水戸に出掛けて…
用事の前に早めのランチっ
安定のあの店でレッツラー活
「らぁめん 蓮華」にて『汐らぁめん』を食す
ぐりんぐりん食感の強縮れ太麺は、コシが強く食べごたえがあって美味いっ
汐スープは、コクがあって旨味が強く、あっさりして飲みやすい
豚もも肉チャーシューも絶品っ
長〜い穂先メンマも絶品っ
大満足な一杯でございました
水戸に出掛けて…
用事の前に早めのランチっ
安定のあの店でレッツラー活
「らぁめん 蓮華」にて『汐らぁめん』を食す
ぐりんぐりん食感の強縮れ太麺は、コシが強く食べごたえがあって美味いっ
汐スープは、コクがあって旨味が強く、あっさりして飲みやすい
豚もも肉チャーシューも絶品っ
長〜い穂先メンマも絶品っ
大満足な一杯でございました
日中の暑さを凌げば、夕方には随分と涼しくなりますね
それではラー活に出掛けましょうっ
前回のアレよりお得なことを確認したく
「常陸味噌らーめん 武藤」にて『辛味噌ダントツ(辛味なし)+ドデカからあげ』を食す
炒められた野菜(ほぼモヤシ)がシャキシャキで美味いっ
モヤシを食べ進めてようやく麺にたどり着きます
加水率高めな中太麺はコシもあっていいですね〜
濃いめの合わせ味噌スープはちょっとピリ辛でグー
厚切りバラ巻きチャーシュー、味玉、極太メンマがよくあいます
からあげをハサミでジョキジョキ切りながら
大満腹で大満足な一杯でございました
日立方面へ出掛けて遅めのランチっ
お彼岸を過ぎたというのに暑い日が続きます
「丸源ラーメン 日立店」にて『肉そばつけ麺』を食す
コシのある中太麺は、つるっこきっとした食感がグー
麺量も多めです
つけ汁は、豚バラ肉の味と魚粉におろしも混じりいいですね〜
しゃばっとしながらもオイリーなので麺によく絡みます
満足満腹な一杯でございました
買い物に出掛けてランチタイムっ
残暑が厳しくて冷やし中華な気分で入店
しかし…冷やし中華はすでに終了
という事で…
「幸楽苑 東海店」にて『つけ麺+チャーシュー+メンマ』を食す
麺は、オーソドックスな多加水な細麺
ちゅるちゅるとした喉越しがいいですね〜
つけ汁は、酸っぱシャバシャバ系
冷やし中華な気分だったのでちょうど良かったです
満足な一杯でございました
夜勤明けラー活っ
味噌ラーメンが美味しいあの店で二郎系がメニューに加わった
との情報で早速出撃っ
「常陸味噌らーめん 武藤」にて『豚真(たくま)の豚ラーメン』を食す
二郎系っぽいビジュアルで登場っ
麺は、150gと250gが選べますが…
「ドデカ!からあげ」も食べたいので迷わず150gをチョイス
ぬるっもた食感の太い弱ウェーブが美味いっ
スープは、ギリっと合わせ味噌に大量の背脂がデフォ
チャーシューは分厚いバラ巻きが1枚で柔らかですね〜
からあげは、ハサミで切り味噌ソースでいただきます
揚げたてで柔らかくジューシーで美味いですね〜
満足満腹な一杯でございました
以前からある二郎系っぽい「ダントツ味噌ラーメン」は
味玉、メンマ、チャーシュー、ネギが入るので
麺250gを選ばないならそちらの方がお得だったかな…
夜勤明けラー活っ
煮干し系の気分だったので訪れたのはココ
何年ぶりですかねぇ…
「麺や 虎ノ道」にて『柚子香るあご煮干そば+岩海苔』を食す
麺とチャーシューが選べるシステムなので
太麺で炭火チャーシューをコール
太ウェーブ麺は、つるつるもっちりでスゲー美味いっ
麺量も多めで食べごたえがありますね〜
スープは、優しいあご出汁醤油
これに香り強めで柚子が効いていいですね〜
トッピングした岩海苔もこのスープにはよく合います
チャーシューはオーダーと違ってバラ肉がのってました…
あっこれ注文したのと違いますよっ
と、言えない小心者なのですがこれはこれで満足満腹な一杯でございました
次回は炭焼チャーシューが食べたいです(←結構後悔しているらしい
)
用事を済ませて夕食タイムっ
う〜ん…何を食べようかと迷った結果…ココに決定っ
「ひたちなか大盛軒」にて『少なめ豚そば+ヤサイ+ネギ+辛揚げ+魚粉』を食す
ゴワゴワっとした食感の平打ち太麺が美味いっ
油少なめの醤油スープは思ったより薄め…
大量のモヤシで薄まってしまったのか…魚粉のせいなのか…
ほぐし肉も味が薄めでしたが満足満腹な一杯でございました
次回は味噌追加で食べたいと思いました
庭の雑草が凄くて…
ちょっとだけ涼しかったので草取り
へとへとな体にはやっぱコレですよね〜
「漫遊亭 ひたちなか高場店」にて『漫遊冷麺ミニ』を食す
ゴリゴリなコシの強い冷麺は太くて美味いですね〜
さっぱりスープには酢を投入してキムチを溶かし込むとスゲー美味いっ
大満足な一杯でございました
最近は、ねぎタン塩とハラミステーキがお気に入り
カルビは脂身の少ないものとチョイスしてしまいます
夜勤明けのお楽しみ
