お茶の時間よ

一緒にお茶を飲みませんか

ホテイアオイ

2013-08-30 09:52:48 | お出かけ



ホテイアオイ


「ホテイアオイが咲き出したよ観にいかない?」と写真の先輩Oさんからの

お誘いに、二つ返事でOK!!夕方近くでしたが大利根 道の駅まで 

Oh~~きれいに咲いているーー



埼玉県加須市 大利根道の駅は車で20分ほど

傍らの休耕田(90ha)に今年も綺麗に咲きだした、ホテイアオイ



暑さのせいでしょうか、処所水面が見えますが、これが又いい感じ・・・



咲き出した花穂は小さいが、新鮮だ~~



蕾も初めて見たよ~~



ホテイの葉に包まれるよう咲いている。



葉っぱの下から幼い花が顔をだす。



スイスイ泳ぐミズスマシ。



夕暮れ間近の“ホテイの里”

これから沢山花を付け当分見ごろが続くでしょう。






一息つきました・・・

2013-08-26 09:40:03 | 散歩



シュウカイドウ


最近の天気は何だかおかしい、猛烈な暑さが続いた地域もあれば

なかなか梅雨が明けないところあったり又大雨で被害が続出した

地域、雨が降らない地域、両極端です。関東地方も局地的に雨が

降りましたがなかなかダム付近には降ってくれません・・・

この辺もようやく雨が降り、渇いた庭や畑を潤しました~~

雨上がりの朝、野渡道を散策。



水辺の楽校(自然観察ゾーン)の入り口に咲く“シュウカイドウ”



葉に残る雨粒が涼しい



可憐な薄いピンクの花びら・・・



彼方此方の畑の縁に咲いているニラの花



一本の茎の先端に米粒ほどの蕾が放射状の付いている。



真上から見ると花火のようです~ 蟻がいましたーー



雨のシャワーを浴びた芙蓉の花びら



栗畑に沢山のタカサゴユリが・・・栗の実も大きくなっているーー



雨で潤った畑にようやく苗が植えられた。

暑さはまだ続くようですが、ちょっと秋の気配を感じた野渡の散歩道でした。








猛暑の裏庭

2013-08-19 21:09:34 | 我が家




元気に咲いていた裏庭のひまわり


母の日に届いた鉢花に添えられていた二粒のひまわりの種

早速裏庭に埋め込んでおきましたら、グングン背丈を伸ばし2m以上に

なって、咲き出したときは花は遥か遠く・・・(笑)

2本しかない向日葵だけど、背が高いので通る人もビックリーー




この猛暑でさすがの向日葵さんも、こんな姿に・・・



暑さにめげずに咲いているマリーゴールドの花群の中に、

タカサゴユリが咲きだしました。飛んできたこぼれ種で毎年増えていく。



その足元には春の名残、ブルーデージー?が哀しげに咲いている。



切花にしてもいいので沢山植えたアスターは暑さにも強く元気に咲いている。



緑の中の爽やかなピンクは這性のハツユキカズラの葉の色

蔓を伸ばしあちこちで顔をだしている。



春から咲いているブルーサルビア、他の植物に領域を狭められて

いじけて咲いてる。。。



ミソハギもあちこち枝を伸ばして咲いています~



猛暑にもめげずに、抱えられないほど大きくなったコキアが裏庭を

占領しています、赤く色づく秋が楽しみです~~





山形“花笠まつり”に参加しました~後編

2013-08-13 16:35:56 | イベント



一度は見たいと思っていた山形の「花笠まつり」をまさか自分が参加する

なん思っていませんでしたが、とうとう会場まで来てしまいました。

夕立の後の小雨が残っていましたが、市内の目抜き通り1.4キロほどを

「ヤッショーマカショ」の掛け声に励まされ、最終地「文翔館」まで1時間

余り、恥ずかしさも齢も忘れて踊り(?)、たどり着きました~~(フゥ~)

その後30分程他の踊り手を見学しました。懐に忍ばせたコンデジで

小雨がちらつく中撮った映像で、お見苦しいのですが・・・


地元のお姐さん達も優雅に踊っていました~



上山温泉の幡を掲げ大太鼓の山車が行進



お嬢さん達は、衣装も踊りも斬新です~



自衛隊の爽やかお兄さんの笑顔に皆で拍手!!



勇壮な踊りの後ろには可愛い子ちゃん達も続いています。



マスゲームのように揃って素晴らしい!!

