goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

今見て来た花々

2017-07-24 14:37:32 | みんなの花図鑑

    今日は少しましかと思って、お昼少し前に40分ほど家の近くを歩いて来ました。

    やっぱり暑い!それでも幾つかのネタがあったので載せてみます。

    みん花のとき載せた物が多いかもしれませんが、

    今写したてホヤホヤの写真ですので、季節感を味わって下さい。

 

         ツルハナナス     (ナス科の常緑低木)

       近くの畑の隅にあります。今満開です。

       白い花がだんだん紫色になって行きます。

 

          マンデビラ     (キョウチクトウ科)

          すぐ近所のお宅に咲いています。

          あんどん仕立てで沢山の花が。

          私もピンクの花が欲しい!

 

           ブーゲンビレア    (オシロイバナ科) 

        熱帯性のつる性植物ですが、日本の戸外でも育ちます。

        この花に囲まれた家は私の憧れです。

        南国の雰囲気、華やかでいいな~。

 

           エゴコキ   (エゴノキ科の落葉小高木)  

         ぶら下がって咲く小さな花は可愛いですね。

         花後の実も可愛いです。

         噛むとえぐい(えごい)味がするので「エゴノキ」。

         エゴサポニンという毒を含むそうです。 

 

       エノコログサ    (イネ科)

    花穂が犬のしっぽに似ているので、「犬っころぐさ」→エノコログサ。

    近くの空き地にびっしり生えています。

    沢山の花穂が揃って風に揺れる様は、とても楽しく可愛いです。

    ずーっと見ていても飽きません。