アートと遊んで

ギャラリー耀&カフェらっくらいず、加藤桂二美(よしみ)の作陶工房と畑のできごと。

城端曳山

2010-05-13 12:05:40 | 日記・エッセイ・コラム

福光で・・・掃除だけの京都から、さっさと帰ろうと高速にのると、おきまりの渋滞() すっかり遅くなりました。(ゴールデンウイーク実感!)

気分を変えて隣町の、”城端曳山祭り”に行って来ました。 (9月には むぎや祭りも有ります)

 * 南砺市 城端(じようはな)町は 善徳寺の門前町として栄え、又、絹製品の産業が盛んで、昔は、ずいぶん賑わい、いろいろな文化や人々の交流があったそうです。*

さて、曳山は、6台の山車が善徳寺前をぬけて、町内隅々を、何度も辻回しを繰り返して引き回されます。 270年も前の人々と、同じ ”優美さ” が味わえ、楽しめるなんて・・・。     いにしえの人々もこうして茶店で一休みしたのかしら? と、言いつつ、 スイーツには避けて通れない性のヨシミさん一家でした。チーズケーキ美味でした。すっかり汗も引きました。  

山車の彫りと塗りは一流です。

       Pa0_0478


最新の画像もっと見る