goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ女☆彡

まだまだ、修行中!

やよいの 空は・・・

2006年03月02日 | 管理人
 


*** ***

 

 【弥生へつながる朱】

凍えて ゆるんで白く雲って 
 
赤く輝いて冬が解けていく

 とどまる如月、
待ちくたびれて

ぴりりと
 陽射しに冬が解けてきた

 ささ、
おでまし、おでまし~~

 

☆.。.:*・°☆.。.:*・ ☆.。.:*・°

 

【待ちかねて 弥生へ】

いつにない きんとした冬だった・・

白く冷たく沈み込んで
長いのか 短いのか

そこここに凍り付いた瞬間が
雨の中から染み出してくる

 春が来た
春をつれて
雨の朝に
この年の はるがきた

やよいの朝はパステルににじみ
溶け出して広がる 乳色の春

光の中に晴れていく[もや]は
柔らかな陽射しに

うすく
うすくうすく 
消えていく 
冬の名残り

木々の準備は進んでいます
待ちかねて
まちかねて

やっと 弥生へ

(by www.cha16 =2006.03.01=)

 
 
☆.。.:*・°☆.。.:*・ ☆.。.:*・°
 
 
 
 
 
やぁ、春だねぇそうそ、春・はる♪

   カテゴリ-TOP 記事番号:管理人-48 2006-03-02 11:11:13

もうすぐ ひな祭り

2006年02月23日 | 管理人


あかりをつけましょ ぼんぼりに

おはなをあげましょ もものはな

ご~にんばぁやしの ふえたいこ

きょうは たのしい ひなまつり♪





☆.。.:*・°☆.。.:*・ ☆.。.:*・°☆.。.:*・ 

ひな壇の近くには 懐かしいおもちゃもならびます

アメリカン・ラビットのランチボックスのなかに
 
たくさんのお人形がいる

おなじみディズニーの
ミッキー、ミニー、ドナルド、グーフィー、あ、ケロヨンも
今はぷーさんだけですが(^^ゞ



おなじみ マリオ!
夢中になって遊びましたねぇ(*^_^*)


これはわかりますかねぇ??

グリコのおまけシリーズ、
 ウサギとペンギン、女の子は色違いで着せ替え。
 たんすとか鏡台とかベッドとかの小物が出たりする。
 ピンクのウサギが出ると、おおよろこび

っていうか、やっぱり買うことの楽しみ、おまけの楽しみで買ったのね。
キャラメルとかはみんなにあげてしまって、おまけが楽しみだった。




こえだちゃんとか3年2組の仲間とか ちいさな人形たちです
もうすこしおおきなバスケットにチョロQとかミニカーシリーズがありました
大事に遊んだものです。 
桃の節句に ひな壇の一番下に並んだ人形たち。
おひなさまはまた3月に飾りますね~


もう春だ!♪    そうだね♪


   カテゴリ-TOP 記事番号:管理人-47 2006-02-23 14:09:02 

初咲き 蝋梅

2006年02月17日 | 管理人
 は 昨年3月の蝋梅です。
 
  雨上がりの朝、   
我が家の玄関先に    
柔らかな黄色、今年の蝋梅です
 
ふふん いつもの年より少し早いかな?
 
そりゃ直近の 21度、これは効いた!
まず2月じゃお目にかからないあったかさだもの、
おおあわてで 花開いたような 
 
 
ふだんは イラクサっぽくて行儀悪く枝が伸びる
徐々に春めいてくると
もっと鮮やかな黄色になるのに。
 
 紅葉に向かう、朽ちていく秋のような、
あったかさをこめた黄色ですねぇ
 
昨年の記憶の中の蝋梅は
もうすぐにおってくる水仙とともに
めぐり来る春を予感させる、つめた目の風
 
 
 
もう咲いちゃったんだ
 こちらは昨年の3月、
つる性の日日草のブルーです
 
半月早く花開いた今年の蝋梅、
早すぎたよね(*^_^*)
 
