goo blog サービス終了のお知らせ 

本だけ読んで暮らしたい

人生は雑用だ。

年末年始はプロ格で!

2008-12-14 23:06:03 | プロ格
プロレス/格闘技ね。
おおみそかのDYNAMITE!
佐藤隆太がメインキャスターってのもうれしいけど
桜庭・田村の対戦が楽しみだぁ。
Uインターからの先輩・後輩だけど
桜庭はプロレスIQの男といわれ
グレイシーハンターの頃からしびれてる。
田村は新日本との対抗戦を唯一拒否して
ターザン編集長時代の週プロに
『月になった男』ってコピーで表紙になり
それぞれ個性があって、どっちも好き。

そして年明け
1・4新日本東京ドームよね。

・IWGPヘビー級選手権試合
武藤敬司 VS 棚橋弘至

ってのも華があっていいカードだけど
なんといっても

NJPW vs NOAH Battle Tendencies ~the encounter~
中邑真輔・後藤洋央紀 VS 三沢光晴 杉浦貴

「うわぁ~いいの?そんなにおいしいカード」って
もおワクワク

三沢のみーちゃんと中邑のしんちゃん
それぞれの団体、NOAHと新日本の看板を背負い
どう戦うのか?ってのも楽しみだし
自衛隊出身という異色の経歴を持つ杉浦は
ヤング藤原的な実力・キャラ兼ね備えた
いかようにも対応できる選手。
三沢がパートナーに選んだのもうなずけるね。

後藤洋央紀もさぁ、
若手ながら昔のプロレスラーっぽい
アメプロの東洋人ヒール的な
雰囲気を持っていて
好きよ・・・選手名鑑見たら
携帯の着メロ=水曜どうでしょう
になっててますます気に入ったぞ。

ああ、見に行きてぇ・・・しかし
おにいちゃんの受験もあるし
TVで燃えるわ!

ホント楽しみだ・・・
日頃プロレス・格闘技を見ない人でも
今回は名キャラクター揃い、
楽しめると思うので
ぜひTV中継を見てね!



あけましておめでとう(^O^)

2008-01-01 02:23:39 | プロ格
K―1見た?
桜庭勝ったね(^_^)v
阪神の下柳と入場してお茶目!ウルトラマンのマスクまでお揃いで。
船木とはレジェンド対決だよね。
東北人同士でもある、同い年とは知らなかったな。

船木はだいぶ絞り込んで、
ガッカリさせられない体だったし、戦いぶりだった。
顔はウッちゃん似になってたわ。
昔、週プロから出した別冊の船木特集号買って
ウットリ眺めてた。
顔も体も、すげぇカッコいい・・・と思ってさ。
両方兼ね備えた人は、なかなかいなかったのよ。

桜庭はグレーシーハンターだった頃、もう好きで好きで
おにいちゃん連れて高田道場の見学にもいったし
バレンタインにチョコあげたことあるよ。
スカしてるけどホントは、ものすごい負けず嫌いだよね。

私ってばホントにミーハー命。
「バカじゃん?」って思った人
正しいです。でもいいの。
今年もミ―ハ―でよろしくね\(^o^)/。

NOAH後楽園

2007-04-01 23:41:13 | プロ格
久しぶりに、後楽園ホールへ。
1年ぶりくらいかな。ダンナと
一番安い券で。
NOAHはHPから買えるから便利。

金丸髪の毛伸びたな~
潮崎はもう新人じゃないのね
リッキー日本語上手になったね。
などなど。

NOAHはお金払って
「損した」と思ったことがないので
三沢がセミでも、十分満足できる
カードが組めるんだよね。

外人もネームバリューだけでなく
ちゃんとできる人を連れてくるから
試合が変にダラダラなのもなく。

池田はいなくなっちゃったけど
ヨネはがんばってるねぇ
森嶋の側天エルボーにはびっくり。
その昔、田上のパワーボム以来の
衝撃だよ。

個人的には
鼓太郎とリッキーの試合がよかった。
リッキーちょっと肩を痛めたみたいで心配
ちゃんと休んでね

今日は
小橋の挨拶はありませんでした。
メインがGHCタッグで
ジョー樋口さんが見られたのが
ちょっと嬉しかった。


曙特集

2006-09-24 23:49:10 | プロ格
昨日の『ワールドプロレスリング』のタイトル。
誰が見たいの!?寝ちゃったよ。
ギャラが高いから元取ろうっていうハラだろうけど
ピントずれてるって。まぁいつもながら・・・
新日本の社員はNOAHのTV中継見て勉強しなよ
ファンが何を見たいのか。

