goo blog サービス終了のお知らせ 

YOKARO部日誌

YOKAROバスを利用した記録です
年会費7000円で
九州いろいろ行けちゃう

2月某日&3月某日   またまた嬉野へ

2014-03-23 00:33:58 | 佐世保ルート
昨日は、今シーズン3度目の嬉野へ行って来ました。

なんといっても、出発は10:25キャナルシティ 少しゆっくりめ。なのが、よい。

先月行った分はブログ更新してないので、本日載せちゃいます。


<2月>


温泉チケットを買って、温泉旅館の立ち寄り湯をお得に入ろう!
ということで
バスセンターにある観光協会でチケットを購入して
「華翠園」に行きました。

屋上に露天風呂があるということで、行ってみましたが



さすがに真昼間だと、これは丸見えだな・・・・と思って、地下のお風呂へ。
夜ならいいかもしれないですが。

なんと、人
いない。

貸切状態!

お湯の温度もぬるめでとろけるーー
のびのび入りました。

全身の疲れが本当にとれた!お湯の力はすごいのだ。



地下とはいえ、お庭と小さな露天もあって素敵でした。


お風呂のあとは「吉田屋」併設の「嬉箱」でおみやげを購入。Cafeは人が多すぎて、待ち時間が長かったので今回は断念。
素敵な店なので、また今度いこう。



嬉野らしい、橋 です。

そして

前回 時間がなくて寄れなかったところ、「風月堂」。ケーキ屋さんです!
大通り沿いにあるよ。



このコロネ、なんと120円!
購入時にクリームを詰めてくれます。他のケーキもやすくておいしそう!また今度行こうっと


<3月>

またまた平日の疲れを癒すべく、食事と温泉旅へ。

今日はいいところ見つけたぞい

お客さんの多い湯豆腐や「よこ長」近くの韓国料理屋「ヨンビン

気になってたけど、2月に行ったときにはお店開いてなかったのです。

嬉野に着いたとたんにおなかがすいたので、「風呂かめしか・・・」をいう悩みは迷わず、「めし」。
念願のお店も看板でてる!

営業時間は・・・「12:00~??」と黒板に書いてある。
うむ、気分しだいで閉店か?

ランチはボリュームたっぷりで、丁寧に作ってあって大満足!
お客さんは私一人!
嬉野で行くところ、一人のところ多いなー





湯豆腐&のり弁 ランチ なんと 980円なり!!

湯豆腐にコチュジャンのたれがとっても美味しかった!甘めでごま油の香りが食欲をそそります。

弁当、大きい!ひとつひとつが美味しい!!

完食。

また食べたいなー

シーボルトの湯に行って、うれしの紅茶を買って、「風月堂」でケーキを買って 帰りました。


嬉野は時間がちょっぴり短いので、要領よくのんびりと過ごして、余裕をもってバス停に向かうべし。


停留所の公園には桜の木が。



来週には咲くかなー


(ともちん)