goo blog サービス終了のお知らせ 

よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

冷やし素麺

2016年07月04日 | 美味しいもの

最低気温24℃ 最高気温 34℃ 晴れ

暑~い! 昨夜は熱帯夜 一向に気温下がりません
水分 取らないと 熱中症が怖い 飲んだら 汗
これから こんな日が 幾日も続くのでしょうか?  

月曜日 リハビリです 施設は 適温で 快適
帰れば・・・ 思った程で無く  窓を開けたら 風が 通ります ヤレヤレ

お昼です
昨日 食品入れで お素麺を 見つけました 
はっきり言って 去年の残りもの

素麺は 古(ひね)物の方が 美味しいと・・・
これは ちゃんと 熟成された物の事すが
きちんと保存しておけば 乾麺なので大丈夫

麺つゆは年中 何かに 使っているので 冷蔵庫に
ネギと 生姜も あります
で~ 初冷やし素麺 

 

氷水で しっかり 洗って 冷たくして これ以上 シンプルなものは無い 
でも 喉こし良く 美味しかった~ 
暑い時には こんなのが 一番のご馳走ですね

今度は もう少し手を加えて 梅素麺にでも
朝タレの準備して 冷蔵庫に 帰って 麺だけ茹でれば すぐ食べられます

~~~~~~~~~~~~

(脳トレ 短歌)

*留守電に 入りたるひとの 声聞けば おすまし声で 誰か判らぬ

*スーパーに 梅の実並べば しゃんとして 心逸りぬ ビン洗わねば 


お昼なにたべるん?

2016年06月21日 | 美味しいもの

最低気温 22℃ 最高気温 28℃ 晴れ 時々曇り

昨夜 怖い程の雨が・・・ 朝には 一旦上がりましたが
又 夕方から 又 雨の予報です


先日 リハビリに行った時 Sさんに 「お昼 何食べるん?」 って聞かれました
「私 そばめし 食べるねん 後サラダと スープと・・・」 完璧ですね

お昼ね~ 多分で・・・ 「パスタ」って 答えました
冬や 気候の良い間は 殆ど バリエーション変えて うどん なんですが
今は チト熱い! で~パスタ と言うか スパゲティが多いです
ナポリタンだったり たらこスパ だったり キノコスパだったり・・・

その時は 只 それだけの話でした

ふと 気になったのが 「そばめし」 聞いたことはあります
今 冷凍のが 売っているのも 知っていますが 食べたことありません
何時ぞや 「わりかし イケるで~」 と息子も 言ってた 記憶が
その そばめし 買って来ました

凍ったままのもを お皿に乗せ ラップをして チン

毎日は?・・・ だけれど たまには 美味しい

ちょっと 調べて見ました

そばめしの誕生
昭和40年代の 神戸の長田地区。靴製造の工場で働く人たちが、
「お好み焼き屋」で お好み焼きを 食べていた時、
お弁当の 白いごはんを取り出し、焼そばと一緒に 混ぜて焼いてもらった。
これが意外、「おいしい」となり、それが定着して
「お好み焼屋」の メニューになったと いわれています。

そばめしってどんなもの?
「焼きそば」を 細かく刻みながら 「ごはん」を混ぜて炒めた、
神戸の お好み焼き屋さんの 人気メニューです。
味の決め手は 「どろ®ソース」。
「どろ®ソース」は 神戸のオリバーソース(株)のオリジナル商品で、
長期熟成させた濃厚で、ピリ辛の特製ソース。
神戸の お好み焼き屋さんで、そばめしには欠かせないもの。

 冷凍ので無く 神戸の お好みやさんで 食べたら もっと美味しいでしょうね

 


今年も漬けた

2016年06月13日 | 美味しいもの

最低気温 18℃ 最高気温  24℃ 雨 のち曇り

午前中は こぬか雨とでも 言うのでしょうか
降って無いのか いやいや 傘いるねの 細かい雨が・・・

月曜日 リハビリです 又又 貰いもの
Sさんが 「PCする人に なんやけど・・・」と そっと 手渡してくれたのは
PCで作った お名前 シール 
名前の前に お花がつていて 可愛い 何に貼ろうかな?

思いついたのは 
絵手紙の お稽古の時の 筆 
線書き用(線書き筆)と 色つけ用(彩色筆)の筆を何本かと 面相筆 最低 5本は
大抵 教室で 購入した物が多く  
それに ダーマトグラフ鉛筆や 4B鉛筆も お道具
殆ど みんな 同じ 紛れたら 判らなくなります

普段 手抜きして DMの封筒の 宛名を切りぬいて置き
くるくるって巻いて セロテープで止めています

こうして 作れば 可愛くて綺麗
早速 張り替えまししょう

毎年漬けている 新生姜の甘酢漬け 今年は 止めておこうかと 思いましたが 
新生姜を見ると・・・ツイツイ で~ 500gだけ

漬け方も 何時もとは違う お寿司屋さんの ガリのように 薄く 切って 



昨日 作りましたが もう 食べられます 
これは これで 美味しい


