阿蘇2日目
ゲストハウスのお布団はふかふかでグッスリ寝れたー
今日も今にも降り出しそうな天気・・・
YOKAROバスの出発は1時半だが
これといって予定もないので
阿蘇駅前の坊中という地区をぶらぶらしてみよう

いい感じのお寺の階段
異界への入口のようでチョイ怖かった
●西巌殿寺

こんなとこに!路地裏のパン屋さん発見
ミルクパン、カレーパンなど購入
●パン工房豆の木
月・火・金・土のみの営業
古い神社、お地蔵さん、樹齢350年というノッポな銀杏の木など
歴史の見所がたっぷり
「坊中」という地名からして、お寺の集まった地区だったらしいです
噴煙を上げる阿蘇山、大昔の人がビビって信仰するキモチ、
分かる気がする・・・
YOKAROバスは現地での足がないので
こうやって自分のペースで歩くことで
ちょっとした発見があっていいね
また阿蘇駅から内牧温泉までローカルバスで戻ったら
内牧温泉に行ったら絶対外せないコレ!

から揚げなのにパン粉がついて
にんにく風味でパクパクいけちゃう
揚げたてがベストだが、冷めても美味
骨なしと骨付きがあるヨ
かなりオススメ!!!
●森本からあげ店

やはり温泉で締めて帰りましょう
森本からあげ店から徒歩3分
●薬師温泉 200円 9時~21時
天候には恵まれなかったけど
温泉、買い食い、歴史お散歩・・・
何度行っても飽きない阿蘇なのでした
ゲストハウスのお布団はふかふかでグッスリ寝れたー
今日も今にも降り出しそうな天気・・・
YOKAROバスの出発は1時半だが
これといって予定もないので
阿蘇駅前の坊中という地区をぶらぶらしてみよう

いい感じのお寺の階段
異界への入口のようでチョイ怖かった
●西巌殿寺

こんなとこに!路地裏のパン屋さん発見
ミルクパン、カレーパンなど購入
●パン工房豆の木
月・火・金・土のみの営業
古い神社、お地蔵さん、樹齢350年というノッポな銀杏の木など
歴史の見所がたっぷり
「坊中」という地名からして、お寺の集まった地区だったらしいです
噴煙を上げる阿蘇山、大昔の人がビビって信仰するキモチ、
分かる気がする・・・
YOKAROバスは現地での足がないので
こうやって自分のペースで歩くことで
ちょっとした発見があっていいね
また阿蘇駅から内牧温泉までローカルバスで戻ったら
内牧温泉に行ったら絶対外せないコレ!

から揚げなのにパン粉がついて
にんにく風味でパクパクいけちゃう
揚げたてがベストだが、冷めても美味
骨なしと骨付きがあるヨ
かなりオススメ!!!
●森本からあげ店

やはり温泉で締めて帰りましょう
森本からあげ店から徒歩3分
●薬師温泉 200円 9時~21時
天候には恵まれなかったけど
温泉、買い食い、歴史お散歩・・・
何度行っても飽きない阿蘇なのでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます