goo blog サービス終了のお知らせ 

よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

恒例の干支色付け

2015年12月02日 | お勉強

最低気温 2℃ 最高気温 18℃ 晴れ 

今日も 冷えました けど 放射冷却とかで ぽ~かぽかっ
車の中等 暑い位

師走 第一水曜日は 恒例の 干支の 色付けです
来年は お猿さん これが終ると 今年の 絵手紙教室は 終了 

白いお猿さんに 顔と 耳 手 見えないけれど お尻と しっぽを 顔彩で

  



千代紙の着物を着せます 顔を書いて ほっぺに 赤い和紙をで 出来上がり

あと 簡単な 箸袋を作りました 

 

「沢山要る方は  直ぐ作れますから  お家で 作って下さい」と 
我が家等は 年末年始と言えど 訪ね来る人は 身内だけ
お客さまの 多い お家等で こんなの出すと おおっ!と 点数上がるでしょうね

ひとつきに 1回の 絵手紙教室 今年は半年も 休みましたが
来年は 休まず 通いたいです 
来年最初に 持って行く 画材は 「しろいもの・白い物」 何が有るでしょう?
器でも 花でも 何でもいいですとの事ですが・・・

~~~~~~~~~~~~

(脳トレ 短歌)

*孫達と 夕餉の語らい 暖かし 知らず知らずに 食進みつ

*あちこちに イルミネーション またたいて 我が家の周りも 師走に入り 

冬の午后 夕暮れ早く ここまでと 読みたき本を ひとまず閉じて

(脳トレ5・7・5)

*小春日は どんな言葉も 忘れそう

*かけ持ちの 個人懇談 柿日和
近くの中学校 懇談会が有るようで 保護者の姿が・・・ 昔を思い出しました)