goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらさんぽ

マンホールの蓋っておもしろい。意識したら見えてなかったものが見えてきた

七草粥とおでん

2012-01-08 16:48:45 | 日々のこと

昨日1月7日は七草の日。

実家はこういう季節の行事やお祝事に結構無頓着だったので、
きちんとやる人に憧れます。

ということで、昨日は七草粥を作ってみました。



こんな便利なセットが売ってます。

左から「はこべ」「なずな」「せり」「ほとけのざ」「ごぎょう」「すずしろ」「すずな」

あってる??

友達に結婚祝いで頂いた土鍋でコトコト炊いてみました。



久しぶりに食べたし、作ったのはもちろん初めてだけど美味しかったです。

今年1年、病気しないで健康に元気に過ごせますように・・・


夜ごはんは同じ土鍋を使っておでん。

寒くなって土鍋大活躍だよー。




昔はおでんってそんなに好きじゃなかったんだけど、今は大好き。

そしたらうちの旦那さまもそうだって。
コンビニでおでんを食べるようになっておでんの美味しさに目覚めたってさ。私も同じです。

おでんはごはんのおかずにならなくてあんまり好きじゃなかったんだけど、
もらった筋子とタラコでごはんもモリモリ食べ、おでんもお腹一杯食べました。

美味しかった。満足満足


2012年

2012-01-05 23:14:40 | 日々のこと

あけましておめでとうございます。

慌しく年末の片付けなどをし、
実家でのんびり紅白を見てお正月を迎え、あっという間に昨日から仕事始めでした。

年々、お正月がお正月らしくなくなっていく気がします。
子供の頃はもっと特別で楽しかったのに。


それでも、年末は普段しないところの掃除をしたり、いらないものの整理をしたり、
1年を振り返り、新しい年にやりたいことなどを考えてみたりしてました。

ほんと、1年365日という、時間?暦?の概念を考えた人はすごいと思う。
新しい年を迎えることで、
いろいろなことの整理をし、新たな気持ちで前に進むことができます。

去年は大きな震災があり、日本中全ての人がそうだと思うけど、本当にいろいろなことを考えさせられました。
個人的には結婚という大きな節目もあり、忘れられない年になりました。

2012年はどんな年になるのかな。

とにかく、健康で。夫婦仲良く。家族仲良く。それが一番。

日々の小さな幸せをきちんと感じながら毎日を過ごしていきたいと思います。



  

今年の我が家のカレンダー

影絵作家の藤城清治さん。 とってもかわいくて見てると自然と笑顔になります。

2012年が笑顔あふれる優しい1年になりますように


下仁田ねぎ

2011-12-11 21:12:46 | 美味しいもの

群馬のおじさんから頂いた下仁田ねぎをお裾分けしてもらいました。

下仁田ねぎ、自分で料理して食べるの初めてです。

ボーナスも頂いたので晩御飯はすき焼きにしました



自分たちの結婚式の引出物のカタログで注文した南部鉄器のすき焼き鍋で。

下仁田ねぎ、トロトロでうま~。
こんなに美味しかったんだ。 
はまっちゃいそうです


那覇市のマンホール

2011-11-20 09:06:02 | マンホールの蓋(沖縄県)

沖縄県那覇市のマンホールです。

一見普通のマンホールだけど
よく見ると口を開けたお魚さんが連続にぐるぐる

こういうマンホール大好きです。



こちらは波がぐるぐる

沖縄に旅行に行ってからちょうど1ヶ月。早いなー。
沖縄ほんとに楽しかった。

少しづつ思い出しながら更新していきたいと思います


横浜さんぽ

2011-11-13 22:55:12 | まち歩き

久しぶりの横浜です。 







中華街。お腹いっぱいで何も食べれず。 今度は飲茶食べたいな。



足元にはこんなかわいいタイル。







ほんとにかわいい。





素敵な建物もたくさん。



氷川丸。





横浜いい街です。 楽しい3日間でした