次世代NOAH

2006-09-11 22:52:21 | プロ格
昨日TVでやってた、NOAHの試合すごかったねー
ジュニアの丸藤が、秋山に勝って
GHCヘビー級の、チャンピオンになっちゃったんだから。

でもいつ見てもホント、
丸藤には天性の才能とセンスが感じられる。
小さな体で、どんな相手にも気の強さを
前面に出して闘うKENTAもいいし、
大きな体を持て余し、
今ひとつだった森嶋も、触発されて
ふっきれたみたいだね。
名実共に、未来のNOAHを引っ張る
これなら三沢社長も安泰だ。

NOAHは層が厚いから、使い減りしないし
ハヤブサも、ここにいたら・・・
今頃華麗に宙を舞っていたのじゃないだろうか。

丸藤、いつの間にかお父さんになっていたんだね。

馳浩引退

2006-08-31 22:29:42 | プロ格
長男を出産してしばらくは
プロレスが私の心の支えだった。
慣れない育児と仕事との両立の合間に
『週刊プロレス』を読む時間は亜空間に飛べたし
試合を見てる時は、子どものことさえ忘れた。
そんな時間が、どれほど貴重だったことか。
プロレスを通じて、普通なら知り合うこともない人たちと
語り合えたのも楽しかった。

馳浩は、おにいちゃんを産んだ夏
両国のG1 CLIMAXで、藤波と決勝戦を闘い
私の心にグッと来た。
試合も見たし、
写真は、池袋西武のカルチャーセンターの
特別講師を馳がやったときに受講して
一緒に撮ってもらったもの。

その後、選挙に出て
偏見などはねのけ、着々と足元を固めている。
文部省副大臣だって?
さすがにもう、2足のわらじは無理だね。

お疲れさまでした、おめでとう。
ラジオで言っていたように
目指すは総理大臣だよ!


TAJIRIのプロレス放浪記

2006-06-04 02:40:33 | プロ格
世界最大のプロレスメジャー団体、WWE。
野球やサッカーにおいて、世界各国で活躍する日本人がいるごとく
WWEにもかつて日本人選手が次々と進出して行った。
私がプロレスを見始めたのが、長男誕生とほぼ同時なので
ここ13年の間?
そしていかんなく実力を発揮し、
日本人として嬉しく思ったものだ。

でも、やがては皆、退団・帰国し
今も残ってるのは、ショー・フナキだけかな、確か。

日本と同じように試合して、
日本では考えられないような豪邸に住める。
どこにいってもスーパースター
そんな座を捨てて、なぜ日本に帰ってくるの?
その疑問に体する答えが、この本にはある。

破格の待遇と引き換えに
メジャーリーガーであり続けることは、過酷だ。
国内はもちろんのこと、ヨーロッパ
アジアをまたにかけ、闘う。
時差ボケも直らぬまま、会場へ向かう。
それはある意味、演じること
そして観客を沸かせ、仕事をきっちりとこなすこと
ストーリーがあるとしても、やればいいってもんじゃなく
見る者と、お金を出す者を納得させるだけの
カリスマ性と、それを裏打ちする実力がなければつとまらない。

そんな中、TAJIRIはじつに5年間にわたり
日本人メジャーリーガーでありつづけた。
入団してから去って行ったプロレスラーの数は
100人を超したという。
ロスに家も買い、家庭も構えた。
でもあるとき「引き際」を知るのだ。

懇意のレスラーが38歳の若さで亡くなったこと、
安定した地位と生活を手に入れたことにより
「明日をも知れぬような」試合が自分には
できなくなってしまったと感じたこと。
週プロに連載を始め、文章を書くことにより
忙しい日々の中、自分とむきあうようになったこと

旅から旅への生活の中、
日頃はうかがい知れない、メジャーリーガー達の
素顔に触れることができ、みんなが
人種を超えて、ひとつの家族のように感じられる。
しかし一方、奥さんの免許更新ができずに
あやうく辞めて帰国寸前になるくだりなど
「歴然と、人種によるランクづけはある」と
いいきる。アメリカに在住し、
納税もきっちりした人ならではの、実感である。

そして2005年をもってWWEを退団し、
家族とともに帰国したのだ。
今はハッスルに出てるらしいですね。

アメリカではやり残したことはないでしょうけど
まだ若いし、日本でまだ
ひと花もふた花も、咲かせてくださいね。

そして、そんな中で何十年も生き抜いている
我が愛するリック・フレアーは
改めて偉大だなぁと思ったわん。