goo blog サービス終了のお知らせ 

夢もよう・夢にっき

今は一瞬で過去になり、残る写真や日記もその時々で不思議もよう。まるで夢の中の出来事のよう

もう少しで出来上がりそうなんだけど

2007-03-29 | 洋裁・手作り
私が縫ったもの(これはうまく思い通りに出来たってのはないなあ)
ワンピース

残り布で作ろうとするのだから自分のイメージとはずいぶん違ったものになった

ジャケット黒(裏無し)

口で説明したのを年配の先生がデザインしてくださるのだけど…モデルがモデルだから仕方ないか

ジャケット白(裏無し)

実はボタンが付いていない。上にはおるんだからなくても付けてなくてもいいや!?

作りかけの冬ジャケット(裏付き)
苦労した箱ポケットは一応出来上がり(裏)


脇を縫って、ひっくり返して表。
袖をくっつけて裾を縫って、ぼたんを付ければ出来上がりなんだけどな…

今日はここまで

2007-02-20 | 洋裁・手作り
               ブレザーのボタン穴(表) 

            ボタン穴の裏
一応出来たのであとは、しつけ糸をとるだけ


            ポケット(裏)

            ポケットの表


初めての箱ポケット、中々進みません、難儀をしております。
今日じゃなかった、もう日付が変わってました



出来るには出来たけど

2006-04-30 | 洋裁・手作り
やっとツーピース(初めて裏地つき)が出来たのだが
はてはて、どこに着ていけばいいのやら

遠めに見るとブラック
喪服・礼服にも見えないことはないが…


布地がもったいなくてなんとなく使命感で作るのだが
これって再利用になってるのか?


あまり上出来ではないから人にもあげれんし
手作りしたという自己満足だけ
買えばもっとお洒落で素敵な服がいっぱい!安!って感じだ

まあ、趣味とはなんでもそんなもんかもしれん
暇と体力があり、やりたいことがやれるなんてすばらしいことだ
ありがたい!もったいないもったいない
そうだ!別々に着ればいいじゃないか!

さあ、着て出かけよう!
いや、裏地がついてるからな、秋だな。





ぼうし

2006-02-04 | 洋裁・手作り
       この間、かぎ針で編んだ帽子にツバをつけてみた。
こっちもかわいいと思わない!?
いや、オバサンでも似合うと思わない?
昨日、若い女の子が(黒だった)かぶっていた帽子が
とてもかわいかったので参考にしたんだけど
ちょっと違うかも!?

たわし

2006-02-04 | 洋裁・手作り
         安い残り毛糸で編んだ“たわし“

<使ってみた結果>

ガーター編のたわしは(左側の四角形)
うすく、のびのびしてちょっと使いづらい。
斜めに折って三角にしてかぎ針で閉じたら二重になり
かっちりして使いやすい。


鉤針編みの方は(右の円形)
結構かっちりしていて、半分に折って閉じると
硬くなるので、これは、二重にしない方がいいかも
特に、細編みで編んだのはかっちりしている。

あんだよ

2006-02-01 | 洋裁・手作り
なっちnが持っていた本を見て
かぎ針で帽子を編んだよ
編物なんてすっかり忘れていたw

ついでに、色んな残り毛糸で
「たわし」(かな?)を作った。
棒針で簡単にガータ編。
チャチャット、アバウトに
ちょっと薄いかなって思ったけど
まあ、水はけよくていいかな
遠慮なく、使い捨てできるし

引きこもりの私にとって
冬の編物はもってこいかもn

ブラウス

2005-05-10 | 洋裁・手作り
公民館(今はコミュニティセンター)の
洋裁教室に昨年から行っています。
最初の作品第一号です。
みーちゃんが使った残りの布で作りました。
いっぱい布があるので(高級なものはなく、いい柄もないけど)
もったいないからと(貧乏性)
洋裁を始める事にしたのですが…
まだまだ布は沢山あります。