goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

自宅の花 スパラキシス、ヤマボウシなど

2018-04-22 16:46:05 | みんなの花図鑑

先日の続きで、自宅の花を見て頂きます。

カメラを持って狭い庭をうろうろしていると 、きりがありません。

スパラキシス (アヤメ科 スパラキシス属)

くっきりとした模様が綺麗です。

                

 

セイヨウオダマキ (キンポウゲ科 オダマキ属)

 

アメリカイワナンテン (ツツジ科 イワナンテン属)

枝が枝垂れて、葉の裏側に小さな花がびっしり咲きます。

       

                     

                 

クレマチス (キンポウゲ科 センニンソウ属)

これも母の日に貰った物です。何年前が忘れました。

                       


                 

良い株になりました 。 蕾が沢山あるので楽しみです。               


エビネ (ラン科 エビネ属)

日陰で育ちます。ギボウシの影に隠れていて気付きませんでした。


        

ヤマボウシ (ミズキ科 ミズキ属)

葉が出てから花が咲く。中心が花で白い部分は総苞片。

花は上向きに咲くので、木が大きいと下からはよく見えません。

秋には赤い実がなり、食べられるそうです。

今年は去年よりは花が多く咲きました。

           

     

             

咲き始めは薄い緑色がかっています。

 

街にも色んな花が咲いています。

今日、市長選挙に行く途中で、ベニバナトチノキの木を見つけました。

こんなに身近にあるとは思わなかったので嬉しい!

出直して撮らなくては。