東京都中央区のマンホールです。
区の花「つつじ」と区の木「柳」がデザインされています。
中央区・灯と書かれています。
中央区日本橋にある日本銀行の脇で撮りました。
東京は桜のマンホールばかり目につくので、たまに違うの見かけると嬉しいです
東京都中央区のマンホールです。
区の花「つつじ」と区の木「柳」がデザインされています。
中央区・灯と書かれています。
中央区日本橋にある日本銀行の脇で撮りました。
東京は桜のマンホールばかり目につくので、たまに違うの見かけると嬉しいです
今日から3月です。
昨日今日と新潟市内は穏やかで春の兆しの感じられるお天気でした。
今日3月1日は会社の創立記念日。
たまの平日休み、有意義に過ごしたいと思う気持ちと
寝不足&疲労を回復するためにゆっくりしたい気持ちとの葛藤。
まああまり遠出もできないなと思ってたところで見つけた「血液が足りない」という新聞記事。
今年は大雪の影響で献血の人数が大幅に減っていて、血液が足りなくなっているとのこと。
去年の震災が起きたとき、献血しようと思った。
でも今は献血に行く人が多いと聞いて、もう少し落ち着いたら行こうと思っていた。
でもなかなか行けずに1年がたとうとしている。
ということで、初めての献血に行ってきました。
日本では輸血の全てを献血でまかなっているそうです。
問診票を記入し、医師による問診・血液型とヘモグロビンの量の検査を受けていざ献血。
採血の注射よりちょっと痛いけど、ほんの10分ほどで終了です。
献血ルームには噂通り、無料の自販機・おせんべいやクッキー・たくさんの雑誌や漫画がありました。
平日はホットドックやハンドマッサージのサービスもあるそう。
私の大好きなマッサージ機もおいてありました。
献血カードとけんけつちゃんがついた記念のボールペンをもらって帰宅。
献血ってちゃんと健康じゃないとできないこと。
体に気をつけてまた行こうと思います
新潟県津川町(現 阿賀町)のマンホールです。
阿賀野川に浮かぶ帆掛け舟と麒麟山が描かれています。
阿賀町のHPによると
江戸時代、津川は会津藩の西の玄関口でした。
会津藩は物資を会津若松から津川までは会津街道で陸路輸送し、津川から新潟までは阿賀野川の水運を利用していました。
つまり津川は水陸輸送の中継地であり、運上金や塩の専売による収益金が得られることから藩にとっては経済上重要な港でした。
とのことです。
江戸時代はこんな帆掛け舟がたくさん行き来してたんですね
新潟県鹿瀬町(現 阿賀町)のマンホールです。
町の木・花でもある「雪椿」と「鹿」が描かれています。
狩りの名人が阿賀野川で狩りをしていたら、一頭の鹿が瀬を飛びながら逃げたことから、鹿瀬と言う名前になったそうです。
***************************************
1月16日は誕生日でした。
鹿瀬町にある麒麟山温泉に行ってきました。
付き合ってからほぼ毎年お誕生日は温泉に連れていってもらってます。ありがとー
貸切露天風呂。 目の前を川が流れていて絶景です。
雪つばきの宿だけあって、浴衣もマッチも雪つばき。
まったりお部屋食。とっても美味しかった。
上げ膳据え膳でゆっくり過ごすことができました。
お肌もつるつる。 温泉大好きです