goo blog サービス終了のお知らせ 

本だけ読んで暮らしたい

人生は雑用だ。

作戦会議

2012-03-20 01:07:34 | 大泉洋とCUE
公休日。
予定が一つ飛んだので、
急遽招集をかけ、
夜の表参道に集合

久しぶりだなぁ表参道、
もしかして、今年初?

伊藤病院の脇を入って、
ちょっと歩いたところにあるカフェにて。

年代も住むところも違う女3人。

大泉洋という共通項でつながり、
至福の時を共有する

Hさんはチケット
私はホテル
Mさんは飛行機をとる、
3人分。

サクサク話はまとまり、
あとはカフェ・タイム

くまちゃんショコラ、おいしかった。

あとは作戦決行するのみ

待ってろよ、ジャンボリー
2年ぶりの北海道

ああ、これで働く元気が沸いてきた

あ、そういえば見てる?
どうでしょう新作がやっと
関東でも始まったね。

日曜夜9時半~TOKYO MXで。
テレ朝がキー局なのに、
ちっとも腰を上げないから
もったいないわ。

歳も取り、人も増えたけど
やっぱ面白い

ポチッとな、よろしく

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ


前田の敦っちゃんが

2012-03-06 21:22:13 | 大泉洋とCUE
またまたブログに、洋ちゃんのことを・・・

前田敦子のブログ

もー洋ちゃんったら、幸せ者

私も洋ちゃんのファンになりたての頃、
着ボイスの「おやすみ」を聞いてから
眠りについていた頃があったな

でも敦っちゃんは実際に
洋ちゃんとメールしたり
楽屋を訪ねたりできるんだから
うらやましい。

うらやましい、けど
まぁファンとしての距離が
いいのかなって気もする。
裏を知っちゃうとね、
好き好きって感情では
いられなくなる、きっと。

こないだイベントで横山剣さんも、

「心の浮気ならいいんじゃない。
女は一生恋してろ」って
言ってたよ。

聞きようによっては
女性蔑視にも聞こえるけれど、でも
うーん。

最近ね、
あまりにもそういう感情がないから
どうかなって思う、自分でも。
女性ホルモン減ってる感じよ。

どう思う?
ポチッとな、よろしく

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ



今夜はラッキーセブン!

2012-03-05 20:52:09 | 大泉洋とCUE
夜勤明けで昼間、再放送を見たのね。
なんで瑛太、突然いなくなっちゃったのかと思ってた…
でもちゃんと伏線張ってあったんだ。
夜はいもうととしゃべったり、
ガチャガチャしてるから見逃してたよ( ̄∀ ̄)
主役は松潤なのに、
どう見ても瑛太に喰われちゃってるからかと(^。^;)

そんなわけでお時間のある方は
9時からフジテレビに
チャンネルを合わせてねV(^-^)V

私も夕飯を食べて、

水炊きと、春色のビール

お風呂に入ってから、
9時にはの前に
karco〓

:::::::::::::::
見たよ!面白かった。
来週はまた急に、
ハリウッド映画チックな
ドラマの核心に迫る
展開になりそうだね

ポチッとな、よろしく

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ



楽しいのに涙が出る

2012-01-30 00:03:25 | 大泉洋とCUE
それが『しあわせのパン』。

脚本・監督の三島有紀子さんが挨拶で
「阪神大震災以降、何気ない日常、
今こうして映画館で隣り合わせているのも奇跡」なんだと
思うようになった、とおっしゃっていたように。

