最低気温 18℃ 最高気温 28℃ 曇り時々晴れ
昨日は 降ったり 止んだりスッキリしない 1日でした
今日も・・・雨は上っていますが もわぁ~とした空気が流れています
新しい冷蔵庫が来ました 新しいものは 気持がいい
消費電力も 省エネ仕様に 成っているので
前の分と比べると 電気代も お安くなるとか
1年中 つけっぱなし 冷蔵庫だけは 電源落とすことってありません
冷蔵庫の電気代を 節約ってことは 一年中節約 出来るってことなんですね
今は 何にでも 色々な機能が 付いています
使いこなせば 便利なのでしょうが その故 ややこしい~
真空チルド室・ 急冷蔵・ 急冷凍・ 低温冷凍 良く似ているようで 違うんですって
使い分けが 難しい
腐敗を防ぐ 冷やす 凍らせるだけで 十分なんだけれど~
ドア・アラームなるものも 付いていて
ちょっと ちょっと マゴマゴしていたら 「ピッ~! ピッ~!」 と 急がします
外形は 前に 使って居たのと 同じ 大きさですが
今のは たっぷり入ると 収納容量が 大きく成っている
引っ越しさせたは いいけれど 整理したのが 裏目に出て
カ~ラ カラの 空っぽ 詰め込み過ぎは 良くないと言うけれど
余りにも 入れるもの無い 寂しい中身
電化製品は 昔から町の電気屋さんで 買っています
大型電器店のチラシ等と 比べれば 少し お高めですが
大型電器店の チラシに出てる金額は 本体その物のだけの お値段
冷蔵庫などは 法で 決まっている リサイクル料金 リサイクル運搬料が要る
その分が 含まれて 表示されて いない事が 多々あって
購入時 プラスαしなくては 成らない事が 大方だとか・・・
云われて 見積書見れば お値段 頑張ってくれているようです
それに 買ったものだけでなく 電球一つからの
アフターサービスを考えると 決して高いとも 思えません
ただ 一つ 強いて 欠点を言うと 選択権の 幅が狭い
お付き合いの ある電気屋さんは
日立の取扱い店なので 選ぶのは 日立製品からになります
大きさ 言わば 容量 幅 奥行き 高さに 色 位しか 選べません
最も 冷蔵庫は これでなければ なんて 事はないので
まぁいいか~
家に居る限り お世話にならない事は 無いですよね 冷蔵庫って~
多分 私の主婦生活 最後の冷蔵庫購入
この冷蔵庫が リタイアする時は 私も リタイアする時でしょう
ーーー
ーーー
ーーー
ーーー
『ツユクサ』
耳学問(ラジオより 得た知識)
知らなくても いいけれど 知ってても 邪魔に成らない知識
* 1円玉の 直径は 2cm
* 千円札の 横幅は 15cm 3つ折りにすると 5cm
* 車で10分掛る所は 自転車だと25分 歩いて1時間15分
5Kmの道のりだそうです
車で10分は 街中を走行 信号待ちなども 考量して 時速30Kmで 計算とのこと
飽くまで おおよそ 約・・・が付きます
ウチから 最寄駅まで 車のメータを 見ると 約5km
歩くと 何分ぐらい かかるのか?って 思ってたので
そうなんだ 1時間以上掛るんだと・・・
他にも色々 あったんです ちゃんと聞いていませんでした