柿の葉寿司

2016年06月03日 | 美味しいもの

最低気温 15℃ 最高気温 26℃ 晴れ

スカッと晴れています
梅雨入り前の 貴重な晴れだとか・・・


昨夜 8時過ぎ 夜空を 見ました 
火星とアンタレス 見えました 他の星より赤いです
観たからって どうってことは ないのです 
位置が 動くでなく 大きくなるでなく チカチカと  輝いているだけ

でも 私的には 満足 満足・・・ 少々ヒンヤリします
風邪引いても で観賞会は オ・ワ・リ

未だ 寝るには 早い時間 
TVの番組表見たら
「奈良最強!柿の葉寿司 未知なる激ウマ ㊙正体」
ケンミンショーです スイッチON
「へ~~~~ そうだったん」
トースターで 温めるなんて知りませんでした

柿の葉寿司 好きです たま~に食べます
観てたら 食べたくなりました 話喰です 
明日 お昼は 絶対 柿の葉寿司!

か と言って スーパーに 売っているものではありません
でも 行動範囲に 有名店が 三軒もあります

近い所では 「柿の葉ずし本舗 たなか」
高速の入り口迄行けば 「柿の葉すしヤマト」
一足延せば 法隆寺の参道に 「平宗」が有ります
奈良には 柿の葉寿司の 専門店が 何軒もあるそうです

よく知りませんが・・・ と言うのも
今 奈良県に住んでいますが 根っからの 奈良県民ではありません

幼少の時から 結婚迄は 大阪の堺市に 住んでいました
結婚して後 大阪の ベットタウンである 今の所に 転居
もう 堺に住んでいた時より 長くなりました

大人になってから 食べるようになった 柿の葉寿司
お店によって 味が 違うように 思います
食べ比べて見て 一番口に有ったのが 「平宗」
文久元年(1861年)創業の平宗 その古さから総本家を名乗っている
柿の葉寿司の食材は 天然・自然のものを 妥協せず吟味 してるとか 
で~ 食べる時は なるだけ・・・平宗

法隆寺の参道にある「平宗」まで 一っ走り 
お天気も良く 道も空いています 
修学旅行でしょうか バスが 何台か 連なって行きます

 

鯖と 鮭 3個つつ

 

帰りは 果樹園に行った時 寄るスーパー 品ぞろえが違うので 楽しいです
何時も買えない様な 色々買って帰って

熱い お茶とで 頂きました おいしかった! 


これにハマっています

2016年05月18日 | 美味しいもの

最低気温 12℃ 最高気温 26℃ 晴れ

今朝も 寒かったです しかし だんだん気温が上がり 日向は 暑い 
寒いの 暑いのと 五月蠅いって?

いいえ 気温に 敏感だと言って下さい


最近 これに ハマっています
井村屋の 「あずきバー」 そんなに 甘くなく・・・好き! 



先月 連休前に 凄く暑い日が その時 買いました
今迄でも 食べたことは有るけれど アイスと言えば 今までは
 
「ピノ」だったり 

ネット画像

「白くま」アイスだったりで

ネット画像

あずきバーは その合間に 買っていました

そんなに 毎日も 食べる訳では ありませんが
今 現在 冷凍庫に 入っているのは 「あずきバー」だけ


友人が 車で来ました 見ると サンバイザーを被って?いる
???

陽射しが 強くなって来たのて 車に乗っている時も 被っていると言う
車でも 被っていると 紫外線避けになるそうです

そうなんだ・・・随分 前に 別の友人から 貰った サンバーザーがある
なんか 被る機会がなくて 仕舞ったままでした 

と言うより 陽射しがキツイ 被る 頭のテッペンが暑い 日傘が要る
なら 日傘だけでと・・・

 

思いついた時に 出してきて 車に乗せておきました
もう シミだらけで 今更 手遅れですが サンバイザーあるので 有効活用します


~~~~~~~~~~~~
( 脳トレ 短歌)

*歩くこと 何より大事 医師の言う 杖を頼りに とことこ歩む

*ポスト迄 歩く練習 と思いつ 初夏の日差しと 風を感じて

*わらべらの 遊びに似たる シルバーの 輪投げ競技に 我も加わり 


立夏・端午の節句

2016年05月05日 | 美味しいもの

最低気温 14℃ 最高気温 22℃ 晴れ

今年は なんだか ゆっくり春を 楽しめないままに 
暦の上では もう 「立夏」 しだいに 夏めいてきています 
今日は 青々とした緑 爽やかな風 最高の五月晴れ

この処 続いた 晴天も 明日は 大きな崩れは無いものの
傘の 出番が有るようですね


五月五日 「端午の節句」には 粽と共に欠かせない アイテム 「柏餅」
かしわの葉は もともと 神聖な葉で 凶事等の厄難を払う力が有り
大昔は 食器代わりに使われたようです
又 この葉は 新芽がでる迄は 絶対に落ちない(枯れても落ちない)処から
家系が途絶えないという 縁起の良い葉なんだそうです
(少々雑学を・・・)

