断すると すぐに遺構があります

出構(でがまえ)という堀に張り出した土手状の張り出し部分です

 

 

高さ2mぐらいでしょうかね 登っちゃダメって書いてあった・・・

この上から 攻めてきた軍勢を鉄砲で撃つんでしょうか?

 

一本の桜が 哀愁をさそう

 

出構は東と西 二つありまして その間には湿地帯がありました

足をとられて進めないようになってますね 管理状態がよくてわかりやすいです

 

見学者は少なく ゆっくり見学できます

 

城跡の西側には西堀という水堀がありました

 

 

これを渡って攻めるのはかなり危険ですね というか登れないかw

 

西堀沿いを歩いていくと 城の出入り口 虎口(こぐち)がありました

乾門枡形虎口(いぬいもんますがたこぐち)

搦手(からめて)という城の裏側の出入り口 住宅でいったら勝手口?

保存状態よいですね ちょっとワクワクしてきます

 

そこから進むと 木橋橋台(きばしきょうだい) 真ん中の堀部分を渡るように橋がかけられていたそうな

 

さらに進むと 井戸跡がありました すり鉢状

山の斜面から湧き出る水や雨水を溜めるカタチですね

 

東に歩いて行くと 二の丸跡 だだっ広い空間があり

 

隣に少し高い場所に 本丸跡がありました 運動場ぐらいはあります 広い

 

本丸跡の隅の方に 武田勝頼公を祭った 霊社がありました

その周りにも武田14将の供養塔?がありました

甲斐武田氏の滅亡 物悲しい感じです

 

西側に 八ヶ岳っぽいのが見えました 景色いいです

 

本丸跡には 神社がありました 藤武神社

 

ひっそりとしてます 誰もいません(あたりまえか)

 

看板もありました

地図を見ると 私は裏側から攻めている事になりますw

 

 

かなり大規模な城だったらしい 武田氏の新しい本拠地ですから力も入ってますね

結局 出来てすぐに捨てられたんですがね・・

 

さらに東に行くと 三の丸を通り過ぎた辺りに

大手枡形虎口(おおてますがたこぐち)があります

こちらが城の玄関口って事ですね

 

虎口の前には 馬出し(うまだし)があります

兵の待機所みたいな感じ

この下が三日月堀(みかづきぼり) 武田氏によくみられる堀の形状です

三日月状に堀が掘られています

この三日月堀は 静岡県吉田町にある小山城にもあるのですが そっちの方がわかりやすい

 

ここは登れないね~w

 

さらに進み

 

帯郭(おびぐるわ)という城の周囲をぐるっと回れる帯状の道を進むと

この城跡の本当の出入り口?神社の出入り口?にたどり着きました

 

階段のぼると 舞台みたいなのがあった

 

城跡の外にも堀などの遺跡が残ってます

それを見ながら駐車場へ戻り 見学終了

一時間ほどで回れました よく整備されて歩きやすくて良かった

息切れすることはなかったです^^

 

なかなかいいとこだった 桃の花の季節だったら最高だったな・・・

 

新府城跡 地元民に愛されているのがよくわかりました

保存状態よく 管理が行き届いている あんまり人が来ないのも良かったw

以上 終了です

 

次回は炭酸飲料ですかね~ またかよ!w

 

それではまた

 

カブブログ村で城攻め

にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村

 

5月2日に 栃木へ城攻めすることに 令和に関する事もあるらしい