散歩と俳句。ときどき料理と映画。

蜘蛛の囲

小雨のなか今日も神田川沿いを散歩。
唐鼠黐(トウネズミモチ)の花の写真を撮っていたら、
その下の葉にカナブンを発見。

よく見ると、葉の縁から張り巡らされた蜘蛛の糸がある。
カナブンはその蜘蛛の糸の下でどうやら死んでいるようだ。
葉を少し揺すってみるとカナブンの死骸が落ちそうになる。
放射線状に張り巡らされた蜘蛛の巣はよく見かけるし、
葉に真っ白に貼り付いた巣もときどき見る。
この巣はずいぶん簡単な構造なのだが、
カナブンほどの力のある昆虫を閉じ込めて
襲うことができるほど頑丈なのだろうか。

蜘蛛と蜘蛛の囲(巣)は夏の季語。

蜘蛛の囲を仕上げてちよっと居なくなる 嶋田摩耶子
蜘蛛の囲を取りて千体仏拝む      岩佐 たか
ぶら下るとんぼの羽根や蜘蛛は留守   寺田寅彦
冬の蜘蛛ある夜動きて殺されぬ     加藤楸邨
喜雨に遭ふ棚蜘蛛の囲の躍る森     下村槐太
土蜘蛛を母と思ひて恐ろしや      永田耕衣

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「神田川」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事