goo blog サービス終了のお知らせ 

ベンベエの詩的つぶやき

世の中をちょっと斜めに見て・・・

マナーは三尺の童から

2009-01-10 10:40:59 | 日記・エッセイ・コラム

NHKテレビ「ご近所の底力」という番組を観た。
テーマはインフルエンザの予防方法。

番組の中で、周囲に風邪を移さない方法〈マナー〉を教えている
小学校がいくつか紹介されたが、これは素晴らしい!
マナーは小さいうちから習慣づけることがとても大事なこと。

人に向かって平気で咳をしたり、クシャミをして
ウイルスを撒き散らす非常識人間が多い中
日本中にこのような小学校が沢山増えてくれたらいいと思う。

日本人はルールは守るがマナーは守らない民族と軽蔑されている。
罰則のつきまとうルールはせっせと守るが、
何のペナルテーもないマナーにはとても鷹揚。
殊に風邪に関しては他人への配慮が乏しく無神経この上ない。

何かの講演会や会合などで、すぐ後ろの席から
盆のくぼめがけてゴホンゴホン風圧をかけてくる奴がいるが
会議進行中に席を立つわけにもいかず実に不快、
迷惑千万であり、マスクしろ! と叫びたい。

風邪は万病のもとであり
病気は凶器・・・・人に危害を及ぼすものと心得るべきである。

きのう友人から宮城の土産「温麺」を頂いた。
時の流れ、時代の変化により
会社ごと消えてしまった知人友人も少なくない中で
彼は今も事業の拡大をつづけている一人である。

昼はさっそく、きのこカレー麺を作ってみようと
愛弟子にあれこれ準備させている。

      
人妻の瞳妖しき風邪の熱