goo blog サービス終了のお知らせ 

よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

時間潰し

2018年04月08日 | お料理

最高気温 12℃ 最低気温 6℃ 晴れ

日差しは戻って来ましたが 相変わらず風が強く 冷たい
そして 昨日より寒いです
足元 冷え冷え 折角洗った 膝掛け毛布 又出してきました 
今日こそは 歩きに公園行って見ようと 思っていましたが
冷たい風に 怖じけずいて・・・引き籠り
となると 退屈~

最近 本読みも 中だるみ~ 
余程 テンポの いいもので無いと 飽きて来る 目も直ぐに疲れる

昔? あれもこれもと 本を読んでいた
一時期 松本清張さんに ハマりました
殆ど 読んだと言っても 過言ではないかも・・・

子供が 手を離れたら 老後と言う 時期になったら
又読み返そうと・・・文庫ですが 沢山・・・



今 正しく 誰にも 邪魔されること無く 読める時期 なんですが~ 
字が小さくて 目も疲れ易く 根気も無くなり 
読み返しなんぞ~とても じゃないけれど 出来ません

それに 最近 色々な方の 新刊本も 次々出て 其方に 興味引かれます
そうなると 古い本は・・・余計に手が出ません

かと言って  捨てるに 忍びない 本 を見ながら 
本は 置いておかない方が良い そんな事思いました

  

暇つぶしに 小豆が有ったので お赤飯炊いて 小豆半分入れて 
残りは 餡子にしました あずきトーストに します

先日の10食品群 チェックシート 何枚かコピーして 付けて見ました
万遍なくを 心掛けている 心算でしたが
芋類 海藻類 卵が欠ける日が 多い

海藻類を摂るのに 思いついたのが 朝のサラダにいれる
レタスに キュウリ トマトにワカメ これ中々 いけます

  

大和の野菜 いろはカルタ

「ぬ」 花オクラ



実ではなく 花を食べる オクラの一種で
正式名称は「トロロアオイ」です

元々は和紙作りに使う 糊を抽出するために育てられた植物
近年になって 鮮やかな大輪の花を食材として利用するようになりました

 1日花なので 開花したら午前中に収獲して 調理します
美しい黄色で オクラ同様の粘りが特徴で
サラダや 酢のもの他 料理に彩りに 利用されます

(大和の野菜のおはなしより)
 
  
種を頂いて 大型プランターで 育てて居たことを
思い出しました
 
生ハム 巻いて食べるのが 好きでした