goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

ムラサキツユクサ - 市川市 路傍

2017-01-29 10:06:00 | みんなの花図鑑
ムラサキツユクサ

ムラサキツユクサ

ムラサキツユクサ

ムラサキツユクサ

花の名前: ムラサキツユクサ
撮影日: 2017/01/24 14:57:30
撮影場所: 市川市 路傍
キレイ!: 34
この花の名前を教えて下さい。ツユクサの仲間のようですが蕾がいくつもあり、迷います。


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (MAYU的)
2017-01-29 10:14:53
「ムラサキツユクサ」
ではないでしょうか。ご参照くださいませ。
http://0424hana0714bun.blog63.fc2.com/blog-entry-403.html
返信する
Unknown (sazanka)
2017-01-29 10:20:10
MAYU的さん、いつも有難うございます。やっぱり!
ツユクサの感じはしたのですが、こんなに蕾が付いているので??と思ってしまいました。咲いたら綺麗でしょうね。又宜しくお願い致します。
返信する
Unknown (葉月)
2017-01-29 10:26:41
「ムラサキツユクサ」
sazankaさん、おはようございます。
この寒い時期に、ツユクサの仲間が屋外で見られるのは、不思議ですよね。
ただ雑草化している状況も散見されるようなので、ある程度強くなり、寒さによるストレスで、葉などが赤味を帯びているのではないでしょうか?
花が咲いたらぜひまた写真を投稿してくださいね♪
返信する
Unknown (sazanka)
2017-01-29 10:39:05
葉月さん、コメント有難うございます。
寒い時期ですし、葉は赤っぽいし、蕾は沢山あるし…。でもツユクサに似ている…と迷ってしまいました。植物の世界は不思議がいっぱいですね。
少し遠い所なので、咲くときに上手く見られるといいのですが。見られたら投稿しまーす。^^
返信する
Unknown (MAYU的)
2017-01-29 11:25:51
sazankaさん こんにちは。

『ムラサキツウクサ』の
こぼれそうな赤紫色のツボミが、陽に当たりふっくらしてきますね。

葉の形も花弁数も花姿もツユクサとは異なり、
画像を見ているだけでツボミのエネルギーを感じます♪
返信する
Unknown (sazanka)
2017-01-29 11:47:14
MAYU的さん、先程は有難うございました。
仰るとおり、ツユクサの葉はこんなに細くないので、私が最初に書いた文章は間違いですね。少し直しました。どうも有難うございます。
返信する
Unknown (Eiwa-6000)
2017-01-29 19:23:57
sazanka さん、こんばんは。

この寒い時期に路傍で蕾が育っているとは驚きです。
最近はこう言う事が増えて、季節感が無くなってきますね。
返信する
Unknown (sazanka)
2017-01-29 20:12:01
Eiwa-6000さん、こんばんは。
私も何かと思い、名前を聞きました。
この頃、えっ、どうして今頃この花が?と思うことが度々あります。
温暖化のせいでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。