我が家の蝋梅、初咲きです
 
 
もう春かな?・・   もう少し、ね
  カテゴリ-TOP 記事番号:管理人-46 2006-02-17 21:46:22 

スポーツ索引-2

2006年02月11日 | 記事索引
プ ロ 野 球

-9 世界一!ニッポン 2006-03-22 08:09:20
-8 よかった☆☆  2006-03-19 15:48:22
-7 ☆やった☆ 2006-03-19 15:46:29
-6 WBC、19日です! 2006-03-17 19:15:21

★★。:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'★★

2006 ドイツ・ワールドカップ


-39 W杯:準決勝へ 2006-07-02 07:00:47
-38 W杯:ベスト8 2006-06-28 07:14:35

-37 W杯:ブラジル戦 2006-06-23 08:05:19
-36 W杯:クロアチア戦 2006-06-19 13:33:16
-35 W杯:オーストラリア戦 2006-06-12 23:28:08
-34 はじまりましたね 2006-06-10 06:57:35

-33 本番前最終試合:マルタ戦 2006-06-05 11:46:47
-32  強化試合:ドイツ戦 2006-05-31 07:20:53
-31 キリンカップ:ブルガリア戦 2006-05-09 20:57:28
-30 国際親善試合:代表戦  2006-03-30 22:29:48
-29  さて、ボスニア戦   2006-02-28 14:16:53
-27
  でましたぁ~~(^○^)   2006-02-18 20:33:51
-26 ドラゴンシュートを所望! 2006-02-18 18:08:50
-25 代表戦:日米親善試合 2006-02-11 21:16:01


2007 アジアカップ予選

-28 代表戦 アジアカップ予選:インド戦  2006-02-23 18:29:04

 W杯予選

W杯予選
-17アジア最終予選32005-08-18 10:34:34
W杯予選-09ありがとう、ニッポン!!2005-06-08 21:27:37
W杯予選-08いざいざ、ピッチへ!2005-06-08 19:47:33
W杯予選-07アジア最終予選22005-06-06 09:26:53
W杯予選-06アジア最終予選12005-05-30 22:18:41
W杯予選-05タイで、無観客試合!?2005-05-12 20:18:25
W杯予選-04W杯最終予選2位浮上2005-03-30 22:00:49
W杯予選-03W杯最終予選-バーレーン戦- 2005-03-30 19:30:26
W杯予選-02W杯最終予選2005-03-26 08:43:29
W杯予選-01いよいよですね!2005-03-14 20:29:56

 

===カテゴリースポーツ-2 2006-02-11 21:34:26 

===カテゴリースポーツー1          ===    


桜花、待つ

2006年02月05日 | 管理人

2月という月は 踏みとどまる、そんな月にした
    を待ちかねて縮んでばかりはいられない  

     
昇る朝陽を浴びる猫

彼らを見るにつけ、いいなぁと思う
のんびり昼寝のイメージだけど
朝陽を浴びる、大事な儀式のようだ

 
夜の闇の中を徘徊する野良猫たちは
朝陽を浴びる場所を探しているようだ

一番自分の好きな場所で
朝の儀式をはじめることにかけている
 
季節の陽射しを感じ取り          
いちばん、の
場所を求めているようだ
 
春まだ遠い 如 月 の 
朝陽は冬の気配です。
 
いましばし、とどまって。。。
 
 
(by www.cha16 =2006.02.01=)

※★※

テンプレートに 桜花を添えました。
光を透すとなんとまぁ、の華
 
冬の朱は やわらかくて暖かく、
冬の桜花は じっと待っていると
じわじわと浮いてきそうだ・・・

節分過ぎて雪化粧
それでも今朝の陽射しにきらきらと
風にあおられて飛ぶ雪の粉、
ダイヤモンドダストは光と混ざる
風も 木々の枝を
そっと押して通るだけ。。。
 
光る  まで
いま しばし・・・
 
 
フックんは・・・   また外遊びだわ
  カテゴリ-TOP 記事番号:管理人-45 2006-02-05 10:51:03 

如月の華:真冬の朱

2006年02月01日 | 管理人

 