「あたりまえ」が「かけがえのない」ことだと
気づくのはある日突然で。
気づいた時には失っていたりするから。

景色のいい場所で、
季節の移ろいを日々感じながら暮らし、

おいしいパンを焼き、

丁寧にコーヒーを入れ、

大切な人と一緒にいられること。

時に祝うこと。

おとぎばなしのような話ではある。

レビューを読んだら「寝てしまった」って人もいたけど、
これはただ、ユルくて甘々な映画じゃないんだよね。

お祝いのシーンで、みんなが輪になって
老夫婦の回りを踊りながら回るシーンで
なぜか涙が止まらなくて。

それはその後に待ち受けている
受け入れなければならない
苦い現実を予期してしまうから。

受け入れ、それでも前を向いて
生きて行こうとする姿に感動を覚える。

個人的には
初めの方に出てくる鏡のシーンが好き。

観た後で、
おいしいパンが食べたくなります。

主題歌『ひとつだけ』は
矢野顕子 with 忌野清志郎。
これが聞きたくて観た、って人もいたね。

ぴったりなんだこれが。

監督もこの曲に合うような
映画を作りたかった、って言っていました。

ちょっとだけこちらで視聴できますよ。
はじめてのやのあきこ
クリエーター情報なし
ヤマハミュージックコミュニケーションズ


あがた森男、
いい『じいちゃん』になったなぁ。
フォークブームをちょっと知ってる世代としては
隔世の感です。

ポチッとな、よろしく

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ






『しあわせのパン』初日舞台挨拶

2012-01-28 22:05:37 | 大泉洋とCUE
気合入れすぎて
開場の一時間も前に着いちゃった

シネクイントがあるパルコパート3は
エレベーターから『しあわせのパン』色に・・・


2006年『水曜どうでしょう』をきっかけに
大泉洋のファンになり。

洋ちゃん出演映画の舞台挨拶を見に来たのは

・釣りバカ日誌
・風味絶佳 シュガー&スパイス
・アフタースクール
・レイトン教授
・探偵はBarにいる

そして・しあわせのパン で6回目?
あ、TVドラマのも1回あったな。

毎回ホントにいつも笑わせてくれる。
今回も・・・『しあわせのパン』は
北海道が1週間早い先行上映だったんだけど、

原田知世さんが「もしかしたらご親戚?」って思うくらい
客席の雰囲気が親密な感じだったそう。
洋ちゃん主演で
北海道を舞台にしたこの映画なら、よけいにそうだよね。


監督が話すと「なんかシンとしちゃいましたけど」と心配し、
「これがフツーなんです!」と慌ててフォローする洋ちゃん。
自分はつい笑いを取りに行ってしまうので、と。

それにしても原田知世さんのかわいらしいこと!
洋ちゃんが「透明感がある・・・若干透けてる」っていうだけの
ことはありました。
たたずまい、表情、声の出し方もう全てがね

映画の感想はまた後日。

なぜなら、

夜勤だから。

舞台挨拶も渋谷が全国上映では初だったので
マスコミ写真撮影、
洋ちゃんと知世さんによるくすだま割りなどのイベントがあり、
そのおすそわけのお土産が。
これ


風船ね。

パルコパート1の前には
『しあわせのパン』公開記念で、
北海道のカフェが出張オープン。


そして地下には
『nord』という期間限定の店がオープン。
北海道発の、映画の中でも使われている
木の食器やガラス製品などが売られていました。
その他にもやはり北海道発の服やせっけん、
木の椅子など、とてもいい感じの品々が。
映画を見た後のお客さんで超賑わい。

確かに木のマグカップやスプーン、
素敵だけどあの空間で見るからいいな
っていうのもあるよね。

ということで、隅っこにあった
ミニパンフをもらってきましたの、
タダだし
決してケチなわけでは

映画よかったよ
また明日書きますね、
さすがにちょっとお疲れ気味なのよ朝早かったしね。

でも洋ちゃんと映画にパワーをもらったので
これからもうひと働き

ポチッとな、よろしく

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ








ラッキーセブン

2012-01-16 22:59:15 | 大泉洋とCUE
始まったね

公式サイトはコチラ→『ラッキーセブン』

軽妙でキレがあってホットで
面白かった。
瑛太かっこいいなぁ。

洋ちゃんはインタビューで
「自分のパブリックイメージに近い役」と
言っていた通り、
仕事はできるけど3の線的なね。

毎週録画したわ

あと今んとこ見てるドラマは、

『ステップファーザーステップ』
『ストロベリーナイト』
『運命の人』
『ハングリー』これはいもうとが見てる。
『ダーティママ!』

多いなぁ・・・でも
『聖なる怪物たち』は
長谷川博己が出るのよね、
とりあえず一回目は見てみよ。

****************

今日はヒレの固まり肉が安かったので
叩いてヒレカツに。

これ4枚分で、269円よ!

みそ汁とごはん、ビールがあれば


夜勤明けで寝て起きたら3時だった
ビックリ・・・こんなに眠れるもんなんだ。

それからフル回転で
フロ掃除・買い物・夕飯の支度と。

お風呂はホント至福よねぇ・・・バスロマンの
ローズがお気に入り。
白濁したお湯が好きだ。

ドラマは見る?

