goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらさんぽ

マンホールの蓋っておもしろい。意識したら見えてなかったものが見えてきた

いわき市のマンホール

2011-10-01 00:27:18 | マンホールの蓋(福島県)

福島県いわき市のマンホールです。

「塩屋埼灯台」と市の鳥「かもめ」がデザインされています。

塩屋埼灯台は美空ひばりの「みだれ髪」という歌の舞台になったところだそうです。
 

 

夕焼けバージョン

色が違うと雰囲気もまた違った感じで、よいデザインのマンホールです。

 

**********************************


先日いわき市までドライブに行ってきました。
どこか行くなら東北に行こうと思って。

マンホールにある塩屋埼灯台にも行きたかったけど、地震の影響で通行止めになっていて行けなかった。
お土産を買おうと思っていた海沿いの物産館もまだ閉館されたままでした。

被災地の方へ行くことにやっぱり少し抵抗があったけど、
私が行くことで少しでも復興のお役にたてることがあるなら(お金を使うことくらいしかできないけど・・)
また時間があれば行きたいと思います。

応援してます東北!


お誕生日ディナー

2011-09-25 22:38:39 | 美味しいもの

先日旦那さまのお誕生日だったので、新潟市にあるモナミ・ピエロでお祝いしてきました。

  

 

 

前菜 マグロのカルパッチョとタコとセロリのマリネ



白身魚のタルタルサーモン包み



蟹のグラタン  濃厚でうま~



私の頼んだ砂肝とフォアグラのテリーヌ



旦那さまの白子のソテー



私のメイン のど黒のソテー  美味しい~



旦那さま いべりこ豚のオニオンソース

デザート盛り合わせ

生チョコとコーヒー

お誕生日と伝えておいたら用意しててくれたケーキ。 

美味しいものをお腹いっぱい食べれるって本当に幸せ。

また1年、仲良く楽しく元気に過ごせますように・・・


パンダポスト

2011-09-10 08:45:43 | 風景印・スタンプ

上野公園にこんなかわいいポストができました。
動物園の入口前にあります。



パンダポストです。 かわいい~


左側に投函すると上野局の風景印を押してくれます。
よいサービスですね。



こんな風に説明書きがしてあります。
普通の消印がよいものは、右側にいれます。



上野局の風景印。 これは以前会社のOさんにいただいたもの。
西郷さんとパンダちゃん。

後姿。しっぽもちゃんとあります。 

こんなご当地ポストが全国にたくさんできると嬉しいな~


国会内局の風景印

2011-09-03 11:43:51 | 風景印・スタンプ

国会内局の風景印です。

平日に東京に行けることがあったら行きたいと思っていた国会議事堂。
平日は参議院の中を見学することができます。

受付で一緒になった京都から来たという女の子と一緒に廻りました。
かっこいい警察官の方が案内してくれます。

国会議事堂は大正9年に着工、17年の歳月をかけて昭和11年に完成したそうです。
建物や内装は細かい修復はされているけど、ほとんどが建設当時のままとのこと。

さすが、国の最高機関だけあって建物も内装も立派。
それだけでも見る価値あります。
もっと細かいところまで見たかったな。

残念ながら中は写真撮影は禁止でした。

  

スタンプもありました。
国会見学、思った以上に面白かった。

機会があれば、次は本会議の傍聴に行ってみたいです


上野公園のマンホール

2011-08-27 22:45:04 | マンホールの蓋(東京都)



東京都立上野恩賜公園にあるマンホールです。

桜吹雪のマンホール。 

東京で見かけるマンホールはほとんど同じ桜の柄で味気ないなーと思っていたので、
友達が発見してくれた時は嬉しかった。

東京でよく見かけるマンホール。

桜とイチョウ。

上野公園の桜マンホールがだんぜんいいなー。



*******************************************

 

夏休みを使って東京に遊びに行ってきました。
上野に行ったのは、国立科学博物館に行きたかったから。
ちょうど「恐竜博2011」をやっていました。 

恐竜好き

建物も立派。



さすが国立だけあって、見ごたえ十分でほんと面白い。
恐竜博だけで時間が足りなくて、常設展はほとんど見れず。
また今度行こう