
八王子市大塚の寺社へ 1 最照寺
世間で言う大型連休の初日の4月27日。世間との付き合いの薄いワタシも休みである。カネを持た...

相模原市橋本から町田市へ エドワード・ジェンナーと青木芳斎
エドワード・ジェンナー(イギリス・1749年〜1823年)の功績についてワタシたちは子どものこ...

相模原市橋本から町田市へ 清水寺3
角柱の庚申塔の正面は〈庚申塔〉の文字のみが彫られている。しかしその三文字がどれも誤字...

相模原市橋本から町田市へ 清水寺2
立ち止まって右の坂道を見てみる。どうやらこちらは墓所に繋がる裏口への道のようだ。またい...

握り飯とアオサギ、そして河骨
いい陽気に誘われたのか、ツレアイがおにぎり持って外で昼ごはんにしたいと言う。 行く場所...

相模原市橋本から町田市へ 清水寺1
瑞光寺をあとにして国道16号へ戻る。このあとの予定はとくに立ててはいない。 16号を橋本駅...

相模原市橋本から町田市へ 瑞光寺
瑞光寺は曹洞宗の寺院で号は橋本山。先に訪ねた香福寺と同じである。宗派が違うとはいえこれ...

相模原市橋本から町田市へ 番外 国道16号
瑞光寺を目指して国道16号を北上する。 国道16号といえば横浜市を起終点として、首都圏を環...

相模原市橋本から町田市へ 香福寺3
山門を出ると左に石柱が並んでいる。中央には〈秋葉大権現〉の碑が見える。他には〈徳本念仏...

相模原市橋本から町田市へ 香福寺2
本堂では法事が行われているらしく、ガラス戸の向こうに人影が見える。 扁額には香福禪寺...
- 骨董市(13)
- メガネ(2)
- 仕事(9)
- 蕎麦屋(9)
- 日記(59)
- ボケ(6)
- 鳥(5)
- 樹木(35)
- 野菜(35)
- 日記(23)
- 酒のアテ(14)
- ブログ(1)
- 神田上水公園の鳥たち(2)
- 野球(1)
- フィリップ・K・ディック(17)
- 宗教画(2)
- 方言(3)
- 遠足未満散歩以上(39)
- グリーン(1)
- うどん(8)
- 恒例(2)
- 串本(2)
- 陶芸(1)
- 昆虫(31)
- 白土三平さん(18)
- 絵本(2)
- 映画音楽とSF映画(1)
- 迷子(6)
- 高麗博物館(1)
- スーパーマーケット(4)
- お勉強(3)
- クロネコヤマト(2)
- 蕎麦(2)
- ばか(6)
- 煩悩(1)
- 復刻版(1)
- 撮影(3)
- 古希、喜寿、米寿、長寿(1)
- 難聴(5)
- 広島(2)
- きのこ(11)
- 映像制作(2)
- 美術(3)
- 蕎麦(1)
- 結石(5)
- 激痛(2)
- カンフー映画(1)
- 仕事(1)
- ENSEMBLE IMMAGINE(13)
- マンガ(35)
- 日記(3)
- 歴史(19)
- 花(46)
- 歴史(15)
- 海産物(8)
- 花(35)
- 遠足(100)
- 古道具(19)
- 博物的(9)
- 血圧(1)
- 写真(8)
- コロナ(12)
- 古書(17)
- 仕事(9)
- 古美術(11)
- 黒猫兄妹(30)
- 料理とは言わんな(27)
- 俳句(36)
- アート?(5)
- 散歩(245)
- 料理(64)
- カメラ(1)
- 骨董(59)
- ベランダガーデニング(59)
- 日記(69)
- 映像制作(14)
- 映画(31)
- 水栽培(6)
- 額装(2)
- ソウルフード(2)
- 映画と酒(1)
- 映画(32)
- コロナ(1)
- 野菜(11)
- リトルプレス(4)
- 活版印刷(2)
- 料理(51)
- ベランダ菜園(11)
- ライブ(2)
- 酒(26)
- 追悼(7)
- 新型コロナ(2)
- 都内の川(15)
- 現代美術(4)
- 映画(32)
- 見つけたもの(53)
- 神田川(28)
- 旅行(2)