ここ数回登場している、友人Yさんのもう一つのお土産
今ちょうど、黄金色に色づいている“銀杏並木をイメージした”
とてもきれいな和菓子でしたもちろん彼女のお手製です
黄金色の銀杏のイメージで
手作りなので甘さ控えめの“棹菓子”で、銀杏は黄色の羊羹、
下の若草色の部分は、なんと“カルピス味”の羊羹なんだそう!
でも、水羊羹に近い食感で柔らかく、軽い酸味でさっぱりと、
とても食べやすかったのです Yさんご馳走様
数年前には私も、彼女と一緒に和菓子を習っていたので、
久しぶりに何か作ってみたくなりました!
とはいえ急なので、家にある材料ってことで・・・たまに食べたくなる、
シンプルな“利休まんじゅう”を作ることにしました
ホカホカですよ~
手作りですから、微妙~にいびつなのもご愛嬌
“利休まんじゅう”は、黒砂糖入りのおまんじゅうで、中は粒あん
蒸したては、皮がふわふわ、あんこがアツアツで美味しいですよ~!
“上用まんじゅう”という名前になると、皮に“すった山芋”が
入った真っ白なおまんじゅうになり、ちょっと高級品です!
こちらは皮がさらにキメ細かくて、ほんのり山芋風味
お店によってはいいお値段ですが、美味しいです!
和菓子は、あんこの準備さえ出来ていれば、
ものの30分位で出来てしまって、ケーキやパンよりむしろ簡単
しかも、持ち運びしやすく、日もちするものも多い
何種類かレパートリーを持っていると、お役立ちですよ!
ううう~がんばってます~
応援のクリックポチっと!
して頂けると、すご~~く嬉しいです♪ BY ぱる☆