goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにカキコ@茨城

旧勝田地区中心に徘徊しているC調オッサンの馬鹿ログです
いい加減な情報ばっかでごめんなさいね

きそば 青柳(2)で変わりそば@水戸市青柳

2015年06月03日 | 外食・水戸市
青柳 さん再訪


車を降りると良い香りが漂って来ました
そう、胡麻油の香りが鼻を擽ります
そして胃袋を刺激し、遂には食欲の導火線に火を点けるのでありました



12時10分過ぎの入店で先客無し


一台止まっていたのは、知り合いの車らしい

そんな訳で、店内を見渡せる奥の窓際に席を拝借
一番乗りの特権ですな ( ̄ー ̄)ニヤリ

で、本日の目的は、勿論こちらの 変わりそば




よもぎ切りそば天ぷら付 をお願いしてみました

もり 単品でも良いのだけれど、680円(税別)は高いと思う
錯覚とでも言いましょうか、+210円で天付きにした方がお得?

オツムが弱いので、深く考えるのは止めときます


配膳を待つ間にメーニューを拝見










蕎麦が高いのは何故なのだろう?
理由が分からんので夜も眠れませんw


そうこうしていると、空いていた席も埋まって来ました


あ~あ


煙草でやんの
昼時位は禁煙にして欲しいものですなぁ


そこへ配膳された お蕎麦


ふんっ 気に入らないね


丸い器に楕円に盛るってか
これじゃあまるで モヒカン刈り


盛り直して


撮り直し



では実食


仄かに香る よもぎ が良いですね

強烈に臭うのは下品でいけません
配合が絶妙なんでしょうね

それを、出汁の効いた濃い目の蕎麦汁でいただきます
瑞々しくて喉越しも良く、中々美味しい蕎麦ですよ (^^)v



変わりそばには変わり天麩羅


ミニトマト天
加熱したトマトは、酸味が抜け甘みを増します
ジューシーで美味しいですね

スナップエンドウ


定番の海老ちゃん


こちらの天麩羅は美味しいですね
やっぱ揚げ油は胡麻油に限りますって


他所では飲まない蕎麦湯


さらっとした蕎麦湯です
それ自体はどうでも、蕎麦汁の出汁が濃いので残すのは勿体ない
なので、こちらでは蕎麦汁をいただくことにしています


おお いつの間にか大盛況






儲かってますよ~
しかもガッポリとね♪


ごちそうさまでした

洋食 こばやしでランチ@水戸市本町

2015年05月31日 | 外食・水戸市
下町の洋食屋 こばやし さんに行ってきました




お邪魔するのは初めてですが、何故だか懐かしく感じます


こちらがランチメニューになります


海老フライ ヒレしそ巻きカツレツ をお願いしてみました

配膳されたソレがこちらになります




平たいお皿に盛られたご飯
それをお箸でいただくって

洋食屋さんチックだわ~ (^^)v

自家製タルタルでいただく 海老フライ


しっかりとした、噛み応えのある海老でした

お箸でも食べ易い様にと、半分にカットされた ヒレしそ巻きカツレツ


お肉は柔らかく仕上がっています

嫌いな しそ
火が入っているので、殆んど紫蘇感は有りません
助かりましたw


付け合せの二品


甘~い厚焼き玉子とナポリタン風マカロニ
玉子焼きは、和食の出汁巻きとは違う感じ
伊達巻に近いお味でお菓子チック


味噌汁は濃い目の豚汁です


大人のお子様ランチって感じかなぁ


窮屈なお店は嫌だけど、そこは独り者の悲しいサガ
程良い包まれ感は有り でした


ランチ限定ですが、粛々と制覇したいお店です



ごちそうさまでした

みまつホテルGINGER(ジンジャー) 曜日別スペシャルランチ@水戸市宮町

2015年05月27日 | 外食・水戸市
水曜日は 海鮮問屋 いさ美 さんで海鮮丼 なはずが、浮気心に出来心
