お茶の時間よ

一緒にお茶を飲みませんか

りーちゃんの運動会

2009-09-25 11:21:38 | Weblog





ファイトだ!ガッツだ!五小の戦士!負けたって
流した汗に悔いはない!

6年生 吉田汐理ちゃんのスローガン(最優秀賞)です

第51回秋季大運動会が第五小学校で行われました
3年生になったりーちゃんも張り切って参加しました




1・2年生の可愛い踊りに途中から皆も加わって楽しく踊りだす
少人数の学校ならではの光景





<
入場門に集合、さぁーこれから何が始まるのでしょう 1
< < < < <
< < < < <

non_nonさんのそーすをお借りしました小さい画像にマウスオンしてね







おまけ 1熱心に踊る沖縄の伝統芸能の組おどりと出番外のりーちゃん
画像は5枚ですクリックしてね(non_nonさんのそーすです)

<<沖縄伝統芸能をべーすにした組み踊り1








おまけ 2
画像は2枚です マウスオンしてください


<

今年も頂いちゃいましたーー 土いじりが好きな私のためにりーちゃんが
選んだガイーディニングシューズです。ありがとうね!!





大人の社会科 ②神流川発電所

2009-09-21 20:42:49 | Weblog





上野村ふれあい館

富岡製糸場から上野ふれあい村まで70分、ふれあい館から東京電力
のバスに乗り換え30分で長野県境の「神流川(かんながわ)発電所」
に着く。この発電所は長野県 南相木ダム(上部ダム)と群馬県上野ダム
(下部ダム)の落差653mを利用して発電を行う純揚水式発電所です
平成17年に1号機が運転開始をしており、6号機まで完成し、運転を
開始すると世界最大級の揚水式の発電所になるそうです。

揚水発電の仕組みと特徴
電気の使用量は、夜には昼間の半分程度に下がります
揚水発電所はこの余った電気で夜間に水車を逆回転させて
下部ダムから上部ダムへくみ上げ再び昼間の発電に使うという
一定量の水を繰り返して使用する発電方式です。


<
長いトンネルを下って発電所の入り口 ジオイーサイトと描かれたッシャッター 1
< < < < <
< < < < <

non_nonさんのそーすをお借りしました 小さい画像にマウスオンしてください


1時間程発電所を見学したあと再び上野ふれあい村にもどり
近くの観光スポット「上野スカイブリッジ」に行きました。



深山をまたぐ長さ225mの真っ白な吊橋、高さ90mの橋の上から
見る風景は山また山ばかり・・・




橋の上から見る美しい山並み




<

橋の上を歩いていたら突如シャボン玉が・・・
画像をクリックしてください
橋桁のところから時間でシャボン玉が飛ぶイベントだそうです



山合に咲く百合とススキ

有意義なバスツアーでしたーー




大人の社会科 ①富岡製糸場

2009-09-17 20:06:25 | Weblog


群馬県にある富岡製糸場と東京電力神流川発電所見学という
個人ではなかなか行けない、日帰りバスツアーに
参加しましたーー
製糸場内をガイドの方が1時間近く説明し案内してくれました



富岡製糸場入り口

明治5年日本最初の工業化は製糸から始まり 官営工場として創業
された工場はやがて民間の企業へに、払い下げられ操業停止まで
115年間にわたり休むことなく製糸工場として活躍し続けました

昭和62年操業停止以降も、片倉製糸工業は建物や土地の管理を
維持し平成17年建造物一切を富岡市に寄贈し
富岡市による管理が開始されました




東繭倉庫(重要文化財)

木材の骨組みの間にレンガを積み並べる「木骨レンガ造」工法
地震国日本ならではの工法





アーチ中央のキーストーン(要石)





西繭倉庫(重要文化財)

長さ104m、幅12mの大きな建物 膨大な乾燥繭を貯蔵した倉庫
左手に長い操糸場が続く





甘楽町の小幡から切り出されたという石が何段にも重ねられ
この建物を支えている





操糸場内部(建物重要文化財)

