goo blog サービス終了のお知らせ 

本だけ読んで暮らしたい

人生は雑用だ。

メディアの流れ

2015-06-11 14:12:26 | 観たり
ニュース・オプエドっていう、
ネット配信のニュース番組を
この頃よく見ます。

家にいれば
午後四時から
リアルタイムで見て~あ、スマホで見てるの。
いもうとのスマホスタンド借りて。
かわいいでしょ~

終わるとMX TVの
『五時に夢中!』を見る。
そんな流れがお気に入りです。

どちらもいい意味でゆるくて
閉塞感がない。

オプエドは配信から24時間は
無料でその日の分が見られる。

お上の御威光に気を遣わず
自由にものを言い合える空間です。
硬軟様々な人がゲスト。

安倍首相も出ればいいのに~

ニュースの他に
ニューヨークからの中継もあり。

この間はニューヨークのデパ地下事情について。
いわゆる日本のデパ地下とは違うんだけど、
ホテルの中やレストランのビルなどで

手軽に食べられるイートインのような
スペースが展開しているようです。

ニューヨーク、
行ってみたいな。

あ、あとアイルランドも。

何かさ~、
テレビ欄を見て
「何にも見たいのないな~」ってことない?

今や漫然とテレビの前に座る
時代は過ぎ、

自分でメディアを選ぶ時代なんだと
思います。

アドバンスド・スタイル

2015-06-04 00:35:12 | 観たり
ご無沙汰でした。
パソコンがウィルスにやられちゃって。

直ったと思ったら、
いもうとが「(大学の課題の)レポート書くから貸して!」と
パソコンを持って行ったりしてね。

こんなことが増えるでしょうから
iPadの購入を検討しようかな~
なんて。

さて先週観た映画のハナシです。

アドバンスド・スタイル。
ニューヨークに住む、
アクティブでおしゃれなシニアの女性たち。

ブログに載り、
彼女達の人生に触れ、
そこから広がっていく。

TVショーに出たり、
ついには映画化まで。

輝いてるな~。

でもちゃんと暗部も描いているから
介護職としては納得できた。

年齢ゆえの病気とか・・・死も。
転んだら終わりよ。
そんなつぶやきもありました。

美しいです。
いろんなことを含めて。

日本で美魔女ブームってあって
なんか疑問だったんだけど。

歳に比べて若く見えることがいいんじゃなくて、
歳を召されても魅力的であることが
大事なんですね。

日本にもいるじゃない。
黒柳徹子さんとか
樹木希林さんとか
市原悦子さん。

一般の方でも
カッコいい女性いるね、
街中に。

有吉も言ってたよ。
「50歳なのに30歳に見える女なら、
最初から30歳の女とつきあうよ」って。

そーゆーこと!

映画は新宿コマ劇場跡にできた、
このビルの中の映画館で観ました。
ゴジラが・・・

なぜか道に迷ってしまい、
予定してた回に間に合わず。

次の回のチケットを取った。
時間空いちゃって。

館内混んでて座るところもなく、
仕方なく外に出ると・・・

1Fにクリスピークリームドーナッツがここ、いいね~

あんまり混んでなかったよ。

今どきバブルな歌

2015-02-14 20:02:37 | 観たり
「美しき罠~残花繚乱~」というドラマを見ているのだが、
主題歌がなんか、懐かしい感じ。

大黒摩季もしくはカメリアダイアモンド
じゅわいおくちゅーるまき。

なんかみょ~にバブルっぽいの!
安田レイ『恋詩(Short ver.)』「美しき罠~残花繚乱~」主題歌


ねっ!