みまつホテルのレストラン に行って来ました







二階左側が 和亭 美彩 で、右側が 洋食酒場 GINGER(ジンジャー) になります



( ̄0 ̄)/ オォー!! やっぱホテルは空気が違いますなぁ




で、何故だか分からないが「こちらへどうぞ」と GINGER へのご案内

早い時間なので空いています
勝手に窓際の一等席を拝借




この位の目線の高さが丁度いいんですよ
眺望もあり開放的 これは良いですなぁ


さて、料理は事前に決めてはいましたが、確認の意味でメニューを拝見






なるほど色々有りますなぁ

でも、厨房は一緒なんでしょうね
どちらのお店でも同じ料理を出せるそうです
何気に便利ですね

で、こちらが本命 曜日別スペシャルランチプラン


ここは勿論 旬のお刺身 船盛り膳 をオーダー
以前の水曜日って海鮮丼だったのに、いつの間にやら変わっちゃいました

あと、全ての料理にはミニバイキングが付きます

サラダ


漬物とドレッシング


スープとカレー


あと、温泉玉子も有りましたよ


ドリンクは別料金、別途100円で利用できます


サラダ、スープ(トムヤムクンとコンソメ)、温玉を取って席に戻ると間もなく


旬のお刺身 船盛り膳 が配膳されました v(^O^)v




この日の尾頭付きは真鰯


鰯は苦手だけど勢い余っちゃってさ~


でも大丈夫


タップリの生姜で ( ̄ー ̄)v














刺身ばかりだと流石に飽きが来ます




イカと帆立の温玉御飯 悪くないですよw


一通り食べ終わったけれど、少し食べ足りないな~

そんな時にお勧めなのがコレ!


トムヤムクン雑炊カレー


トムヤムクン って辛酸っぱいけれど、海老の出汁がいいよね
ご飯に合うわ~♪

でね、このカレーが美味しいのよ


具無しだからって侮れませんね


又食べ過ぎちゃったww





ごちそうさまでした

中国料理の鉄人中央ビル店で、今月二度目の「なんて日だ!」@水戸市泉町

2015年05月25日 | 外食・水戸市
パスポートで食事をいただいた後の事件?になります

あれじゃあ足りないよなぁ
「(´へ`;ウーム もう一軒かなぁ


通りを反対側に渡り、トボトボと歩いていると



こんな掲示物が有りましてね


疑心暗鬼で入店


料理は カニチャーハン をお願いしてみました

とは言ったって、こんな上手い話 鵜呑みしちゃぁいませんよ
怖いもの見たさ半分ってやつですw


で、配膳されたソレがこちらになります


常識外れの馬鹿盛りです
二人前と言ってもおかしく無い量ですわ (^^;


それはまぁいいとして、良く良く見れば



何だよ
 カニカマかよ _| ̄|○


良く見なくても カニカマはカニカマ

冗談にしてはセンス無さ過ぎ
440円って言ってもマジ笑えないわ


今度が有ったらエビチリ頼みます
そしたらカッパエビセン出して下さいね

お願いだよ~

そしたら許してあげるからさ~



なんて日だ!

割烹 備前(4) ワンコインランチ@水戸市白梅

2015年04月19日 | 外食・水戸市
ロースとんかつ が食べたいっ!



って言う訳でも無いけどさ、気には成りますわね
そんな訳で、早速ではありますがリトライの運びにw


でもさ、意気込みの割にはウダウダしちゃってさ~
入店したのは12時を少し過ぎた頃



やっべ!


先客は5名

一人が 竹の子まぜ御飯 を、後の四人が ロースとんかつ を食べているではありませんか

その前にお客がいたとすれば・・・


あのー ロースとんかつ 出来ますか?

はーい、出来ますよ


危機一髪で間に合った、ラスト一食 ロースとんかつランチ がこちらになります (^^;







ワンコイン

分かっちゃいるけどさ・・・


  お肉薄っ!


