
調布市布田へ3 常性寺 1
布田駅前の吉祥寺に至る布田南通り(三鷹通り)と旧甲州街道の交差点に常性寺は位置する。 調布不動尊で知られるこの寺は真言宗豊山派の寺院で山号は医王山、院号は長楽院。成田山新勝寺から...

調布市布田へ2 谷戸稲荷社
路傍の堂宇をあとにして旧甲州街道を東に進む。次の目的地は谷戸稲荷社。 旧甲州街道を東...

調布市布田へ1 路傍の庚申堂
〈ホラー映画〉はしばらく休載です。 調布には一度布多神社をはじめ大正寺ほかいくつかの寺...

南浅川の水無瀬橋へ 6
左右の境内社に寄り道をしたあと拝殿に向かう。 拝殿に向かって左側を通っているときにハッと気づいたのだが、この拝殿の構造はちょっとおかしくはないか。 向かって右側が拝殿になる...

南浅川の水無瀬橋へ 5
拝殿左にある境内社は第六天神社と日枝神社のふたつ。両方とも扁額はなくどちらがどれかわからない。 中を覗いてみると右のやや大きめの社には石祠が三つ、左の社には石祠がひとつそれぞ...

南浅川の水無瀬橋へ 3
橋を離れて戻ることにした。帰りは裏道を通る。 裏道に入ったとたん辻に小さな覆屋がある。...

別所日枝神社 4山羊やら青鷺やら
帰路は別所公園の東側の道を南下して都道155号から158号へ。 隣の長池公園に比べると...

別所日枝神社 3
拝殿は小さなものである。多摩地区のどこからか移されたものだから古いものではないだろう。 拝殿の左右には小さな境内社がある。赤い鳥居とお狐様、稲荷社である。 右の稲荷社の...

別所日枝神社 2
思ったより小さな神社だ。鳥居の横の案内板には祭神として国常立尊(くにのとこたちのみこと...

別所日枝神社 1
5月11日朝からカンタンな仕事をひとつ済ませて、シルバーパスも再発行してもらったことだし、...
- 骨董市(13)
- メガネ(2)
- 仕事(9)
- 蕎麦屋(9)
- 日記(59)
- ボケ(6)
- 鳥(5)
- 樹木(35)
- 野菜(35)
- 日記(23)
- 酒のアテ(14)
- ブログ(1)
- 神田上水公園の鳥たち(2)
- 野球(1)
- フィリップ・K・ディック(17)
- 宗教画(2)
- 方言(3)
- 遠足未満散歩以上(39)
- グリーン(1)
- うどん(8)
- 恒例(2)
- 串本(2)
- 陶芸(1)
- 昆虫(31)
- 白土三平さん(18)
- 絵本(2)
- 映画音楽とSF映画(1)
- 迷子(6)
- 高麗博物館(1)
- スーパーマーケット(4)
- お勉強(3)
- クロネコヤマト(2)
- 蕎麦(2)
- ばか(6)
- 煩悩(1)
- 復刻版(1)
- 撮影(3)
- 古希、喜寿、米寿、長寿(1)
- 難聴(5)
- 広島(2)
- きのこ(11)
- 映像制作(2)
- 美術(3)
- 蕎麦(1)
- 結石(5)
- 激痛(2)
- カンフー映画(1)
- 仕事(1)
- ENSEMBLE IMMAGINE(13)
- マンガ(35)
- 日記(3)
- 歴史(19)
- 花(46)
- 歴史(15)
- 海産物(8)
- 花(35)
- 遠足(100)
- 古道具(19)
- 博物的(9)
- 血圧(1)
- 写真(8)
- コロナ(12)
- 古書(17)
- 仕事(9)
- 古美術(11)
- 黒猫兄妹(30)
- 料理とは言わんな(27)
- 俳句(36)
- アート?(5)
- 散歩(245)
- 料理(64)
- カメラ(1)
- 骨董(59)
- ベランダガーデニング(59)
- 日記(69)
- 映像制作(14)
- 映画(31)
- 水栽培(6)
- 額装(2)
- ソウルフード(2)
- 映画と酒(1)
- 映画(32)
- コロナ(1)
- 野菜(11)
- リトルプレス(4)
- 活版印刷(2)
- 料理(51)
- ベランダ菜園(11)
- ライブ(2)
- 酒(26)
- 追悼(7)
- 新型コロナ(2)
- 都内の川(15)
- 現代美術(4)
- 映画(32)
- 見つけたもの(53)
- 神田川(28)
- 旅行(2)