  

 
  

 【真冬の朱】 

 夏の日の下では 
 その花もその葉も 
 ぬれたよに  
 つややかで  
   あでやかで  

 ☆.。.:*・°☆.。.:*・°

 枯れ果てて    
 朽ちてゆく秋を経て  

 ベゴニアは 
 真冬に朱を添える 

 かさついたプランターの中に 
  いまも大きく 赤くにじむ朱 

   節分の暗い空に   

  まだ星も見えない日に   

 夕暮れにさびしくて    
    空の星を探す目に  

冬の朱が にじんでひろがった・・・


母が慈しんだベゴニアのはち、
        今も私と共にいる 

 (by www.cha16) 


====
  真冬のベランダに 真っ赤な朱がある
  ベゴニア
雪の日も生き延びて
  その赤さハートのごとく 
====
  思いがけなく真冬の朱に見とれました
  暖かく ホッとさせる朱、
  南国生まれのベゴニア
 
  葉っぱから異常なほどの生命力を感じて
  
  あまり好きにはなれなかったのに
 
  真冬の朱、とてもいいなぁと思った。
 
====

===
2月という月は 踏みとどまる、そんな月にした
春を待ちかねて縮んでばかりはいられない
 
昇る朝陽を浴びる猫、
彼らを見るにつけ、いいなぁと思う
のんびり昼寝のイメージだけど
朝陽を浴びる、大事な儀式のようだ
夜の闇の中を徘徊する野良猫たちは
朝陽を浴びる場所を探しているようだ
一番自分の好きな場所で
朝の儀式をはじめることにかけている
 
季節の陽射しを感じ取り
いちばん、の場所を求めているようだ
 
春まだ遠い如月の 
朝陽は冬の気配です。
 
いましばし、とどまって。。。
 
 
(by www.cha16 =2006.02.01=)
猫たちの秘密 =  うむ、みやぶったよ♪
  カテゴリ-TOP 記事番号:管理人-44 2006-02-01 09:16:00 

記事索引(Weblog)-3

2006年01月28日 | 記事索引
      記事索引-3 

Weblogの索引《7》へ  《6》へ   《5》へ   《4》へ   《2》へ  《1》へ 

(2006.11.12th)

記事番号:Weblog-193雑穀ご飯 2006-12-10 21:06:47
記事番号:Weblog-192打ち上げ 2006-12-10 19:42:24
記事番号:Weblog-191緑地へ2 2006-12-10 18:58:32
記事番号:Weblog-190緑地へ 2006-12-10 17:03:23
記事番号:Weblog-189サムソン★ 2006-12-06 17:10:24
記事番号:Weblog-188山茶花 2006-12-03 18:48:29
記事番号:Weblog-187主にあう 2006-11-29 19:54:00
記事番号:Weblog-186森のススキ 2006-11-29 16:34:33
記事番号:Weblog-185携帯変更5 2006-11-21 13:36:48
記事番号:Weblog-184湯たんぽ 2006-11-20 13:16:00
記事番号:Weblog-183携帯練習4 2006-11-17 19:45:52
記事番号:Weblog-182携帯変更3 2006-11-16 23:31:26
記事番号:Weblog-181携帯変更2 2006-11-14 00:06:22
記事番号:Weblog-180携帯変更 2006-11-13 23:04:48 


(2006.9.10th)