漬物は料理屋っぽいですね


とんかつ よりも、味噌汁や漬物の方が勝ってました



ワンコインも良いけれど、拘る必要も無いのでは?
何れにせよ、割烹っぽい一工夫が欲しい所です



ごちそうさまでした

割烹 備前(3) 天丼と竹の子まぜ御飯@水戸市白梅

2015年04月17日 | 外食・水戸市
こんな看板に惹かれw


割烹 備前 さんにやって来ました




カウンターに陣取りワンコインメニューを注文


すると女将

すいませんねー
ワンコインは売り切れなんですよ


なぬー
 
敢え無く撃沈の憂き目に _| ̄|○


そんな訳で、通常メニューから好物の 天丼 をお願いしてみました
配膳されたソレがこちらになります


ぱっかーん 御開帳~




下から大好物の舞茸天発掘 (^^)v


南瓜が厚切りだわ~
おお、牛蒡と人参の掻き揚げが旨そうねぇ
お魚ちゃんは鱚だな


等とやっていると突然大将が

御飯の付けが少なかったですよね
良かったらどうぞ




出されたのはワンコインランチの残り物の 竹の子まぜ御飯 でした


で、結果はこう


有り難いんだけどさぁ
御飯少なくないし、さっきランチパスポートで・・・

連食なのにキッツイわ~(涙


それでもご厚意に応えるべく、頑張って完食


って言うか、必死こいて完食です


そうねぇ
味は良かったけど、天麩羅が丼ツユにドブ漬けのタイプ
衣ののサクサク感が無くってヘニョヘニョなのが残念かなぁ


あ、 海老は上等なやつ使ってましたよ


でもね、このご時世に、この内容で900円(税別)
ワンコインに釣られて地雷を踏んじゃったかなw


ごちそうさまでした

きそば 青柳@水戸市青柳

2015年04月12日 | 外食・水戸市
噂?の 変わり蕎麦 をいただきに、 きそば 青柳 さんに行って来ました



落ち着きのある、いわゆる町の蕎麦屋さんの風情


意外に広い店内には、四人掛け11卓と、小上りにも四人掛けが4卓

そして、こちらが噂の 変わり蕎麦色々


変わり蕎麦は、もりで680円
ちょっとお高目の設定ですね

それに天麩羅を付けると890円
+210円で天麩羅が付くのはお得なのかもしれませんね


さて、2ヶ月毎の変わり蕎麦
今は4月と言うことで 桜切りそば を、天麩羅付でお願いしてみました

配膳された 桜切蕎麦天麩羅付 がこちらになります


蕎麦汁と天つゆが一緒の提供でした




天種は大葉、プチトマト、海老が各一個

大葉の天麩羅が分厚かったので変に期待しちゃいました
きっと、何かに張り付けて揚げた、変わり揚げに違いないと
そしたら何のことは無い、単なる分厚い衣でしたw

プチトマトはジュワット甘いですよ (^^)
海老は普通かな

まーそれにしても、天麩羅が少ないので物足りないですね


本命の 桜切りそば


ほんのりと桜色のお蕎麦
風情は感じられるものの、桜の香りは稀有

ただし、個人的には満足


しなやかな細めの蕎麦は、喉越しも良く美味

手繰る必要なんてありません
何の抵抗もなく、スルスルっと勝手に入ってくるんです

蕎麦汁は、ちょいと辛目で旨味が強いですね
あまり好きではないけど、蕎麦湯で割って飲んでみました

あ~ 美味しいわこれ

鰹が これでもかっ て位効いています


こちらの変わり蕎麦、全種類制覇したくなりました
他にも湯葉使いのメニューとか、定食等も有ります
時間をかけて、色々と試してみようと思います



ごちそうさまでした

四代目 田兵衛 葡萄家@水戸市宮町

2015年04月07日 | 外食・水戸市
先週のお話

雨にも負けず 風にも負けず

悪天候も何のその (  ̄ー ̄)ノ 
ランチパスポートを握りしめ、宮下銀座にレッツラゴー

目指したお店は北口の・・・


 え~ なんてこったい!

時刻は未だ12時45分だと言うのに時すでに遅し
暖簾は下げられ準備中の札が

ランチは売り切れ?  時合が悪かったみたいね (ToT)


