ぶらさんぽ

マンホールの蓋っておもしろい。意識したら見えてなかったものが見えてきた

おじいちゃんの飾り棚

2012-06-09 23:20:42 | 日々のこと

4月19日、母方のおじいちゃんが92歳で亡くなりました。
釣りの名人で、愛情深く、歳をとってもほんとにかっこいい大好きなおじいちゃんでした。




おじいちゃんが使っていた飾り棚を形見にいただきました。

引き出しなど壊れていたのを家具屋さんに直してもらい
綺麗に磨かれて本日我が家にやってきました。





釘を使わずに作られているそうです。
細かい細工が素敵です。

みんなが口ぐちに「これはいいものだよ」と言うので
私がもらっていいのかちょっと申し訳ない気もしますが、
大切に使わせてもらいます。

おじいちゃん、天国で見守っていてね


1周年

2012-03-23 23:26:51 | 日々のこと

今日3月23日は入籍記念日です。

もう1年。
あっという間だったような、ずっと何年もこうしてるような不思議な感じです。

喧嘩もせず毎日楽しく過ごせているのも
いつもおバカなことを言って和ませてくれる旦那さんのおかげです。
ありがとう。

今日はよく行くお店でごはんを食べてきました。

 

岩船産鶏肉のソテー リゾットおやき添え



海老のスモーク 黒豚ロース ゴルゴンゾーラソース



牛肉のポワレ赤ワインソース 洋わさびのクリーム添え



ラムレーズンのガレット ココナッツジェラート

これだけ盛りだくさんで¥2500 

美味しいものを美味しく食べれるってほんとに幸せ。



覚えていてくれた友達と妹にも感謝。

また1年健康で楽しく過ごせますように


友達とランチ

2012-03-11 00:13:12 | 日々のこと

久しぶりの友達と集まってランチしてきました。

みんな変わらないようで、
でもちゃんとそれぞれの生活を頑張っていて、
久しぶりの友達と会うと私も頑張らなきゃって気持ちになります。

思いがけず結婚のお祝いもしてもらいました。

 

とってもきれいな花束。 私のイメージだよって嬉しい言葉もいただきました。
こんな風にかわいらしい素敵な女性になりたいものです

それにしても子供って元気だ。お母さんはすごい。


今日で震災から1年です。

日々を大切に。 感謝して。 忘れないように。 私にできることを。


初献血

2012-03-01 22:04:34 | 日々のこと

今日から3月です。
昨日今日と新潟市内は穏やかで春の兆しの感じられるお天気でした。

今日3月1日は会社の創立記念日。 

たまの平日休み、有意義に過ごしたいと思う気持ちと
寝不足&疲労を回復するためにゆっくりしたい気持ちとの葛藤。


まああまり遠出もできないなと思ってたところで見つけた「血液が足りない」という新聞記事。
今年は大雪の影響で献血の人数が大幅に減っていて、血液が足りなくなっているとのこと。

去年の震災が起きたとき、献血しようと思った。
でも今は献血に行く人が多いと聞いて、もう少し落ち着いたら行こうと思っていた。
でもなかなか行けずに1年がたとうとしている。

ということで、初めての献血に行ってきました。

日本では輸血の全てを献血でまかなっているそうです。

問診票を記入し、医師による問診・血液型とヘモグロビンの量の検査を受けていざ献血。
採血の注射よりちょっと痛いけど、ほんの10分ほどで終了です。

献血ルームには噂通り、無料の自販機・おせんべいやクッキー・たくさんの雑誌や漫画がありました。
平日はホットドックやハンドマッサージのサービスもあるそう。
私の大好きなマッサージ機もおいてありました。


献血カードとけんけつちゃんがついた記念のボールペンをもらって帰宅。

献血ってちゃんと健康じゃないとできないこと。
体に気をつけてまた行こうと思います