訃報 2023年04月06日 | サイクリング ムツゴロウ先生=畑正憲さんが亡くなられました。小学校の時から敬愛していて、なんとかあのような生き方はそして動物との付き合い方はできないものかと考えたものでした。とかく人間と他の生物を区別し人間を尊重しがちですが、ムツゴロウ先生はその区別をしませんでした。現代の日本人のペットとの向き合い方、日本中にある動物管理センターのあり方、言いたいことはたくさん。今日はただ静かに弔意をあらわしたいと思います。
実現して! 2023年03月31日 | サイクリング 来月のロードバイクイベントを前に四六時中頭の片隅にロードバイクが。そんな今朝、ヤフーニュースだったか「新東名で自動運転専用レーン・・・」という見出し。「わっ、自転車で高速道路を走れるようになるんや!ついに日本も地球温暖化防止に本腰入れ始めたか。」と雄たけびを上げましたがよく見ると「自動運転・・・」やっぱり健康的で地球にやさしい自転車を普及させる気なんかありませんよね。「経済が回らないから」?
春休みの始まり~♬ 春期講習始動! 2023年03月25日 | サイクリング 現在自習室の半分が埋まっています。春休みだというのに学校から課題がたくさん出たので、早めにやっつけようと中学生がやってきました。大学受験を控えた高校生も来てほしいところですが、自力でできると思うから来ないのかな。来週は来てほしいのお。ちなみに自習室は㈪~㈮も開けております。
確定申告後の反省 2023年02月23日 | サイクリング 儲けも出ないのに毎年確定申告に苦しみ、鬱寸前で2、3か月を過ごしていましたが、今年はあっけなく受付開始日に提出できました。 後から見たらもっと経費かかっていたことがわかりましたが、もうええわ。 帳尻があってたら文句は言われないはず。 この作業が終わったら俄然授業に専念できました。 作業を支援してくれた方が「もう少し利益がでるといいですね」と言ってくださったことを忘れず、今年は生徒募集を頑張ろうと思います。(いつも頑張れ、自分)
訃報 2023年02月13日 | サイクリング 辻村ジュサブロー氏が亡くなられました。NHK人形劇「南総里見八犬伝」を見て、氏の人形作りに子供ながら畏怖の念を抱いたことを覚えています。広島市のデパートで個展をされた時は、気づかないくらいひっそりと会場の片隅に座っておられました。お着物をお召しになっておられました。晩年は三次に戻っておられたようです。多くの人に感動を与える作品を残してひっそりと亡くなられる。人間の深みに関わらず皆、生を終える、そんなことを考えさせられました。ご冥福をお祈りします。
寒っ! 2023年01月24日 | サイクリング 今日は西広島まで用があり電動自転車で朝から出ておりました。行きは雨、帰りは吹雪、団地の下でバッテリー終了!並みの自転車より重い電動自転車を押しながら団地を登り切ったら汗だく。完璧な防寒着だったのがあだになりました。その後いったん雪は小止みになりましたが、教室に出勤する頃またバホバホと降ってきました。帰り道滑るかもしれないので自転車はやめて徒歩で出勤。生徒さんたちは頑張って来てくれるでしょうか。・・・あ、来た来た(笑)。
合格! 2023年01月16日 | サイクリング 小3から通ってくれていた可愛い可愛い小学生が中学受験に挑戦!なんと合格しました!!なぜ「なんと」なのか、説明が必要ですね。 彼は当初基礎学力をつけるために通っていたので、受験を決めたのが遅く、小6の夏休み前頃。 こちらとしては引き止めたいところでしたが、お母さまがお兄ちゃんの時にかなり公立中不信になられ、「弟の方はぜひとも私立に」という希望をもたれました。本人はサッカーも辞めたくないということで無理に辞めさせるわけにもいかず、成績は伸び悩み葛藤が続きました。 合格を知らせていただいた日、私たちは狂喜乱舞した後、ほ~っと抜け殻のようになり、さっさと教室を閉め、打ち上げに繰り出したのでした。 諦めないことの大切さを久しぶりに感じた一日でした。
成果 2023年01月13日 | サイクリング 5段階評価の通知表1学期 333333 444 計 30 ↓ ↓2学期 3333 4444 5 計 33 独立して自宅で開業した頃、通知表で11上げた生徒さんがいましたが、この度、久しぶりに短期大幅上昇をやってのけてくれた生徒さんがいます。素点で3点上げるのは簡単だけど、5段階の通知表で3上げるのは努力の賜物だと思うわけです。 経験から言って、中2は伸び時の人が多いです。「勉強いやだいやだ」から「やってやろうじゃないの」に変身すると、結構な確率でこのくらい上がります。 これをもう2,3回続けられたら志望校ランク1つ上げてもいいかな、と思います。小学生がいったん卒塾するので、中高生募集します。宜しくお願い致します。
たっぷりな冬休み終了! 2023年01月10日 | サイクリング 暦の関係でちょっぴり冬休みを長く感じましたが・・・終わりました。休み明けに宿題を提出しなければならないのに終わらせていない中学生がいて、前日夜10時まで一緒に勉強(宿題は勉強にあらず!)しました。これに懲りて、3学期は宿題を溜めないことを誓ってほしいです。コツコツやれとは言いません。私もコツコツは苦手だったから。課されたらすぐやりきればいいのです。息継ぎができないのに水泳大会で25m泳がされた時、泳ぎきるまで息継ぎ(できないから)しなかった経験が生きています。ホントカ?
大学入試改革 2022年11月10日 | サイクリング 共通テストが、より実践的な内容に変化するとか。高校で実践に役立つ自律的な学習を根付かせる前に、試験内容をいじって何かよいことがあるのでしょうか。そうだ! 政治家も、選挙じゃなく、試験で選んだらいいんじゃないでしょうか。試験でマニフェストを書き、それを実行できる人を選別できるならお金をかけずにネットでチャチャっと選べますね。いや、政治家をインターン制度にして、できがわるければそく解任したらどうでしょうか。大学病院でこき使われることを選ぶ医者の卵がとても減っているとか。これも働き方改革ができず、威厳を保つことにしか興味のないお偉い方々を試験でふるいにかけたらどうでしょう。試験が万能でないことも、実行力のない人が偉そうに働いて下を圧迫していることも両方わかると思います。