Yonghua de shenghuo ~ふと想うこと~

永華的生活。yonghua(ヨンフア)の日記。つぶやいてます。メインはアメブロです♪

◇◆◇掲示板◆◇◆

*********************************
朝日のような 夕陽のような
海のような 大地のような
優しい時間と潤いを与えられるような
こころを少し暖められるような

そういう存在になりたいな
*********************************

石川県出身の歌い手+二胡弾き yonghua(ヨンフア)と申します。
(現在、都内で活動中です。)
ご訪問ありがとうございます!

このブログはyonghuaの日記です。
ほかに音楽ブログ、デザインブログをやってますので、よかったらご覧下さい(≧▽≦)

★MySpace-yonghua

アップご試聴はこちらから「堆積」「レイロウ」:各一番を試聴頂けます。

 「堆積」がTBSラジオ“あなたへモーニングコール”(08/11/24~30),
 NHK‐FM“インディーズファイル2008”(08/11/30)で紹介されました♪


≪楽曲フル試聴は、Musicman-Netで♪(接続まで少し時間がかかります)≫

Musicman-NET 『堆積』フルコーラス

Musicman-NET 『レイロウ』フルコーラス

Musicman-NET 『守り神』フルコーラス


★初デモCD『那由多』発売中です(\1,000です)音譜
① 堆積
② 小河淌水(歌+二胡)
③ レイロウ
④ 峨眉山月歌(朗読)
⑤ 峨眉山月歌(歌+二胡)



音楽とデザインのブログ&mixi(ミクシィ)もやってます。
よかったらのぞいてってください☆彡

■Yonghua de yinyue ~一期一歌/歌・二胡+α~
→yonghuaの音楽です。歌・二胡に関する想いを綴ってます。⇒更新中!!

■Yonghua de zuopin ~花鳥風月とともに~
→yonghuaのデザインです。 フライアーデザインを主に、その他挿絵・篆刻など。⇒マイペースに更新中!

■yonghua-mixi(ミクシィ)

→09年8月からはじめました♪

音譜楽曲オンエア・出演音譜
■TBSラジオ「あなたへモーニングコール」
■NHK-FM「インディーズファイル2008」
■Musicman-net「ミュージックもんセレクション」・「Musicman RADIO」
■MROラジオ(石川県)「はっぴーギュウイヤー」・「GOGOは本多町3丁目」
■fm GIG(京都府)
■BAN-BANラジオ(兵庫県)
■かつしかFM(葛飾区)
■FM萩(山口県)
■すまいるFM(埼玉県)
■FM西東京(西東京市)

手紙メール・CDご注文はこちらまで

yonghua★mail.goo.ne.jp(★を@に変えてください♪)

高尾山のリフト

2005-11-20 | Weblog
どうも。yonghuaです。
昨日、高尾山に紅葉狩りに行ってきました。
まだ、ちょっと早かったようですが、なかなか楽しめました。
来週あたりが見頃でしょうかねぇ?

ところで、今回はリフトで上がりました。
高尾山にはこれまで4回ぐらい行ったことがあるけど、毎回ケーブルカーで上まで行ってました。
というか、リフトの存在を全く知らなかったんです。
混んでいたので、乗るまでに20分くらい待ちました。

リフトは、スキー場によくある、二人乗りのリフトです。
ずっと外気にさらされてこの時期はちょっと寒いですが、個人的にはこちらの方が楽しかったです。
乗って数分は、足下に芝生が植えられていて、そんなに怖くないけど、そのうち、眼下は谷。。。
しかも、結構高低差があり、高いです。
もちろん、落ちても大丈夫なように網は張ってあるけど、心もとない感じ。。
クリーニング屋でもらう針金のハンガーのような網でした。
高所恐怖症の人は、下を見たらぞっとするかも。

やがて、急勾配の斜面を2回ずずずいーーっと上り、12分ほどで山頂に到着。
さすがにひんやりしてます。
空気も澄んでて、新宿や横浜のランドマーク、海、おそらく三浦半島も見渡せて、爽快でした。
家で作ったお弁当も、いつもよりおいしく感じたなぁ。
葉が色づいたもみじもちらほら。。

帰りもリフトを利用しました。
乗ってすぐ、急勾配を下るので、一気に視界が開ける分、ふわっと宙に投げ出されたみたいな感覚になりました。
これが、一瞬ヒヤッとするけど、これまでに体験したことのないものだったので、自分的にはとても楽しかったです。
リフト脇のもみじも色づき初めで、1本の樹で、赤、橙、黄色、緑のコントラストを楽しめました。

麓の銀杏は、鮮やかな黄色となり、陽の光りをうけてキラキラ美しかったです。
紅葉シーズンだけあって、あんなに混んでいる高尾山は初めてでした。
同じことを考える人はやっぱり多いんですね。