goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

初散歩の続き スイセン・ティタティタなど

2018-01-07 16:18:05 | みんなの花図鑑

一昨日の続きです。

実はまだ収穫があったのですが、一度に載せると多すぎるので

2回に分けました。

やはり珍しいものはありませんが、健気に咲いている花を見ると

愛おしいものです。

 

  

スイートアリッサム(アブラナ科 ミヤマナズナ属) 地中海沿岸地方原産の多年草

地面を這うように咲くので、グランドカバーに最適です。

花は紫色もあり、交配して色が混じることもあります。

                      


  

  

ホシザキザラニウム (フウロソウ科   テンジクアオイ属)



                   

八重咲ツバキ  (ツバキ科 ツバキ属)

この花は直径10cmもある、見事な絞りの八重咲です。

去年から咲いています。

                



  

ノースポール (キク科 フランスギク属) 北アフリカ原産の一年草

12月~5月頃まで花が楽しめる



      

スイセン・ティタティタ (ヒガンバナ科 スイセン属)

花弁もラッパ状の部分(副花冠)も黄色のミニスイセン。

これは向かいのお宅の鉢植えで、満開です。

40分ほどの散歩で、沢山の花に出会えました。