気が付けば…かなりご無沙汰になってました
思い出したらもう居ても立ってもいられません
「とんこつ家」にて『茨城豚骨まる+白ねぎ』を食す
これこれ
最近ガッツリ系に走りがちでしたがやっぱこれですよ
カタメで頼んだ極細ストレート麺は、コシもあって美味いっ
乳化した濃厚な豚骨スープは、危険と知りながらついつい飲んでしまうのです
このスープには白ねぎたっぷりがスゲー合うんですよね〜
薄い豚バラシャーシュー、海苔、木耳、九条ネギは必須デフォ
胡麻をたっぷり摺りかけて紅生姜をちょっとのせるのがいいのです
大満足で大満腹な一杯でございました
ラー活中にゲリラ雷雨
満腹で外に出たら雨の匂い…
と、豚骨の匂いがしました
夜勤明けのお楽しみっ
どうしてもガッツリ系を欲してしまうのです
「豚鬼族」にて『豚そば 小+野菜増+バラチャ+ニンニク少なめ』を食す
マウンテン登場っ
ゴワゴワ食感の平打ち角あり太麺は、蕎麦のような全粒粉で美味いっ
スープは、油少なく醤油ダレもギリっとしてなくとても飲みやすい
なので、大量のモヤシを消費するためには、テーブル上にあるカエシタレの投入が必須
チャーシューも優しい味付けでいいですね〜
大満足で大満腹な一杯でございました
昼休みちょっと前に入店するも前客なし…
あれ?と思いきや…
正午を過ぎると作業服姿の男性客がぞくぞく入店
良かった良かった(←何が?)
がっつり系のラーメンが食べたいっ
水戸に出掛けていたので初来店してみました
「めんじろ」にて『ミニめんじろ(ニンニク少なめ)』を食す
増しなしでも十分なモヤシマウンテンで登場っ
麺は、まるでうどんのように極太
ゴリゴリ食感でよく噛まないと飲み込めません
スープは、醤油タレもほどよいのですが…表面の透明油の量が危険
分厚く脂身もある厚切りチャーシューは美味いですね〜
大満腹な一杯でございました
日中の外気温は36℃ラーメン食べる人いないんじゃね?
と、開店と同時に入店しましたが即満席っ
さすが人気店ですね
今週2回目…
本日の夜勤明けラー活は
ついに期間限定ですが二郎系を出したとの情報をゲット
で、超久しぶりに出撃っ
「麺屋酒家 鉄風」にて『鉄二郎』を食す
美しいビジュアルで着丼しましたよっ
麺は、ごわっとした太丸麺が美味いっ
平打ち麺より噛みごたえがあっていいですよ…うん
スープは、醤油タレがぎりっと豚骨出汁が強めで美味いっ
シャキシャキのもやしとキャベツ、小ねぎ、ニンニク…
これにたっぷりの背脂と厚切りチャーシュー3枚がデフォです
大満足で大満腹な一杯でございました
鉄二郎は期間限定ですよ〜
気になる方はお早めにっ
夜勤明けラー活にレッツゴー
それにしても暑過ぎる…つけ麺の気分でもなかったので
初食の冷やしラーメンにチャレンジしました
「龍のひげ 一義」にて『冷やし肉そば(夏季限定)』を食す
つるっとしてぶりんぶりんとした食感の太麺は、コシが強くて美味いっ
あっさりした醤油スープは、通常のスープを冷やしたものなのでしょうか
油は浮いてますが麺に絡まないですね〜
トッピングは、たっぷりの鶏チャーシュー、食感と味の良いメンマ、小口切りネギ、ウズラ卵がいい仕事しております
一味が添えて配膳されましたので投入
初食の冷やしラーメンは満足満腹な一杯でございました
茹だるような暑さが続きます
青森ニボラーなので期間限定なのでもう一度食べねばなりませぬ
灼熱の中レッツラー活っ
「らあめん花月嵐 ひたちなか高場店」にて『津軽濃厚煮干 長尾中華そば 「ごぐにぼ」+シャキネギ+餃子3個(無料クーポン)』を食す
つるっとした食感の中太ストレート麺は麺量も多くいいですね〜
濃厚な煮干しスープは、酸味とえぐ味のバランスが素晴らしい
2種類のチャーシューにメンマ、今回はさらにシャキネギを追加です
これに刻みタマネギのトッピングがあったら最高なんですけどね〜
大満足な一杯でございました
また近々再訪したいと思います
餃子3個無料クーポンも貰いましたし
夜勤が明ければラー活なのです
期間限定で懐かしいあのお店のあのラーメンが食べられるという事でレッツーラー活っ
「らあめん花月嵐 ひたちなか高場店」にて『津軽濃厚煮干 長尾中華そば 「ごぐにぼ」』を食す
青森ニボラーだったあの頃から早10年…
茨城であのラーメンを探し続けましたが巡り会えず…
期間限定ではありますがやっと巡り会えました
加水率が高めの中太麺は、ツルッもちっとした食感が美味いっ
濃厚煮干なスープは、一口啜ると「あぁぁこれだぁぁ」と大感激
ガツんとした煮干出汁は、えぐ味はなく程よい酸味がたまりませんっ
多めの小口切りしたネギもいいですね〜
2種類のチャーシューはもうちょっと厚めだといいのにな〜
とても良く再現された大満足な一杯でございました
期間限定なので…是が非でも近々再訪しなければっ