左 昭和40年代以降に設置された自動操糸機が長く続く
右 建物内部に広い空間と光を入れるため従来の日本に
ない「トラスト構造」という工法が使われれています




パンフレットと入場券
創業当時はこんな服装と髪型だったんですね
2号館(女工館)フランス女性教師の住居


最近 産業遺産が他国では幾つも世界遺産に登録されています
富岡製糸も日本の産業革命の原点、近代工場の発祥の地として
世界遺産の登録に向けて活動を続けています。



おまけ ①



地元の小学生 自慢の郷土遺産をスケッチしていました



おまけ ②
私の住む古河も製糸業が盛んな町で、大正から昭和初期に最盛期を
迎え関東地方でも有数な、生糸産地でしたが化学繊維に圧され衰退し
最後まで残ったI製糸、S製糸の土地に今はスーパーマーケットが
建っています・・・




花と夕焼け

2009-09-13 21:53:03 | Weblog





毎日咲いています                    
フェンスの中と外(マウスオンお願いします)  9月11日

<

花数は大分少なくなりましたがまだまだ咲き続けるアサガオの花
フェンスの外にまで這い出し通る人の目を楽しませています

ひと夏じゅう咲いている鉢植えの花もまだキレイなので
出羽ママさんの額をお借りしてUPして見ました

<
ピンクのベゴニア霜が降りるまで咲き続けます 1
< < < < <
non_nonさんのそーすです 小さい画像にマウスオンお願いします










夕焼け                 9月10日


<fontsize="4"color="black"style="lineheight:160%;">雀神社裏手の土手から撮る 17時半頃




日が沈んだ時、日ごろ見られない浅間山がくっきりと見えました





みかも山に秋を見つける

2009-09-09 11:30:01 | Weblog



みかも山 野草園      9月7日


僅かに射す木漏れ日の中を散策




あらぁ~彼岸花が・・・





もう咲き出していましたーー





上から見ると花火のようですね~





ヤブランのむらさき色もキレイーー


<
野草園の木道をゆっくり歩いて散策 1
< < < < <
non_nonさんのそーすをお借りしました 小さい画像にマウスオンしてね


春は色々な野草の花が見られますが今はあまり見られません
でも気持ちのいい散策でしたーー


車窓から


みかも山裾野の田園風景・・今年も美味しいお米が採れそうですね~





夏から秋へ

2009-09-05 11:19:33 | Weblog




夏から秋へ


① 何処までも這い上がるオオハンゴンソウ 8月25日遊水地




② 草むらに咲くオオハンゴンソウ




③ ヨシの穂も出始める




④ 初秋の風になびくヨシ




⑤ 青空に映えるアメリカススキ




総合公園の萩も咲きだしました 9月4日
non_nonさんのそーすをお借りしました 小さい画像にマウスオンしてね

<
茶畑の脇の萩の道 1
< < < < <

秋は其処まで来ています。








出流山

2009-09-01 11:05:00 | Weblog



白い村





残暑が続く暑い日、栃木県の出流山(いづるさん)へ出かけました
途中石灰岩の山を砕き石灰を生産している工場が続く山道を
通りぬける時は別世界に入ったような光景・・道も樹も建物も
皆真っ白、このホワイト村を抜けた処に出流山名物の蕎麦屋があります
出流山満願寺の門前までに13軒もあるそうです
私たちは人気の「いづるや」さんにはいって食べました。

マウスオン・クリック・Wクリック・マウスアウト 5枚の映像です

<

<

non_nonさんのそーすをお借りしました


美味しいお蕎麦を堪能した後、近くの満願寺をお参りしました

<
北関東の霊山 坂東観音霊場 1
< < < < <
non_nonさんのそーすです 小さい画像にマウスオンしてね


境内の彼方此方には秋海棠が咲いていました
画像をクリックしてください別窓が開きます

<








バーバラ様からの贈り物です、大きい房の「ピーオーネ」ご馳走様ーー
マウスオンして下さい

<