と、途方に暮れかけたその時、強風にたなびくランチの幟一本



ほう



ほほう



ほほほう



 四代目 田兵衛 葡萄家 (`・ω・´) シャキーン

ググってみれば、城南の 三代目 田兵衛 串や さんの系列で、日本酒もいただけるワイン居酒屋 さんらしいです


水戸のこの地で食べ放題が700円(税込)とは激安
怖いもの見たさの悪癖が生じw 当然お世話になりました





一階には六人掛けテーブル二卓と、ちょっと無理がある三人掛けの樽が一本w
後、二階も有ったけど・・・ よくわかりません
代金は前払い制で、時間制限は無いみたいです


入店した時刻が1時を過ぎで、残っていた料理はこんな感じ






補充もボチボチとなされていたし、メニューに書かれていない料理も有りました







メニューに無かった一口カツ♪



厚みが全く無いハムカツw



プレーンオムレツとキッシュ



ラストは辛~いキーマカレー
そのキーマをカツカレーにしてみました (^^)v




〆のコーヒーもいただきました

お味はそれなりって感じだけど、リーズナブルなのが何よりです



ごちそうさまでした

とりあえず(2)@水戸市本町

2015年04月03日 | 外食・水戸市
小雨そぼ降る中、腹を空かせたオッサン一人

こちら、 とりあえず さんの前を通り掛かったのは、二時を少し過ぎた頃


先日食べた、 干物三種盛り は良かったよなぁ~
お店は綺麗だし、食後にはコーヒーも淹れてくれたっけ
でもなぁ ランチタイムは二時迄なんだよね~

と、諦めかけていたら、看板が表に出ているではあ~りませんか


ほほぅ 本日の580円ランチは 鰆のバターソティー なのね

 メッチャそそられるわ~❤


そんな訳で、駄目元 ランチ利用のの可否を尋ねると

「どうぞお入り下さい」とのご案内

速攻で快諾していただき、入店の運びとなりました ヽ(^o^)丿


でもね、時間が時間なので、さすがにだ~れもおらなんだ (^^;







お店に悪いことしちゃったかな~
でも、有り難いよね~

なーんて反省?していると、配膳された 鰆のバターソティー がこちらになります (^^)v


へー 薑(ハジカミ)なんぞも添えられて、料亭チックじゃないですか


供された、メインの鰆の切り身は三枚



しかも肉厚なのよね~♪



それと、小鉢が二種


青菜のおひたしと茎ワカメの芝漬け


汁物は蜆の味噌汁



それに、別皿の野菜炒めが付くんです






文句なしのボリューム
これで580円は破格だよな~


とか言いながら、食べきれずにギブ~


意外に小食なんですよw


で、食事を終える頃に
「コーヒーは如何ですか?」と、オネーサン

なんら断る理由が有るはずもなく
「ええ いただきます」と、答えるオッサン

二回目の訪問で、阿吽の呼吸って感じですなw


そんなオネーサンがバリスタで淹れてくれた


淹れたてのコーヒーも美味しくいただきました♪



身も心も温まり、大満足で会計を済ませました

で、お店を出ようとしたら、大将が現れ一言

傘のご用意は大丈夫ですか? 


外を見れば、何時の間にやら小雨が本降りになっていました
道を挟んだ駐車場までの雨を気遣ってくれたんですね

素晴らしいお気遣い、痛み入ります


ごちそうさまでした

海鮮問屋 いさ美(3) 水曜日は海鮮丼の日@水戸市五軒町

2015年03月26日 | 外食・水戸市
海鮮問屋 いさ美 さん


水曜日は、言わずと知れた 海鮮丼の日


個人的には、国民の祝祭日に次ぐ大事な日だったりしてw


入店するや否や、「空いてるお席にどーぞ」とのご案内

ありがたやーと、窓際の席を拝借


到着したのが11時40分
出遅れた感が強かったけど、運良く窓際に座れました


さて、水曜日のメニューはと言えば、海鮮丼only
注文いらずで商品名を告げる必要も無し

とは言え、こちらの海鮮丼も御多分に漏れず、ご飯がテンコ
自分にはご飯が多過ぎなんだよなー

それなので、一言だけ告げておきましょう

 ご飯少な目でお願いしまーす とw


そんなこんなで配膳された、ご飯少な目の海鮮丼 がこちらになります (^-^)v



色々な角度からご覧遊ばせw






イカ・タコw仕様?


イカ・タコが苦手なボスが同行
サーモンと、そいつらをトレードして差し上げました
そんな訳で、サーモンのアップは撮り忘れ(爆













まー 此処まではいつものネタっぽいんだけどね~

帆立の貝柱かと思いきや


今日では貴重品の 「たいらぎ(たいら貝)」みたいです

帆立程甘くはないんだけど、しっかりとした食感が有ります
これはこれで、とっても美味しいですね


ご飯少な目でも腹一杯 (^^)v


〆のコーヒーもいただきました♪


欲を言えば、今度は一等席の、角の窓際席に座って食べたいわ~




ごちそうさまでした