goo blog サービス終了のお知らせ 

脳もいい天気

小中高生の勉強基地Y's 廿日市市佐方2丁目。
文系女性・理系男性のベテランが各1名。
がんばるぞっ!!

ぽかぽか

2025年03月24日 | 塾のこと
大学の後期試験発表も終わり、すべての受験が終了しました。
完全な休日となった日曜日、3か月ぶりに山間部のカフェに行き、
さらに北上して吉和へ。
ぽかぽかだというのに道端にはまだたっぷりの雪が残っていて
驚きました。
同じ廿日市市なのになんという気候の違い!

そして廿日市市市議会議員選挙。
聞くところによると市議の給料は45万円だとか。
わ~そりゃ立候補者が多いわけだ。

弱者のためにとか、環境保全とかで実績を出してくれる
人いないかな。

後期終了

2025年03月13日 | 塾のこと
日本の国公立大学の入試は前期・中期・後期とあって、
昨日後期が終了。
発表はまだ先だが高校3年生はもう羽を伸ばそう。
お疲れ。

最近の大学入試の流れとしては私大推薦が増加。
昨年のうちに合格をもらった生徒がさっさと卒塾
(合格が決まった段階でもう来なくていいよと言ってある)。

昨日の国公立大学後期試験を受けた生徒たちも地元私立には合格しているので悲壮感はなさそう。
ニュース番組の論調としては教育費がかさんで云々という方向に向きがちだが現実とのギャップがあるように思える。


高校受験も、私立推薦で2月初旬に合格を決める生徒が増加。
私の頃(昭和)のように授業料の安い公立狙いでなく、
私立高校の良い所を見つけて早々とケリをつける生徒が年々増えて
いる気がする。
発想をアップデートしないとな、と思う。



2025公立高校入試合格発表

2025年03月10日 | サイクリング
今年の大学受験では大番狂わせがあったので、
今日の公立高校合格発表もめちゃ心配。
報告が来るたびに一喜一憂したくなくて、
教室に着くまで携帯を開きませんでした。

第一報は秋から狂ったように勉強し始めた
Y君⇒不合格・・・・呆然。

それ以降は合格、合格、合格・・・・。
あ~一人だけ・・・と思ったとき、Y君本人が
教室に駆け込んできました。

え、どうした💦と思ったら、

「先生、繰り上げ合格です!合格!」

と合格証明書を高々と上げながら叫ぶのです。
そう、まさに繰り上げ合格!
長年塾をやっているけどこんなことは初めてで
耳を疑いました。
なんと嬉しい番狂わせでしょう。
毎年こんなことがあるといいな。
いや、最初から合格でお願いしたい。


卒業生に遭遇

2025年03月03日 | 塾のこと
そう、塾の前で大学4年生の卒塾生に遭遇しました。
4年が速い!
大学では優秀な成績で報奨金的なご褒美をいただいたとか。
公務員になることも決まって万々歳。
無理に国公立に行けと言わずとも、私立で充実した大学生活を
送れたそうなので良かった良かった。
友達(同じく卒塾生)で高専に行ったヤツは
「絶対に海に行きたくない、陸で暮らす」
と宣言していたのに、航海士?になって今サウジアラビア付近で、
帰国は夏だそう。
兄弟や友達の話をたくさんしてくれて嬉しかったよ。
君の将来に幸あれ。