goo blog サービス終了のお知らせ 

よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

同感です  

2017年01月29日 | ひとりごと

最低気温 10℃ 最高気温 16℃ 曇り 時々晴れ

時たま 日が射すも 薄曇りです 昼からは 完全に曇り空
夕方からは 雨の様です
気温だけは もう春になったのかと 勘違いしそうな暖かさ・・・


今朝 新聞読んでると「声」の欄に

『よそ様相手に 「お母さん」は変』
”いつ頃からでしょうか 若い方が よそ様に 「うちのお母さんは」と
話す様に なったのは

パーソナリティーの方が 「お母さん」を 連発していて
聞いている こちらが 恥ずかしくなりました 

「母が」と 話されている 若い方を見かけると ほっとします
親御さんが きちんと 育てていらっしゃるのですね
正しい言葉遣いや マナーをを 覚えるのは スマホ操作より 簡単では?
何より その人を 美しく見せてくれます” 

(文章 抜粋させて頂いています)

読んでいて そうだよね~ 同感です! 私も 常々 凄く 気になっていました
トーク番組等で その言葉を 聞く度に 「其処は うちの”母”でしょうが~」
ひとり 突っ込み入れたり していました

好ましく思う タレントさんで 微笑ましく 観ていても 一遍に 幻滅してしまいます
所謂 いい所?の 御子息 お嬢様 きちんと教育も受けて居られる方でも・・・

おじいちゃん おばあちゃん お兄ちゃん お姉ちゃんもしかり
祖父 祖母 兄 姉って 言って欲しい 
タレントさんにも この傾向は多いように 思います
気になりませんか?

なら よしこさんのブログの 言葉遣いは 正しいのかと 問われれば
恥ずかしながら 間違いも多々ですが~ いいんです  
ブログは 個人日記 自分の為に 書いているものなので 許される 
なあ~んちゃって

少なくても TV番組等は 大勢の方が 見聞きしているのだから 話がが違うと
ウチの子や 孫達は~ちゃんと  使えてるかしら?と
思った 朝でした

  

今まで多少は 負担に思いながらも 育てて来た草花 手入れが 思うように 出来きずに 
今時分 花が咲く
  ベンケイ草や シャコバサボテンも うっかりと 霜に当ててしまい・・・
ボヤいて 居たら  こんな プレゼント



~~~~~~~~~~~~

(脳トレ 5・7・5)

*使い捨て マスクにカイロ 情けまで
(なんでも 使い捨ての 時代です)

*笑顔には 笑顔で返す 春近し
(散歩道 知らない人でも 笑顔で 会釈)

(脳トレ 短歌)

*下手くそな 絵で友人に 送りたる 絵手紙習いて 何年なるか 
(描く度に嫌になる もう 5年は・・・ 受け取って 呉れる 友に 感謝)

*旧友の 電話に心 踊りたり 少女になるや 陽の射す冬日
(年賀状が 期になって 友より 電話 暖かくなったら 逢う約束)

*あれどこに 行方不明の 携帯が 出て来た嬉しさ ペットの如く
(ペットロスならぬ スマホロス?(笑))