雨が 少し降って 冷えてきました
今夜辺りから グンと気温が下がるのだそうです
寒いの 厭だな~
事務所に居る間は 寒さ知らずで居ますが
帰ってきて 部屋が温まるまでが・・・
年末に引き出しを 片付けていたら こんなものが出てきました
今や CDが主流で 片隅に 追いやられている カセットテープ
我が家でも いつしか 見向きもされなくなって ウン十年・・・
フリオ・イグレシアス シル・オースーチン サムティラー 映画音楽から
高橋真梨子まで 20本ばかり
懐かしいよ~ でも 世代が 分かりますね(笑)
車での移動中に 良く聴いてました
今車は CDしか聴けません
うぅ~ん? 家の中見回してみると
いつも台所で 聴いているラジオで 聴けるみたいです
ムード音楽って 云うんでしょうか 時代は変われど 良いもんです
又 捨てられません(笑)
でも これからしばらく お料理作りながら 聴くことにします
お菓子 ご近所さんに・・・ 減ったと思ったら
又 頂きました
源吉兆庵の 「粋甘粛」
これ 好きなんですよね
干し柿に 白あんが詰められ 薄く羊羹で包み みじん粉をまぶしてある
本物見たいな 造りになってる 上品なお菓子です
干し柿の甘さが 何とも云えません
自家用にはめったに買いませんが、たまに食べたくなります。
この干し柿みたいなお菓子、まだ食べたことありません…
寒い朝です
やはり
テープ沢山ありました 過去形です
暮に処理困難ゴミで出しました 半分は勿体無いな~でしたが思い切ってね
音楽を聴きながら テレビを見ながらなって出来ない人ですから…
春雨が柔らかくなりづらくチョット慌てました
お気に入りが一品ふえました ありがとうね
でも、昨年の暮れに思い切って大量に捨てました。
捨てちゃうと諦めるもんですね。
但し家を出てる長男の大学時代の講座のテープは捨てるのは躊躇してます。
よしこさんはお料理をしながらなら・・・gooですね。
この 干し柿丸ごとの お菓子
大きさは 普通の 干し柿位なんです
お値段 云うと いやらしいですが 1個500円もするんです
お店で 見て
頂かないと 食べられません(笑)
音が あると云うのでしょうか
食事したり 拭き掃除なんかの時には 良いですよ
本 読む時は とてもじゃないけれど 気が散って~
四六時中と 云う訳でもありません
テレビは 手が止まるので・・・
ただ 捨てられない ケチなんかも知れませんね(笑)
息子のものも 沢山置いてありました
それぞれが 家を建てたり 買った時
「ウチは 倉庫ではありません」と 連れ相さんが
持ち帰るか 自分で処分するように 云ってくれたので 今はありません
息子と云えど 勝手に 処分できませんよね
500円ですか!
やっぱり買いませんね~。
毎年必ず 1度は買います