yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

18日、一番撮りたかったダイヤは・・・

2012-01-20 08:36:41 | 日々の出来事

毎年楽しみにしている、近所からのダイヤモンド富士ですが・・・
1月17日前後と、11月下旬の、年2回見ることが出来ます。

例年11月は日没が早く、雲が多い日も多くてなかなか見れず、
1月は日没も20分くらい遅くなり、空気も澄んでいて撮りやすいのですが。

今年の1月は晴れていても富士山辺りは雲の中で、しかも土日は全然見えず、
バッチリど真ん中のダイヤが撮れたのは、私一人で行った5日の大和田歩道橋だけでした。


18日は平山陸橋からの、一番撮りたかったダイヤ。
日中は日が差して、これは期待出来そうと思ったのですが・・・
結果は・・・今回も駄目でした


16:24 太陽が見えていました。 富士山も山頂が確認できますし、これは?もしかして?と期待。


16:33 良い具合に太陽が沈んできます。


16:37 もう少しというところで、太陽は見えなくなりました・・・
上空は空倶楽部にピッタリの、波のような雲が豪華に見えていました。


16:40 完全に富士山の向こう側に日は落ちたようです。
山頂も雲と同化して見えず、右の稜線だけが、富士山と分かるようなシルエットを見せていました。
しかし、雲の焼け方は悔しいくらい綺麗でした。


因みに、去年の1月17日同じ場所で、2年越しで撮れたダイヤモンド富士です


回数通ってやっと撮れるから嬉しさも大きいし、ダイヤモンドの価値なのでしょうね、きっと。
11月に期待して、楽しみに待っています!


              

今朝は東京で、例年より17日遅い初雪になっています。
早朝は雨でしたが、今はみぞれです。

庭の土も乾燥してカラカラでしたので、ちょうどよいお湿りです。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へ
にほんブログ村ランキング←マウスオンで応援お願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。