記事番号:Weblog-179九郎、帰還 2006-10-27 20:47:33  
記事番号:Weblog-178九郎義経 2006-10-26 15:54:06
記事番号:Weblog-177くろすけ君、2006-10-24 21:01:09 
記事番号:Weblog-176今日の大当たり 2006-10-24 20:47:47
記事番号:Weblog-175わけあって黒猫 2006-10-23 03:12:54
記事番号:Weblog-174みどりっこ、さなぎへ 2006-10-16 13:50:58
記事番号:Weblog-173秋祭り 2006-10-09 11:13:31
記事番号:Weblog-172十五夜 2006-10-06 18:30:19
記事番号:Weblog-171ストラップ 2006-09-27 09:09:52
記事番号:Weblog-170ヒガン花 2006-09-22 15:28:47
記事番号:Weblog-169バッタの抜け殻 2006-09-19 11:34:48 
記事番号:Weblog-168環境デー 2006-09-19 08:41:06
記事番号:Weblog-167晴れ? 2006-09-17 16:27:15
記事番号:Weblog-166モリコロも来るよ 2006-09-16 09:27:28
記事番号:Weblog-165マジック17 2006-09-15 22:25:02
記事番号:Weblog-164トンボが生まれた 2006-09-14 12:10:01
記事番号:Weblog-163部分月食 2006-09-07 21:33:55 


(2006.7.8th)

記事番号:Weblog-162セルフ給油 2006-08-06 23:05:41 
記事番号:Weblog-161みどりっ子? 2006-07-22 16:02:39
記事番号:Weblog-160雨降りですが 2006-07-21 09:44:24
記事番号:Weblog-159温度差10度以上 2006-07-17 14:53:07
記事番号:Weblog-158水族館にて・続 2006-07-07 13:15:17
記事番号:Weblog-157水族館にて 2006-07-07 13:13:48


(2006.5.6th)

記事番号:Weblog-156枇杷ジャムその3 2006-06-17 18:24:36
記事番号:Weblog-155枇杷ジャムその2 2006-06-17 15:21:02 
記事番号:Weblog-154枇杷ジャム 2006-06-17 14:00:35
記事番号:Weblog-153だれだ? 2006-06-12 13:15:10 
記事番号:Weblog-152あら、新機能 2006-05-29 16:32:55
記事番号:Weblog-151背番号 2006-05-18 15:01:38 

(2006.3.4th)

記事番号:Weblog-150ジャコウアゲハと遭遇 2006-04-28 22:14:36
記事番号:Weblog-149水の舞 2006-04-28 20:02:21
記事番号:Weblog-148おほ、3枚アップ♪ 2006-04-26 21:23:03
記事番号:Weblog-147黄砂の日 2006-04-08 22:25:58
記事番号:Weblog-146オンリーワン 2006-03-21 15:27:19
記事番号:Weblog-145悪意のあるソフトの削除、2006-03-16 07:56:39
記事番号:Weblog-144雨の白梅 2006-03-06 18:04:53


(2006.1.2th)

記事番号:Weblog-143春だ!(^^)! 2006-02-27 21:03:48
記事番号:Weblog-142今年の水仙、初咲き 2006-02-25 22:53:16
記事番号:Weblog-141新型インフルエンザ!?2006-02-25 20:42:34
記事番号:Weblog-140辞めるって!? 2006-02-23 14:45:26
記事番号:Weblog-139鳥インフルエンザ拡大 2006-02-12 20:33:06
記事番号:Weblog-138くじらの話 2006-02-11 20:34:36
記事番号:Weblog-137予防はマスク、2006-02-08 16:50:02
記事番号:Weblog-136立春に桜花 2006-02-03 13:38:12
記事番号:Weblog-135コンサート会場へ 2006-02-01 17:22:10
記事番号:Weblog-134『CHECK!PC』2006-01-26 19:45:59
記事番号:Weblog-133まもなく、『だいち』跳ぶ?2006-01-24 10:11:23

ねんがじょう

2006年01月05日 | 管理人
 
*** ***

はつはるの 
ときが動き出しました

楽しいことや うれしいこと、  
そんな日ばかりを願うわけじゃない。

健やかにすっくと立って   
朝陽を浴びるのが望みです。

そうだねぇ 

夜中に初詣へ行った神社のかがり火、

暖かいけれど 負けない火

冷気がすっぽり取り囲んだ神社の境内に
赤く 強く 熱く 明るいかがり火が
足元を照らしていました

近づくと
自分のほほが赤い火で染められている、
いつになく寒さを感じたお正月でした。

 そ、でした、
2006年ワールドカップの年ですよ!!

