お茶の時間よ

一緒にお茶を飲みませんか

田沢湖へ

2009-02-24 19:49:27 | Weblog



黄金の辰子像




つなぎ温泉2日目朝から小雪交じりの空模様でしたが
シャトルバスで盛岡まで行き秋田新幹線“こまち”で
田沢湖へ・・駅に着いたが寒い!!よこなぐりの雪!!
バスも3時過ぎまでないという・・・
せっかく来たのだからと駅前のタクシー(1台しかない)
に交渉して田沢湖一週をしました。



冬の田沢湖一周
<
<<<<<<<<<<
■新幹線“こまち”の車窓から見る雪景色が珍しい 1■タクシーをチャーターして田沢湖一週(20キロ)に出発です 2■真冬でも凍らない日本一深い田沢湖(423m.)が見えてきました 3■田沢湖の西のほとり美少女辰子姫のブロンズ像(金色にチョットびっくり) 4■辰子像の近くにある、湖面に浮いているように見える“浮木神社” 5■共生木  大きな樹の根元や途中の枝分かれした所から色々な種類の木が生えている 6■群生地と呼ばれるだけあって、あちこちにこの様な変わった大木が見られました 7■雪化粧した樹木の向こうに田沢湖が・・・手前の立て札の下は何だろう? 8■季節のいい時なら此処は絶好な見晴らし場残念ながら雪で側まで行けません 9■田沢湖の東側にある辰子観音 モダンな金色の辰子姫より親近感が・・・10
<
<<

サクラさんのそーすをお借りしました
画像の上にマウスを置くと止まります。


秋田県仙北市にある田沢湖は20㌔ 深さ約423m.
もあり、冬でも凍らない湖です。
永遠の若さと美貌を願う辰子は龍の化身となって、田沢湖
に身を沈め湖の主となりそのため凍らないという
辰子伝説もあります。
寒い田沢湖からつなぎ温泉に戻り、暖かい温泉に浸かり
東北の冬を楽しんできました。








我が家のクリスマスローズ





つなぎ温泉

2009-02-22 10:59:55 | Weblog


御所湖 つなぎ大橋からみる岩手山



寒いこの時期温泉に浸かりましょうと、姉と妹3人で
つなぎ温泉」へ行ってきました
格安料金の2泊3日の旅行でしたが数多いお風呂に入り
雪景色を楽しんできました。



手作り村

<>
<人影もない 手づくり村の建物1>
<<<<<<>
サクラさんのそーすです小さい画像をマウスオンしてね

宿に着いた日はお天気でしたので、近くの手づくり村に
行って見ました。この施設は 南部鉄器・南部せんべい・
竹細工・染物などの工房があり職人の技を見学したり
体験することが出来るそうですが、この時期観光客も
まばらで唯一やっていた、南部せんべいの手焼きを
体験してきました。





翌日は朝から雪がちらつく空模様・・・
雪空を、透して見える太陽です。




バード・カービング

2009-02-19 19:32:18 | Weblog





キセキレイ

この鳥は剥製ではありません鳥(bird)の彫刻(karving)
です、姉のご主人が作製した鳥です。
退職後の楽しみに作製している“バード・カービング”です
“バード・カービング”とは、木を削って鳥の形にして
彩色するのですが、器用でなければ出来ないということ
でもないようですが、好奇心と根気がなければ出来ない
作業です。義兄は出来上がった作品を惜しげもなく私や妹、
子供たちにくれます上の鳥は私が頂いた鳥です。




<
シジュウカラ1
< < < < <

non_nonさんのソースをお借りしました
小さい画像をマウスオンして下さい。





参考書だけを頼りに明るい窓際で作業している義兄




ブローチも作ってくれましたーー









<
マウスオンしてね

こちらは先日撮った総合公園のクジャクです
見事に羽を広げてくれました!!






二月遊水地の夕暮れ

2009-02-14 10:29:11 | Weblog




二月遊水地の夕暮れ


2月とは思えないほど暖かい・・・コートを脱いで
生井のサクラ堤の土手を歩いてみました。
この広大なヨシ原も3月には、一斉に火が放たれヨシ焼きが
行われます。渡良瀬遊水地の湿地環境を守るための
ヨシ焼きですが、ヨシ原に立つこの樹はどうなるのでしょう。


小さい画像をマウスオンして下さい

<
< < < < <
non_nonさんのソースをお借りしました










マウスオンしてね


<

手作りのチョコを袋に入れているりーちゃん
お父さんとお友達に・・・メッセージも添えて
あげるそうですよ。







趣味の織物

2009-02-09 23:27:24 | Weblog

渋谷文化村のギャラリーで友人のH子さんが趣味で
やっている織物のグループ  織「BABAと50人展」華
の展示会に友人4人誘い合って行って来ました。
草木染で好きな色に糸を染めあげ素敵なタペストリー
に仕上げた彼女の作品はもとより、馬場先生、同門の方々の
作品、織物というより芸術、造形作品の数々におどろきました。



<>
<ハチ公の銅像の前を通り文化村(会場)へ1>
<<<<<<>

サクラさんのソースをお借りしました 小さい画像に
マウスオンして下さい。


作品を拝見した後、近くのお店で食事をしそれぞれの近況と
昔話に時間の経つのも忘れて楽しいひと時を過ごしました。






曇り空の肌寒い2月の公園




古民家の前の梅林は満開です





御所沼の水に映る木や葦の中を泳いでいるカモ










冬の菅生ぬま

2009-02-04 11:28:23 | Weblog









 茨城県自然博物館に、隣接する菅生沼に
は冬たくさんの水鳥がやってきます。
  菅生沼は南北約5km.東西約400mの細長
い沼で湿地帯もふくめ面積232ha.もある
ので鳥たちの冬のオアシスになっており、
  バードウォッチングの名所として知られて
います。今年もコハクチョウが飛来している
とのことで、先日見に行ってきました。
 







non_nonさんの自動スライドショウです。画像は10枚です
再生ボタンをクリックして少しお待ち下さい。



<
茨城県自然博物館
<
<
< <





残念ながら広い菅生沼にいる白鳥はふれあい橋からは
あまりにも遠くて、コンデジでは撮れませんでしたが
暖かい冬の一日を広い園内を散策しましたーー










昨夜は雀神社の豆まきの行事を見ながら、福引とお札を
頂いてきました。今日は立春マダマダ寒い春です・・・