カラオケで歌いたいな

主人公の周りは敵だらけ、
裏切りや不倫、浮気が炸裂する
ドラマには似合うね~
始めの一話だけ見るつもりが
面白すぎてハマっております

よくさ~週刊誌で
ドラマまとめみたいな批評があるでしょ。

そういうのだと
私の好きなドラマって
けなされてることが多い。

これも『昼顔』の二番煎じだって。

てゆーか『昼顔』見てないし。

ああいう批評も
なんかのつながりで書いてるんでしょうね。

ジャニーズのドラマは
けなしちゃダメとかね。

このドラマ、
出演者が軽はずみ。

思うがままに行動する。

だから面白いのかなー。

理性のある
わかりやすい登場人物ばかりのドラマ。

そんなのはつまんないもん。

いよいよ佳境に入り、
ますます楽しみな展開

ショコラ

2015-02-08 02:34:15 | 観たり
バレンタインにふさわしい、
甘~いハートフルな映画かと思ったら、
違いました。

フランスの田舎町にある日、やってきて
チョコレート専門店を始める親子。

母親役の人、
どこかで見たことあるなーと思ったら、
ゴジラに出ていたんですね。


甘ーいチョコレートは魅力的。
だけど断食が明けるまでは食べちゃダメ。
女主人が日曜日に教会に来ないから
店に行ってはいけない。

村長の管理統制のもと
村人とチョコレート店の間には
様々な軋轢が。

だけど人々は密かに店に通い、
交流が生まれる。

母親と教育方針が違うことを理由に
逢わせてもらえなかったおばあちゃんと孫も。
孫が健気なんだよな~

主人のDVに悩む女性も
チョコレート店と関わることで
変わっていく。

女主人の娘が「パイレーツが来た!」と
ある日船でふらっとやってきた一団の中に
ジョニー・デップが。

準主役級的な扱いでしたが
それほどではないです。
客寄せ的な?

後半から登場し、
ストーリーの展開には
ポイント的な役割を果たすけれど。

いろいろあって
チョコレート店は店をたたみ、
村を出て行こうとしますが・・・

おとぎ話的な
でも意外とビターな味わい。

チョコレートにとうがらし、
おいしいのかな?

BSでやってたのを録画して
いもうととお菓子を食べながら
見ました。

おしゃべりできるし、
こんなのもいいね!


おみおくりの作法

2015-02-02 09:15:33 | 観たり
正直、途中までは退屈でした。

一人きりで亡くなった人を弔う地区の民生係、
ジョン・メイの日常が淡々と描かれていくのですが
起伏がなく。

この日、東京は初雪。
寒いところから暖かい映画館の椅子に
座って暗くなると、眠気を催し・・・

ひたすらまじめに。
本人もいつも一人、上司に
「死者に思いなんてない」と言われても
「そのように考えたことは一度も」と返す。

手厚く葬るそのやり方に時代の波が押し寄せ
彼はリストラされる。

最後の仕事、それは彼のアパートの向かいに住む男の死を弔うこと。

それまで知らなかった男の身寄りを探す旅に出る。
その過程で今まで出会うことのなかった人と関わることにより
彼に少しずつ変化が生まれてくるのです・・・

日本の映画って、すべてを説明しすぎてしまうでしょう。
だから見終わった後、余韻が残らないのよね。

この映画はひたすら映像で見せる。
彼の、見た目の変化、
心の変化、すべてを。

淡々とした流れにも次第に引き込まれ、
「ジョン・メイよかったね」と思ったところへ
衝撃の展開が!

え、これで終わっちゃうの・・・いえいえ
ここからなのです。

静かに・・・今まで見たことないような
驚きと感動が。

脚本を書いた人はこの結末ありきで
書いたんじゃないかな。

そう思わせるほど、予想できず、
驚き・・・これまでの単調な日常があるからこそ
この結末が生きるのだなー。

涙が止まらなかった

1月は4本映画を見ましたが、
これまでの中でベストです。

ぜひ、見てほしい!

