goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

十三夜美人も凄い香り

2023-10-05 19:19:09 | 花ブログ

去年も載せましたが、月下美人とよく似た花、十三夜美人もうちで育てています。

今年も月下美人が咲いた直後に咲きました。前回と同じような投稿になってしまいますが、折角咲いたので、さらっとご覧下さい。

 

  10/2 17:20      

蕾は7個付いたのですが、2個は落ちてしまいました。この写真では見えない上の部分にもう1個あります。手前と奥の蕾が膨らんで来ました。

「十三夜美人は月下美人とクジャクサボテンの交配種で、花は小ぶりですが月下美人より多くの花をつけます。
生育は早く性質も強く育てやすいです。耐寒性もゲッカビジンが5℃程度が必要なのに比べて0℃くらいまでは大丈夫です。」

   20:40   

2個の花が開き始めました。

   20:55   

どんどん開いていきます。雌蕊の花柱が赤いですね。

   21:00   

     21:00         

 21:50(左側の花)   

開き始めて1時間と少しで満開です。月下美人に比べれば、随分短い時間で、観察も容易です。

 21:50(右側の花)  

 


 

  翌日20時30分   

ブログのコメントを書いていたら、残りの3個の花が咲いていました!

        

これは上の方の花です。合計3輪。これが蕊が1番はっきり見えますね。月下美人よりもきつい香りがして、頭がくらくらしそうでした。みぃが嫌がるのではないかと心配でしたが、レースのカーテンの蔭で平気で寝ていました。

月下美人と同じで、花の周囲の細長い部分は萼片です。花の大きさは萼片も入るそうです。十三夜美人は直径12㎝でした。小ぶりで平たいですが、花付きの良いのは嬉しいです。ところでこの花は食べられるのでしょうか?

ご訪問有難うございました。