「柏餅」 端午の節句に 便乗して 
只食べたいだけ

 

好きなのに 和菓子って 普段 買ってくることは 殆どないんです 

熱い お茶をいれて 頂くと ほっこりします

うるち米粉を こねて蒸し搗き上げて作るようです
 こしあん入りと 生地に 蓬を入れてある 粒あん入りと 2つ買って来ました


~~~~~~~~~~~~


お昼に 久し振りで パスタを食べました
毎日 配信される クックパッツドを見て食べたくなって

「鍋 ひとつで完成 簡単すぎる ♪たらこパスタ♪」

(材料)パスタ 好みの量・たらこ・バター(10g)・醤油(小1)・オリーブオイル(小1強)

(作り方)
パスタを茹でる
たらこ(ほぐしたもの)・バター・醤油・オリーブオイル
 全てボールに入れて置く
茹でたパスタを ボールにいれ材料と混ぜ合わせ お皿に盛り
刻みのりを乗せて 完成

これに グリーンサラダで 今日の お昼ご飯です
 寒い間は おうどんの出番が多かったのですが これからはパスタも 良いですね


流行りもの

2016年05月03日 | 美味しいもの

最低気温 14℃ 最高気温 24℃ 曇り 時々晴れ

夕方から 発達した低気圧から 伸びる前線が 日本付近を通過し 雨になるようです
雨が 降る時間は 短いが、降り方が強く メイストームと呼ばれるような 荒天になるとか
早目に雨戸閉めよう

        


時々 これが 身体にいい あれが美味しいと ブームが
この前 私が 乗ったのは 確か 塩麹 今でも ときたま 使っています

情報 TVを 殆ど見ないので こんな物 有るんだの 情報 知識を 得るのが 遅い
最近 目にしたのが 「酢生姜」 なるもの いつものように すこぶる身体に良いと・・・
検索 して見たら

スーパー調味料「 酢生姜」は 血液をサラサラにしてくれる
お酢には 血液中の 中性脂肪 コレステロールを抑える 働きがあり
老廃物を 除去して 血液をサラサラにする 効果がある
さらに 代謝をアップさせる働きもあるので 肥満を防ぎ ダイエット効果も期待できる

生姜のジンゲロールには  抗酸化作用があり 
老化予防 がん 生活習慣病などを予防してくれ、

さらに 免疫力を上げたり コレステロール値を 下げる効果も 期待できる
2つの 健康食材を 一緒に摂る  「酢生姜」は まさに最高の健康調味料で
血管の 老化予防にとても効果的

要するに 何にでも良い 大体 お酢と 生姜は 昔から 良いとされます
お酢と玉ねぎは 聞いたこと有りますが 酢生姜も 成分的には 悪くはなさそう~
で 作って見ました 簡単です

「酢生姜」 



生姜は スライス 千切り ミジン切り なんでも 良いとの事
大方は ミジン切りでしたが 千切りにしました 後は 黒酢とはちみつ
(作り方 千差万別 食べ方 クックパッド等に 出ています)

1日に 大きいスプーン 1杯 30g 掛けて食べると良い との事

使い方は 熱いご飯に 乗せをても サラダの上に 掛けても 
お魚や 鶏 豚肉を 焼いて 調味料に しても

はちみつが 入っているので 酸っぱくないし
生姜味が 際立っている事もない

野菜サラダに 乗せて掛けて ドレッシング変わりにしている
オイルが入って無いのが 良いかも~

蕨も 昨日は ぽん酢でしたが 今日は この酢生姜
血液サラサラとダイエット効果を期待して・・・

何でも だけれど 続けなくては 駄目なんですが・・・
でも これなら 何とか 毎日でも いけそうです

庭の花

≪フタリリシズカ≫



≪白タツナミソウ≫



 

強いお花です 移植した覚えもないのに あちこちに 顔出しています


桜の季節

2016年04月04日 | 美味しいもの

最高気温 20℃ 最低気温 9℃ 雨

又雨です 夜半より降り出した様です
春の雨は 余り強く降る事なく 概ね 静かですね 
シトシト 細い雨が降っています
心配なのは 散らしにならないか

気象予報士さんが 言ってられました
桜の花って 満開に見えて 実は 満開まで行って無いことが多く
一般的に 満開に見えても それは未だ 満開に向かって 頑張ってるってる時
なんだそうです
静かな雨 それが 幸いしてと 言うか 花散らしの雨にはならないでしょう 
1部では 散ることも有るでしょうが 待っててくれると・・・の事