まだまだ見ていたかったのですが、天童温泉までバスで帰ることに・・・

雨と汗に濡れた体を温泉で洗い流し、夜遅くまで部屋で“反省会”で乾杯(笑)


翌日は・・・



会津若松城 (鶴ヶ城)



昨日とは打って変わって今日は上天気、いや猛暑です。

皆さん昨夜の疲れでバスの中は今日の見学地の鶴ヶ城も

暑いのでパスする人が続出・・・何回も来ているけどガイドさんが天守閣の

入り口まで案内するというので参加する。歩きながら鶴ヶ城の石垣の年代や

工法について説明してもらう。


太鼓門脇の遊女石(鏡石)

鶴ヶ城の中で一番大きな石。遊女を石の上に乗せて運んだといわれています。



一番古い天守閣の石垣

「のづら(野面)積み」という工法で川原などにある自然の石を組み合わせて

積み上げています。



傾斜が緩やかで裾野が広い石垣は、400年前会津盆地を襲った大地震にも

耐えたそうです。そして今尚現在の天守閣を支えているのです

すごい先人の匠の技に感銘を受けました。

(そのほか色いろ説明を受けましたが・・・ゴメンナサイ)



暑い中、会津藩のいでたちで見学の人たちをお出迎え

お二人入れて皆で記念写真をパチリ。


天守閣にも登って見ました



ドラマ「八重の桜」の影響でしょうか子供達が次々鉄砲を持ったり触ったり

おじいちゃんに教えてもらっている~~



最上階から公園を見下ろす

2011年3月大改修を行い、葺き替えられた屋根は、表面に釉薬を施して焼いた

瓦で以前の赤瓦になった。赤瓦は強度が強く寒い会津の冬の凍結にも

耐えることができるそうです。

短い時間の見学でしたが、まだまだある歴史を眺めてきた石垣の残りを

見たいと思った鶴ヶ城でした。(それにしても暑かったーー) 


日本全国猛暑が続いています熱中症にお気をつけください!!。






山形“花笠まつり”に参加しました~(エッー!!)前

2013-08-09 14:30:31 | イベント



花笠まつり

以前から見たいと思っていた花笠音頭を踊る「古河なかよし会」に友達2人で

参加しました。見るだけという事でしたがパレードの人数が足りないという事で

急遽2人も狩り出され踊りの猛特訓を受け出場する羽目に・・・

連日の雨でこの日も曇り空、天気が心配です。行く途中「蔵王のお釜」を

見学しました。今にも降りそうな空でしたが霧が架かっていなかったので

はっきり見ることが出来ました~~


蔵王 のお釜は、山形県、宮城県にまたがる蔵王 連峰の観光名所です。

蔵王刈田岳、熊野岳、五色岳の3つの山に囲まれた火口湖で、見た目が釜のよ

うに見えることから、この名前がつけられました。湖の周囲は全長1,080メートル、

直径330メートルで、明治時代の噴火を含めて今までに26回も噴火しているそう

です。晴れていればもっと綺麗なエメラルドグリーンに見えるのだろうな・・・



お釜周辺の荒々しい地形を見ていると自然の脅威を感じます。



ごつごつした、山肌に白い小さな高山植物の花が見られます。



小指の先程の白い花穂は・・・“シロバナトウチソウ”(白花唐打草)



セリ科の仲間“シラネニンジン”だろうか・・・



ピンクの米粒が集まったような タデ科の仲間“オンタデ”(御蓼)



細かい黄色い花(ピンボケだぁ~)“サワギク”

蔵王のお釜を見学した後は、今夜のイベントのために早めにホテルへ~



ホテルの部屋で、わいわい騒ぎながら着替えです~

齢を省みず赤いおべべを着ると、気分が高揚してくる・・・(笑)

出陣前に皆で記念写真をパチリ



お仲間の中には八十路を越えている方も。。。お若くて、びっくりですーー

早めの食事の後バスで山形市のパレード会場まで・・・

あらぁ~~雨が・・・降ってきましたーーー






野木のひまわり

2013-08-01 09:07:18 | イベント



野木のひまわり


今年も隣町の野木のひまわり畑で、20万本ものひまわりが

一斉に咲きました。8月2日から開催される「ひまわりフェステバル」を

前に見に行ってきました~~



背丈の高いひまわりを見物台に登って見ると・・・

見渡すかぎりのひまわりがこちらを向いて笑っているようです




振り返って後ろを見ると・・・みんな知らんぷり

そーなんです一本茎のひまわりは、東を向いて咲くのだそうです~~




反対側の畑の背丈の低いひまわりは、いろんな方向むいて咲いています。




輝くように美しく咲くひまわり・・・夏の日の少女のよう~~




蜂も彼方此方で美味しい蜜を吸っていました。




2mもある、ひまわり畑の中に造った迷路も期間中は賑わい

そうです。(今日は柵があり覗けませんでした・・・)




晴れ間はなかったものの久しぶりの天気で、見学に来ている方も

沢山いました~開催日には青空になって欲しいですね!!