goo blog サービス終了のお知らせ 

よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

用事を済ませて

2017年01月27日 | ひとりごと

最低気温 -1℃ 最高気温 9℃ 曇り 時々晴れ

少し 暖かです 暖かいと 体が楽で 歩き易い・・・
昨日は 又しても 引き籠りでしたが
暖かい 今日の 内に 用事 済ませておこう 

先ずは 銀行へ  記帳です たまには 確認しておかないとね
次いで 郵便局へ 絵手紙 ポストへ入れて 矢張り ここでも記帳 
そして 1枚当りの お年玉切手を 貰って 書き損じの 葉書を 切手と交換 
交換の切手は 記念切手だと 嬉しいのですが 通常の物だけ 

 

何時も 注意力足りなくて  何枚か 裏・表 上・下 重複など やっちゃうんです
取り敢えず 急がないけれどの・・・の用事済み

郵便局の 窓口で 切手交換していたら 
「お久し振り 元気やった~」と 声掛けてくれる人が
振り向くと 帽子被って 顔には 大きなマスク ???~ですよね 
「Yです」言われて 「いや~っ どうしてはった~」

郵便局の」外へ出て 暫く 立ち話 聞けば
「腸にポリープ出来て 入院してて 一昨日帰った来たとこ」
でも 退院 したばかりとは 思えません 「今日 温いから 散歩がてらに来てん」 
「バイク 乗ってたん 去年 暮に 免許証 返えしてん」等々
ちょっと お姉さんですが 同じ様な年代 話題は 同じ様なこと・・・

  

なるべく月一回 出す様に している 絵手紙 義姉なんぞには 元気通信に
出さないと 「どっか調子悪いん」と 電話が  掛ります 待ってくれてるのは 嬉しいです 

その 絵手紙 教室へ行くまでは もっと 簡単に考えていました
所がです こんなに 難しい物だとは 夢にも 思いませんでした
最初に 体験教室に 一諸に行った 近所の友人は 直ぐに 「止めた~っ!」

言うけれど~ なんとなく お道具も買ったりしで 行ってたら 直ぐに お友達も出来
書くことより 行くのが 楽しく 続いています
 
絵手紙は 線が大事 書き直し出来ません
同じ絵でも 同じ顔彩使っても 水の含ませ方で 色が 違います

 今回出した分 下の3枚 それぞれ 同じ顔彩の 色なんですが
微妙に 違います それが 面白いのかもしれませんね

友人に 義姉に 宛名面に 一言 コメントを書きます
時には 半ば 押しつけですが 出しています