goo blog サービス終了のお知らせ 

よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

いい加減

2009年05月29日 | ひとりごと

今日も なんだか もう梅雨に 入ったのかしら と言うような 
すっきりしない お天気です
降れば もう梅雨かと思い 晴れれば まだまだ五月だと思いなおす

こんな 記事を見つけました
いい加減な 生き方」 をしてみよう 
人間 ある程度の 年齢になったら 
無理の無い 自分に 有った 生き方がいい
これが 人生を 充実させる妙薬と 言うと 無責任に聞こえる
「いい加減なヤツだ!」
「いつまで 飲んだくれてるんだ いい加減にしろ」
どうも 「いい加減」は いい意味に とられることが少ないが
本当はいい加減
調度良い」 「ぴったり」 「いいあんばい」
イメージが 正しいのだと思う
「いい湯加減」「ビールが いい加減に 冷えてます」等と言うように
自分らしい 無理をしない 生き方 
世間体を 気にしたり 見栄を張ったり 
ましてや いい年なのに 張り切る事もない
「自分流の 自然体の生き方」

と言うもの・・・です 

思っていた いい加減とは違い
つまり 自分にとって 「いい加減」「いいあんばい」の 
生き方が ベスト 言う事 なんでしょうが
これが 中々難しいです 
成るだけ いい意味での いい加減で 過したいですが

言葉は 難しい~

マルバウツギ

 

 


 


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お説のとおり (+あい)
2009-05-29 18:08:57
今日の記事は 私にピッタリですね

でも この好い加減が 簡単なようで難しいんで ここに生来の性格などが加味されて 余計ややこしくなります。

私は 思うに 自分で自分にノルマみたいなものを設定しがちなんだと改めて気づきました。

何時までにこれを仕上げる 何日までにこれだけやる 今月はこれ などなど 自分で決めたら 出来るだけ頑張ってしまうタイプかもしれません。
途中で 放棄したりするのが嫌で ついつい無理矢理でも貫く傾向があります。
良い塩梅 良い加減 肝に銘じておきますね
返信する
自由に生きたい (りんごのほっぺ)
2009-05-29 19:05:23
60歳まで、嫌なことも我慢して、仕事に追われて過ごしたのですから、もう自由に過ごしたいです。
自らに何かを課すのはお終いにしたいです。
…と言いつつ、結構何かを頑張っちゃったりするんですよね~。
でも、少しでも気持ちを楽に暮らしていきたいものです。
返信する
耳が痛い (ひまわり)
2009-05-29 20:18:25
自分に枷を掛けています。
そうしないとダラ~が始まります。これが怖い!

いい事を教わりました。自分に好い加減にします。
出来ることを出来るだけで頑張ろう!
無理をしないようにしよう! 
頑張らないで頑張ろう! ですね。
返信する
良い加減 (koyuko)
2009-05-30 10:43:20
なるほどね。日本語は難しいですね。

私はどちらかと言うと「いい加減な生き方」を好まないので、過ぎてダウンしちゃうタイプです。
でも、最近は自身の為に時間を使えて、手の抜ける事は「いい加減」にしてます。
そういう意味では「良い加減」にしてるかも・・・
あまり、焦らないように・・・ストレス溜めないように・・・クヨクヨしないように・・・です。
返信する
+あいさんへ (よしこさん)
2009-05-30 20:59:00
性格と 言ってしまえば
お終いなんですが
同じように 自分に枷を はめるきらいがあります

この記事が 目に付いて ちょっと考えさせられました
返信する
りんごのほっぺさんへ (よしこさん)
2009-05-30 21:03:13
ほっぺさんは
あれも これもだから 大変ですね
でも 楽しんで やってられる みたいですもの~

それが「ちょうどいい」「いいあんばい」なんでしようね
返信する
ひまわりさんへ (よしこさん)
2009-05-30 21:08:59
そやね~
頑張らないで 頑張る

だら~は 怖いです 私の場合 枷をかけないと
止める人が居ない・・・で~ シンドイ
加減が難しいです

ネタ切れで 目に留まった記事を書いたのは いいけれど
良く分からなく なって来ました(笑)

返信する
koyukoさんへ (よしこさん)
2009-05-30 21:17:15
自分で書いておきながら
訳が 分からなくなって来て~ 

言葉の あやは 難しいです
でも 仰せの通り あせらない くよくよ しないで
過ごしたいです  
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。