goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままにカキコ@茨城

旧勝田地区中心に徘徊しているC調オッサンの馬鹿ログです
いい加減な情報ばっかでごめんなさいね

新店 やよい軒@ひたちなか市市毛

2015年11月05日 | 外食・チェーン店
本日オープンしたての JAPANESE TEISHOKU RESTRANT やよい軒 さん








混雑は勘弁なので、午後三時近くに入店してみました


オーダーは、入って直ぐの券売機で食券を買い求めるスタイル
















実は、こちらはプレナスさんの一業態
分かり易く言えば、ホットモットのお仲間なんです
やはり弁当屋の延長らしく、メニューは言う程和食では有りません

そんな訳でここは様子見
当たり障りのない定番から しょうが焼き定食 をチョイス


そういえば ( ´艸`)ムププ 当たり障りの有る 生姜焼き
しょっちゅう食べてる様な気がするな~


等と想い出に耽っていると、配膳されたソレがこちらになります


御飯は少な目だけど、お代わり自由(セルフ)
初めっから山盛りよりは、いいと思います


メインの 生姜焼き


 およよ!

メニューの写真と、お肉の量が・・・ およよ! 


ワカメと油揚げの味噌汁冷奴



そして、各テーブルに配備された 気になる何か


先ずはコイツをご飯に掛けてパクリ


胡麻の入った細切り沢庵でした


そして およよ の生姜焼きを検証してみました


お肉が3.5で、玉ネギ&モヤシが6.5


そんな6.5をご飯に乗せてパクリ


6.5で一膳 かる~く逝ってしまいましたww


そんな訳でご飯をハーフでお代わり
豚丼にして3.5をパクリ


肉が薄過ぎてタレが濃い
故に、ご飯は進むが肉の味無し
こりゃあ間違いなく、持ち帰り弁当屋さんの生姜焼きですわ

冷奴さんで口直し


弁当屋のお仲間さんなので、小鉢に期待したけど冷奴 (^^;


ごちそうさまでした

くら寿司(4)@ひたちなか市

2015年11月03日 | 外食・チェーン店
熟成大とろ に味を占め


ここぞとばかりに くら寿司 さんに行って参りました (^^;


先ずは、 熟成まぐろ 熟成大とろ の食べ比べ (^^)


熟成大とろ の脂が意外に軽く、美味しかったってぇのは前述の通り
で、熟成まぐろ はと言えば、通常の まぐろ とは違って酸味が抜けマイルドな味わい
これはこれで中々美味しいと思います


お次は回転寿司ならではの一品 シーフードサラダ



そして、すっかり嵌ってしまった うに入り海鮮軍艦






エビ天麩羅うどん ちゃん


衣4に対し海老は1 (^^;


でもね、汁の塩分は他に類を見ない程に超控え目
思わず完飲してしまいました


そしてお約束


お箸で食べるチーズケーキ (^^)v



お楽しみのゲームで〆







 _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○


ごちそうさまでした

くら寿司(3)@ひたちなか市

2015年10月31日 | 外食・チェーン店
こんな広告が入りましてね


ひたちなかの くら寿司 さんを初訪問

とは言っても過去に水戸けやき台のお店には二度程行きました
で、食べたのは イベリコ豚丼天丼 のみw
そんな訳で、此方でお寿司を食べるのは初めてなんですよね

で、これが広告の 熟成大とろ (^^)v


 

霜降っちゃってますって♪



濃すぎない良質な脂が舌の上で溶けましてよ v(^O^)v


こやつの正体はハマチ






炙りを塩ダレで食べるってのも美味しいね (^^)


ブリブリ~




これも美味しいわ~
コッテリ脂ののった身を すだち でサッパリといただきました


で、嵌ってしまったかも知れない一品がこちら (^^;






雲丹と烏賊と魚卵(トビッコか?)のごっちゃ混ぜ軍艦はボリュームも有り、超旨いのです


で、回転寿司の醍醐味と言えばコレでしょ


チョコレートケーキざます (^^)v

でも、フォークが無かったので


お箸で食べましたとさ



それからお楽しみの金魚すくいw







(^∇^)アハハハハ 






ごちそうさまでした

なか卯(7) @ひたちなか市

2015年10月25日 | 外食・チェーン店
お久し振りの なか卯 さん

あれにしようか


これにしようか


それとも これ?


