goo blog サービス終了のお知らせ 

よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

旅の覚書(6月5日)最終日

2013年06月09日 | お花

最低気温 16℃ 最高気温 26℃ 曇り

お陽さまが 出てない分 涼しく感じます
なんだか 今頃になって だる~い しんど~い(笑)
何処にいても 無理はしないが信条 本でも 読むことに

~~~~~~~~~~~~ 

最終日(6月5日)
遊んでいると 時間の経つのが 早いですね
あげ膳据え膳 片付けもしなくて 極楽
昨夜も 11時頃まで お喋り なんてこと無い 内容の無い話ですが それが楽しい
夜は グッスリ眠って 5時過ぎに 目が覚めましたが 暫くは お布団の中に・・・
友人達は タフです もう朝のお散歩へ とても真似できないよ

長野オリンピックのジャンプ台で 練習が 見られる言う事で
朝食を 頂いた後 行きました ここへも 山楽荘さんからは 数分の お散歩圏内
リフトが 動いています 2度ほど来たこと有りますが リフトは 初めて乗りました
上まで行って 下を覗くと 恐ろしい程の高さ
良く こんなところを 飛ぶ気になるもんですね

 ネット画像

練習が 始りました 雪が無くても 水をまいて 滑り 飛びます
スピードに 圧倒されます 凄い迫力
大学生位男の子が 交代で 板を 持って リフトで登り

友人が 「その板は 雪のある時とは 別のものですか?」と 質問
「同じものです」
降りたって来る場所は 会話の出来る距離
ず~っと 見て居たい 飽きません そうも行きません 帰る時間

帰りは 用事も 有るのでと 松本駅まで 送って下さることに
多分 用事を 合わせて下さったのでしょう
途中 大王わさび農場へ
信州のパンフレットには 必ずと言って良い程 載っていますよね
何時も 気になっていました 
広いです 入り口近くは 今は こんな風 

 

日除けが 掛っています
わさびは 綺麗な水のところでしか 育たないって言いますね 
流れる水は 透き通って  ほんと綺麗

 

黒澤明監督の「夢」ロケ地の舞台になった 水車小屋 当時のまま

 

仕上げに 松本市内のお薦めの お店「そば打ち楽座」さんで お蕎麦を
蕎麦好きの私 本場のお蕎麦食べずに帰るの ちょっと心残りだったんです 

信州だから どのお店のも 美味しいと 云えないんですよね
分ります 関西では お好み焼き屋さんや たこ焼き屋さん 沢山有りますが 
何処でも 美味しいとは 言えないのと 同じですね
勿論 好みも 有るでしょうが 美味しいものは 誰が食べても 美味しいです

何時行っても 美味しいお蕎麦です 蕎麦もツユも 好みの味
満足! 満足! 大満足! 

何から 何まで お世話を かけ放しでしたが お陰で 楽しい 良い時間を過ごせました

そうそう
何とか見られる お花の写真 もう2種残っています
継子扱いは 可哀相なので 明日。。。