暮れ逢い

2015-01-16 21:02:29 | 観たり
金曜日が休みだと
シネスイッチ銀座へ行きたくなる。

レディスデー。
950円で映画が見られるんだもん。

という訳で、行きました
正確には夜勤明けですが。

『暮れ逢い』第一次世界大戦を挟んだ時代の話。

大企業の社長が見込んだ社員を個人秘書にし、自宅に住まわせ。
やがて若き社長夫人と恋に落ちる。

社長は見てみぬふり、
むしろ仕向けているような…

秘書は遠隔地のメキシコに転勤させられ、
やがて戦争が二人を引き裂き…

ありふれた話しだけど、
戦争という枷をはめると
よりドラマチックになるね。

社長の役が、アラン・リックマンだし。スネイプね、
ハリー・ポッターを見て彼に魅かれ、
違う役の彼を見てみたかったので。

素敵でした
優しくて、性悪で。
人間らしい。

だけど社長夫人にはそれ程
惹かれなかったな~

秘書に捨てられる
若い恋人の方がむしろ、
かわいいと思ったけど。

昨日の夜勤、キツくて~
身体はクタクタだけど、

いい気分転換になりました

ペコロスの母

2015-01-13 02:24:53 | 観たり
東京新聞月曜版に連載されてるのですが…2コマ目の、
母のズボンを後ろから持って支えてるところが超リアル。

やるもんね~
だってすぐによろけるんだもん。

虐待だって教わって
やらないようにしてたら
「ズボン持って!」って
逆リクエストされましたよ
97歳のおばあちゃんに。

さ、もう寝よう。
明日は休みだ。

股関節から
太ももの裏側が痛くて…筋肉痛⁈
トシよね~

ゴーン・ガール

2014-12-17 14:23:04 | 観たり
どらこさんのレビューを読み、
興味を惹かれたので、
レディスデーの朝イチで見てきました。

確かにストーリーを書くとネタバレになるし、前半と後半で趣きかガラッと変わる。
前半はよくある話、
後半はめくるめく展開で
「エー、まだこの先があるの⁈」
一体どこに着地点があるのかと、
辟易しながらも見届けずにはいられない。

仮面夫婦という言葉もあるし、
人は会社でも家庭でも、
それぞれの役割を演じてるところかあると思う。

夫婦だって他人だから、
それぞれのベクトルがあるよね。

恐妻家っているけど
逃げ出さないってことは
何かあるんだろうね。

本当に嫌だったら
逃げるでしょう?
いくら何でも。

そんなことを思いつつ、
飽きずに見ました。


めぐり逢わせのお弁当

2014-09-26 22:29:47 | 観たり
シネスイッチ銀座は
金曜レディスデーで950円なんですね。

なので前から見たかった
この映画を見に行きました、
夜勤明けで。

『めぐり逢わせのお弁当』。

『マダム・イン・ニューヨーク』に続きインド映画。

これも歌ったり踊ったりは全くないです。

近代化が進むムンバイが舞台、
夫が家庭を顧みない事に悩む
妻の作ったお弁当が
間違って違う人のもとに届く。

そこから始まる交流。
空のお弁当箱に入れた『手紙』によって。

思った以上に良かったし、
あの終わり方も・・・わかりやすくはないけど
あれでよかったんでしょうね。

『文通』の相手、サージャンも渋くていい感じでした。

マダムインニューヨークの主人公の夫役の人もカッコよかったし、
韓流の次はインド男性かも~

見終わってからお友達のどらこさんが書いた
この映画のレビュー
読み返してみました。

監督にインタビューもしているのですが
その中で一つ、感じ入ったことがありました。

文通相手の男性サージャンは保険会社の会計係なのですが
会社にはパソコンがないのです。

今どき?
でも本当にあえてそうしているとか。

なぜならそうしないと
沢山の人が職を失ってしまうから

なるほどね~、
インドも人口多いもんね。

日本は効率と利益のみを追求し、
多くの人の職を奪い
そのあげく、

今度は移民によって
それを補おうとしているのですから
どーかと思います。

ホント考えて!安倍さん。
安倍さんもこの映画見ればいいのに~

ところで金曜のシネスイッチ、
女性のおひとり様率
高かったです。

私も・・・和光の角を入って
すぐのところにあるのよね。

時間があるときブラッとしたら
木村家のモーニングみたいのがあって

パン食べ放題でおいしそうだった。

今回は夜勤明けで疲れてたし
サッと帰って来ちゃったけど

だんだんとお気に入りを見つけようかな。

この頃、西新井のアリオ
映画のラインナップがあんまり・・・なので。

今はたいていレディースデイってどこでも
やってるし、

映画館によって曜日も違うので、
シフト勤務のメリットを生かして

平日映画の楽しみは
まだまだ続きそうです・・・

あと十年たったら
いつでも安くみられるし~

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村





THEE MICHELLE GUN ELEPHANT 伝説の夜

2014-09-26 22:11:52 | 観たり
Ⅿステを見ていたら・・・

アーチストが選ぶベストパフォーマンスで一位でした。

THEE MICHELLE GUN ELEPHANT 伝説の夜 2


タトゥーがバックれたのは知っていたけれど、
穴埋めで2曲やったのは知らなかった。
この時代、あんまりテレビ見ていなかったからな、
仕事に遊びに忙しくて。

イヤー痺れました。
ボーカルの彼のツラ構え、ロックでいいですね。

こういうのを見ると、
今どきのバンドってヤワだわぁ~

ポチッとひと押し ありがと

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村