ああ、これですよ これ!
この秋からの新メニュー 天然イクラ丼 ですよ (^^)


って言ったって、味噌汁無しの単品で790円はチョットね~

そんな訳で、注文したのはコチラのセット


で、配膳されたソレがこちらになります


期間限定お得なクーポンも頂戴しました (^^)v


では実食
伸びないうちに柔らか目の京風うどん ハイカラうどん からいただきます


つるつるっと滑らか~


京風のお出汁は口当たりが優しいね♪


そして本命 天然イクラ丼


付属の海苔と醤油ダレを掛けてからのー


パクリ


も一つパクリ


 う、うぅ  うま---い! 


でね、イクラちゃんが結構入っていますでしょ
なので、最後まで美味しく食べれますよ (^^)


全体量は軽目だったけど、秋の味覚を堪能しました



ごちそうさまでした

魚べい(3)@ひたちなか市

2015年10月23日 | 外食・チェーン店
魚べい さんでランチして来ました


すし音頭 の頃の末期は超悲惨な状態でしたね
でも、 魚べい に改装してからは順調な様子で何よりです
個人的にはあの は〇寿司 さんよりも良くなったと思っています


そんな事は置いといて、先ずは定番から まぐろ・びんちょうまぐろ の相盛りを


グリコじゃないけど一皿で二度美味しいのが嬉しいね

お次はフェアメニューから 活け〆しまあじ


こいつは身がプリプリっとしていて旨いわ♪

本ずわいがに豪快盛り


豪快って言うか、贅沢だわ~ (^^)v





こんなの回転寿司でもないと食べれませんもんねーーー

活け〆ふわとろあなご


美味~!
お口の中で溶けましてよw

そして秋の味覚 カキフライ の三個盛り (^^)



ここで定番に戻り、えび天うどん


やりいかメンタイマヨ と、 やりいかねぎラーユ




そして、酒の肴に チキンスティック カキフライ をお持ち帰り v(^O^)v




あー 美味しかった

二人で食べても野口さん二人でお釣りが来ました
しかも、持ち帰りも込みですからね

やっぱ安いっていいよね


ごちそうさまでした

松屋(4) @ひたちなか市

2015年10月22日 | 外食・チェーン店
ワンコインフェア開催中の 松屋 さんでフェアメニューの 牛焼肉定食 をいただいて来ましたた






素焼きされたお肉には、薬味的な 大根おろし が添えられます


そんな訳でサッパリと おろしポン酢 でいただきました


筋の多い肉ですね


それでも極薄カットなので、何とかかんとか胃袋へ (^^;


野菜はゴマドレ → +カルビ焼きのタレ


牛焼肉は初めてだけど地雷を踏んだような気が・・・


ごちそう様でした

丸亀製麺(4) @ひたちなか市

2015年10月20日 | 外食・チェーン店
丸亀製麺 さんで お好み天丼 して来ました




フェアメニューの タル鶏天ぶっかけ を横目にスルー (^^; 


既出ではありますが、御飯と天麩羅 で遊んでみました


有料ネタは、白御飯130円 野菜かき揚げ130円 イカ天110円 えび天150円 合計520円
そして無料の 天タレ 天つゆ と、味噌汁代わりの うどんつゆ を使わせていただきました



先ずはデッカイかき揚げを乗せ、それに天たれを掛けて天丼の体


かき揚げが130円でこの大きさはお得ですね♪

そんな訳でガツガツと、喰って喰っても減りません (^^;


天麩羅は かき揚げ だけで十分でした


えび天 は普通に 天つゆ でいただいてみました


ヘタレな海老を使っていますね
150円ならいらないなぁ って感じです

それにしても、掻き揚げ天を甘く見ました
この辺りで苦しくなり、かつ辛くもり




ご飯かき揚げ で止めておけば、260円で済んだよな~  等と後悔しきり

それでも何とか食べ切りましたけどね
ちなみに、味噌汁代わりにと思った うどんのつゆ ではありますが無理
是非、味噌汁を用意していただきたいと切に願うばかりです

そして、これに懲りずに別バージョンを試すことを胆に誓うのでありましたw


ごちそうさまでした

ステーキ宮(10) @ひたちなか市

2015年10月19日 | 外食・チェーン店
御無沙汰していた ステーキ宮 さんでランチタイム

宮ロースカット&豚バラのスタミナソース をオーダーしてみました


配膳を待つ間に取ってきておいた、スープとドリンク(クーポン利用)