今年のソメイヨシノは 一斉に咲き出しました 何処へ行っても 綺麗です
雨の 今日の日は 何処へ行こうかな?の プランを立てる日にすれば・・
未だ お花見も 間に合いそうです

電車や バスで ぶらり 遠くでなくても 近所の公園へ 行くもよし 
ちょっと 道筋変えるだけでも 意外な出逢い 発見がが 有るかもね

こんな 桜は 如何ですか?

    

包み紙開けると 同じ柄の紙箱 桜模様です 可愛い!

蓋を 開けると クラブハリエのバームクーヘン



中身は通常の物ですが

 パッケージが 春限定 中に入っている 栞も



同じデザイン 
  
又 捨てられない 紙箱が 増えました
断捨離なんて 夢の夢
だって こんなに 可愛いくて 綺麗なの 捨てられます?
意外と 丈夫そうし・・・


歩きとあんぱん

2016年02月25日 | 美味しいもの

 最高気温 -1℃ 最低気温 7℃ 晴れ

今朝も 寒かった~ 放射冷却?
よく晴れました 青い空 風がなく 陽が射す分 ほっこりします

パンがない イザの時の為 冷凍して有った分も 食べつくした
一昨日出かけた時 買ってくる心算だったが ころっと忘れ 昨日は 寒くて・・・ 

今朝 久し振りで ご飯食
ジャガイモの お味噌汁に 納豆 味付け海苔に 玉子焼きと サラダ
サラダと言っても キュウリに トマト切ったもの
和食も いいもんですが  だ
けれど パンも好き 
カルシュウム 摂取?の為の牛乳と 目玉焼き
前の日に 刻んでおいた野菜で 仕度が簡単

朝 何時もの様に 新聞読んで居たら 本の広告
 
「病気の9割は 歩くだけで治る」
歩行が 人生を変える29の理由

医者に払う金があるなら靴に使え!医者が語る 医者いらずの健康法

現代病の大半は 歩かないことが 源因だった 
糖尿病・高血圧・うつ病・不眠症・逆流性食道炎・便秘・喘息・リュウマチは
歩くことで 改善する 認知症やガンも 予防できる

1つでも 当てはまる方におすすめです!
生活習慣病が 心配だ
お金を掛けずに健康に なりたい
★色々健康法を試したけれど 長続きしなかっつた
★病気は嫌だけれどできるだけ 薬に頼りたくない
ジムに行きたいけれど 時間がない
頭の回転を よくしたい
★最後はやっぱり ピンピンコロリが理想だ!



買わなくても 広告 読むだけで 内容 分りますね
要するに  歩くことが大切

でも~ 本屋さんで パラパラ 立ち読みしてこよう 

影響されやすい 誰かさん  歩いて 下の スーパーまで 食パン買いに
今日は ヘルパーさんが 来る日 11時までに 帰って来なくては・・・

こんなのも 1個 買って来ました 
「酒だね あんぱん」

   

昔懐かしい あんぱんの香りと艶
奈良では 有名な 清酒「春鹿」の酒粕を 餡子と生地に練り込んだ 
パン生地はしっとり、粒餡がぎっしりの あんぱん 時々買います


街歩き

2016年02月17日 | 美味しいもの

最高気温 11℃ 最低気温 3℃ 晴れ

いいお天気ですが 未だ未だ 冷たいです

骨折の手術をした 病院の診察日 
大腿骨の レントゲンと 血液検査 カルシュウム値を 確認します

主治医の先生がレントゲンを確認 
「はい 綺麗に 収まっています 動いていますか?どの位歩けますか?」
「中々 歩けません  歩けば 6000歩位 1万位は 歩きたいのですが~」
「歩数より 先ず 筋力つけて欲しいので 1万とか 1万5千とかは 今は止めといてね」

筋力UPで 虚弱や 転倒を防げるとのことで  体操の レシピを 貰いました



次回の診察日は 2ヶ月後 4月14日です
4月が 来ると1年 早いですね~

何時も 午前中行く 歩き 今日は・・・いいお天気ですが 駅まで 来ています 
前から 診察 終ったら 近鉄百貨店へ 行こうと決めていました
お天気勿体無いな~の感は 有りますが いいよね 室内歩きです 

観光と物産展は 「伊勢しまうまいもん横町」
何度か 行ったことは有りますが 見るだけでも楽しい

それに 赤福茶屋が・・・赤福餅か おぜんざいでも・・・
あれ~~~ 長蛇の列 恐ろしい 見ただけで 止めとこ
ぐる~と 何か 欲しいもんないかいな~

鯛2匹 連れt帰りました



「わらしべ」と言う お店の物です 一匹食べました
あんこ いっぱいで 美味しかった 後は明日レンジで 30秒ですって