暮れに病人さんが出て
お年賀が遅れました。
いまさら、な気もしますが 年賀状です♪

今年もよろしくお願いします m(__)m

2006年!     フフ・・・猫の年?
 
  カテゴリ-TOP 記事番号:管理人-43 2006-01-05 16:56:46

しんねん

2006年01月01日 | 管理人

 
    【睦月に 『とき』を紡ぐ】

 

 留まらない わたしの『とき』は
流れるでなし 、
消え去るでなし、
また戻ってきた、と迎えてくれる

あさは・・・ 
朝陽は 夜の後ろから
眠りの後から やってくる『とき』

暗闇が薄れていって紅の漆黒へ
紅から朱へと闇を消す光の粒たちは
喜び輝いて昇ってくる

 ようこそ、私の『とき』へ

この年の始まりを告げるため
いつから旅立ってきたのだろう

わくわくとエネルギーを点火して

   いいよ、  この年へ踏み出そう 

 

 (by www.cha16=2006.01.01=)

 

 
                 
☆.。.:*・°☆.。.:*・ ☆.。.:*・°

しんねん あけましておめでとうございます
     ことしもよろしくおねがいいたします
 
※☆※
 
 小さなホッとすることがうれしくて      
毎日の朝陽を浴びるのが日課。
   ちび猫がお日様が出るとうるさい。
日向ぼっこでもなく                  
   近所の野良ちゃんも朝陽を浴びる
 
 _(._.)_¶☆.。.:*・°☆.。.:*・°
 
 昨日から続く今朝の朝陽、            
    ここからどこに向かっていくの?
どんな『とき』にめぐり合えるか、楽しみです
 
そうそう、昨年の確認、                  
真空って何もない,わけじゃなく
粒子が激しく生まれ消滅する  
       とても 忙しい空間なのだ
 
 空=くうというのは何もない、
そうじゃなくて
生成と消滅の空間で,
瞑想しなけりゃ たどり着けないのではなく
常にそこにある空間なのだ
 
ズキンと響いたら反応して                      
時にはため息をほおりこんでやると
     直ぐに打ち消す何かが生まれている場
 
自分本位で いいでしょ(*^_^*)
 
”” 心のままに 時を遊び     
  教わるままに 時を伝え   
       確かな触りを 時に流す ””
 
 
今年もこの気持ちで始めます、
よろしくお付き合いくださいませseason 

  カテゴリ-TOP 記事番号:管理人-42 2006-01-01 10:09:50

師走になりました

2005年12月02日 | 管理人


*** ***

  【師走の朝に】

吐く息の乳白色のもやが
降りてきた冷気の中に漂う
思い切り冷え込んだ師走の朝に
もわもわと透けていく
冬の始まりは 靄のファンファーレから

        

傾き加減で長くさす陽射しは
散りばめられた 場面のジグゾーパズル
街中のきらめくイルミの残像か
冬の始まりは きらきらのミラーボール

 思いっきり 縮こまって
思いっきり 硬く固まって

ほんわり緩んでいく極上の冬を味わうため
かちこちに凍り付いてみようか           

※※※※

雪と氷の国の魔女は
冷たく痛むブリザードを引き連れて
火の国に飛んでいきましたとさ

するとね、外側ばかりが溶け出して
なかなか 芯まで崩れません

ところがほんの一口、
火の酒を口に含んだとたんに!
その温さに
緩んで溶けてしまいましたとさ


 ※※☆※※  

 
 
Merry  X'mas
 
 
 やっと師走!? 今年はどこへ行こうかな♪
  カテゴリ-TOP 記事番号:管理人-40 2005-12-02 00:49:22