そんな訳で、料理が届いた時点での全貌はこんな感じ


案内されたのは、スープバーからは一番遠い席
お代わりを取りに行くのが面倒な距離に有ります
そんな訳で、小狡い大人の先取り2cupなのであります (^^)v

 
では実食

ステーキは写真の通り三切れだけ~





豚バラも少こんだけ~


でも大丈夫、味が濃いので御飯が進みます


ポテフラだって、タレを吸わせりゃ肉?


そんな訳無いか (^^; 


スープはいつもの 鶏肉と椎茸のスープ


もう一つは 刻み野菜の入ったコンソメスープ


このコンソメは美味しくてお代わりをしました
ご飯にドンピシャ お勧めです



お腹いっぱいになりました



前から食べてみたかった 宮のポテチ
勢い余って買ってしまったよ~んw


来月はオッサンの誕生月
そんな訳で、デザートクーポンが届くえせう (^^)v


ごちそうさまでした

寧々家(9) @ひたちなか市

2015年10月15日 | 外食・チェーン店
寧々家 さんでランチして来ました

夏の薫風御膳 以来、久し振りの訪問になります





本日も御多分に漏れず、相変わらずのお一人様ではありますが
ずず ずいーーーと




奥の個室に通されたのであります


そしてこちらがお目当ての、 旬を盛り込んだ 秋の味覚御膳 メニュー


その中から選べしは、真ん中価格の 鴨南蛮そばと茸の天麩羅御膳


配膳されたソレの全貌がこちらになります


北海道産石臼挽きそば 柚子の入った鴨汁


何で挽いたか? なんて事はどうでも良い事
盛りが良いのが良いのです

太く無ければ良いのです


細切りならば、尚結構

喉越しが良ければ尚尚結構


そして、人様さえ轢かなければ良いのです

この が良いのです


野趣溢れる鴨の風味 って言うんですかね?

でもね、鴨は硬いし癖が有るでしょ
本音を言えば、炙った鶏肉の方が好きですね

あ、そうそうそうでした
なか卯 さんの 鴨蕎麦の鴨 は癖も無く、柔らかいので大好きですよ
しかも安いしね


茸の天麩羅四種盛りは塩でいただきます (^^)


皆さん見覚えのある、スーパー等で通年見掛ける茸さん達でしたw


椎茸 さん


舞茸 さん


しめじ さんと エリンギ さん


食感・食味共に茸が最強
秋の天麩羅は茸に限りますな!

高菜おかか御飯 キャベツの浅漬け そして 茶碗蒸し


人参じゃが芋 を型で抜いた、木の葉型のあしらいが綺麗


三つ葉の緑も綺麗です
否が応でも食欲をそそりますよね (^^)v

そして茶碗蒸しで〆



ごちそうさまでした

伝丸(7) @ひたちなか市田彦店

2015年10月03日 | 外食・チェーン店
この日は 伝丸 さんで夜麺




そんな風には思っていませんけどねーw


さて、注文は未食の 醤油とんこつラーメン


炙りトロチャーシュー丼 をお願いしてみました


麺の大盛りは無料ですが、+チャー丼で麺大盛りは流石に無理
丁寧にお断りし申し上げました


今夜の飯代は950円・・・ 結構高い物についちゃうよな~
等と思いつつ、ぼんやり夜のROOT6なんぞを眺めていると


着丼の時がやって参りました
配膳されたソレラがこちらになります


おー 見るからに豚骨だわ


普通の麺なので食べ易いです


スープは塩気が強く、豚臭さは思った程では有りません





具材は チャーシュー メンマ 海苔 と、ごく普通


お次はチャー丼をいただきます


見てくれがメニューの写真より落ちる感がします (^^;
それって気のせいですかね





あーでも ラーメンより美味しいかもw


しょっぱいスープは残して完食です


味はどうってことも無いけれど
でも言わせて下さい

ありがとう伝丸 (^O^)  と


利用期限に間に合いました
おかげ様で支払いは471円


ごちそうさまでした