ポチッとな、よろしく

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

愛読書

2011-12-15 00:27:47 | 大泉洋とCUE
洋ちゃんの所属事務所
OFFICE CUE FCの会報が届いたの

更新特典のCDも入ってたので、再生してみたよ。
去年のファンミね・・・今年ももうすぐ
何年後かには、行けるかなぁ

二年に一度のジャンボリー
毎年年末にはファンミ
そんな生活、幸せすぎる
あー当たらないかな、ロト6。

なんかね、仕事潮時かなって思う
今日この頃。
もちろんやめられる筈もないけど
しんどいなぁ

そんなときは、現実逃避に限る。

もってこいの雑誌がコレ。

週刊プロレス。
おにいちゃんが毎週買って、見せてくれる。
考えたら今年は一度も観戦しなかったわ。

NOAHも三沢が亡くなってからなんか、
見に行く気が薄れちゃって。
てゆうか大量リストラの後は
所属選手が次々にケガ、引退、欠場。
おはらいでもしてもらった方がいいんじゃない?

表紙は武藤。
1.4東京ドーム出るのか、新日本の。
スターだもんな。

なんて打ってたらいつの間にか
気を失ってました

高山の店、行ってみたいな
焼き鳥屋。
代々木上原か・・・飲むには
遠すぎる。

ポチッとな、よろしく

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ




安田顕ひとり語り

2011-12-02 21:07:25 | 大泉洋とCUE
正式には、
「港町13番勝負 安田顕ひとり語り~おもだって、僕の父親の話です。」


大泉洋が所属する演劇ユニット『TEAM NACS』の一員である
ヤスケンこと安田顕のソロプロジェクト。
縁あって、見に行くことができました。

ヤスケンはこの人で、

ドラマ『ホタルノヒカリ』や舞台、映画もいろいろ出てるよ。

で、父親はこの人。


ヤスケンは北海道の室蘭に生まれたのね。
港と製鉄所の街。
お父さんも室蘭生まれ、
お母さんは炭鉱の町、夕張生まれ。

ヤスケンといえば、変態チックで
ちょっと破壊的なキャラ。
飲むとすぐ裸になる。
NACSでは男前担当だけど
ちょっと昔風。

変なヤツ。でも面白い。
そのルーツを知ることは
より味わい深いなぁ。
父親の歴史も含めて、
背景が見えるって、なんかね~
なんともしみじみして。

私の母は夕張生まれ。
元気なとき、母といもうとと行った
夕張の風景がふっと浮かんだ。

高度経済成長の時代に育ってるので
語る話も子供の頃を思い出して
なつかしかったのだ。

今日も寒かった、
あったかくしてね
ポチッとな、よろしく

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ





プロフェッショナル 仕事の流儀

2011-11-08 15:16:00 | 大泉洋とCUE
昨日放送してた、三谷幸喜のを見たの。
公式サイトはコチラね。

颯爽と活躍する脚本家としての顔を見せながら
町内会の役員として
赤い羽根共同募金の集金に回る三谷幸喜。

しかもその頃離婚されて、
自宅の前には
引越業者のトラックが止まり、
元奥様の荷物が運び出されているという、
もう、なにがなんだか・・・
まさにリアル悲喜劇。
「こんな経験も、何かに活かせるかな」と
苦笑いする彼にプロ根性を見た。

夏にやってた舞台
『ベッジ・パードン』の稽古風景が流されて
洋ちゃんもバッチリ出てたし
まーそれが目当てだったんだけど

三谷幸喜は『リアルじゃなければ面白くない』という
ポリシーのもと、稽古を見ながら
台詞回しをどんどん変えていく。
初日(ゲネプロかな)の上演を見た後でも
直していく。
制約を作り、自分を追い込んだ中で
納得の行く物を作ろうとする。

プロフェッショナルとは?
それは簡単。
自分がやりたいことではなく、
見たいと望まれるものを作る
シンプルに言い切っていた。

TVドラマの脚本の台詞を現場で変えられた経験は
『ラジオの時間』に、
実際に家を建て、建築家と大工の板挟みになった経験は
『みんなのいえ』に、
実際に経験した事を元に、作品を作る。
前述したとおり、離婚もいつか
作品に活かされるのかもね。

周りにいるものは、たまったもんじゃない。
でも彼の家の家政婦にでもなって
近くで見ていたい。

そんなことを思いつつ、
夜勤に入る。

甘辛味噌炒めがおいしかった。

シナリオを書いてると
しんどかったり、ひどい目にあっても
「よし!これをいつか、書いてやる見てろよぉ~」って
思えるのがいいところ。

だいぶ寒くなったね。
明日インフルエンザ受けてくるわ。
子どもたちにも受けさせなきゃ。

風邪引かないでね。
ポチッとな、よろしく

にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