goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

クチナシ - 市川市街

2015-10-25 18:11:01 | みんなの花図鑑
クチナシ

花の名前: クチナシ
撮影日: 2015/10/25 16:40:20
撮影場所: 市川市街
キレイ!: 28
クチナシの実。きんとんやさつまいもの煮付けを黄色に色づけるため使います。ちょっとピンボケですみません。


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Kite.com)
2015-10-25 20:10:25
sazanka さん、こんばんは。
いつか、誰かが、とは思っていたのですが、そして、私も探して投稿してみたいと考えていたのですが、負けちゃいました^^;
これからの調理にはかかせない、陰の主役ですよね。お隣の埼玉・川越はサツマイモの名産地ですから、主夫の私としては、その恩恵にあずかる意味でも常備品です(笑)
返信する
Unknown (sazanka)
2015-10-25 21:22:52
Kite.comさん、コメント有難うございます。私も今日初めて近所で見て、一瞬分からなかったのですが、ガクの形を見てクチナシだと思い出しました。これを乾燥させて使うんですよね。Kiteさんは主夫だなんて偉いですね。お料理なさるんですね。
返信する
Unknown (Kite.com)
2015-10-25 21:44:02
はい〜、今日は薄切り豚肉と白菜のニンニク味噌鍋がメインでした(^_^)v
返信する
Unknown (sazanka)
2015-10-25 22:10:41
まあ、美味しそう。寒くなって来たから鍋もいいですね。うちへ出張して頂きたいです。(^^)~ そうだ、クチナシのある家は男性が独り住まいで庭は草木がボウボウ。クチナシの実を頂いてきちゃおうかな。
返信する
Unknown (Eiwa-6000)
2015-10-25 23:55:05
sazanka さん、こんばんは。

色づいてきましたね。綺麗なオレンジ色。いい色してますね。
寒さと共に段々赤くなるのが楽しみですね。
返信する
Unknown (sazanka)
2015-10-26 00:31:52
Eiwa-6000さん、コメント有難うございます。クチナシの実は赤くはならないみたいです。調べてみたらこの位の色が収穫時期らしいです。沢山要るわけではないからちょっと失敬してこようかと思っています。私、クチナシ泥棒!
返信する
Unknown (山と海)
2015-10-28 09:16:16
sazankaさん お早うございます~♪

クチナシの実も、その利用法も知りませんでした^^
勉強になりました(._.)
返信する
Unknown (sazanka)
2015-10-28 09:23:45
山と海さん、今ちょうど見ていて、山と海さんがクチナシにキレイ!してくれたな、と思ったところです。勿論一重のクチナシの木ですが、全部の花に実が付くわけでないようで、チョボチョボしかありませんでした。私も黄色の色付に使うことは知っていましたが、見たのは初めてです。みん花のおかげで植物をよく観察するようになりました。(^^)~
返信する
Unknown (Eiwa-6000)
2015-11-09 00:14:25
sazanka さん、こんばんは。

自分の投稿 クチナシ、とても綺麗だったので 撮ってみました。

なぜ あんなに綺麗に撮れたのか?。
sazanka さんに そ~っと教えますね。
耳掃除用の 綿棒を水で濡らして クチナシの実を拭いたんです。
だから 色 艶も綺麗になりました。お試しあれ~っ・・。
返信する
Unknown (sazanka)
2015-11-09 00:52:14
えーっ、そんな裏技があったのですか?頭は使いようですね。私も周りの枯葉くらいは取りますが、そこまで思いつきませんでした。さすが、さすが!私も七つ道具を持って歩こうかしら。でもEiwaさんがその作業をしているところを想像すると可笑しくなります。くくく…。あの人何してるの?ってね。おやすみなさい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。