goo blog サービス終了のお知らせ 

東京下町で美味しいっ!!

レシピ書き“マダムぱる”セレクトの、東京下町美味しいものブログです。浅草橋でお料理教室開催中♪メニュー・連絡先は最後に!

自家製 利休まんじゅう♪

2005-10-31 | お茶&おやつのお時間!

ここ数回登場している、友人Yさんのもう一つのお土産

今ちょうど、黄金色に色づいている“銀杏並木をイメージした”

とてもきれいな和菓子でしたもちろん彼女のお手製です

  黄金色の銀杏のイメージで

 手作りなので甘さ控えめの“棹菓子”で、銀杏は黄色の羊羹、

下の若草色の部分は、なんと“カルピス味”の羊羹なんだそう!

でも、水羊羹に近い食感で柔らかく、軽い酸味でさっぱりと、

とても食べやすかったのです Yさんご馳走様

数年前には私も、彼女と一緒に和菓子を習っていたので、

久しぶりに何か作ってみたくなりました!

とはいえ急なので、家にある材料ってことで・・・たまに食べたくなる、

シンプルな“利休まんじゅう”を作ることにしました

 ホカホカですよ~

手作りですから、微妙~にいびつなのもご愛嬌

“利休まんじゅう”は、黒砂糖入りのおまんじゅうで、中は粒あん

蒸したては、皮がふわふわ、あんこがアツアツで美味しいですよ~!

“上用まんじゅう”という名前になると、皮に“すった山芋”が

入った真っ白なおまんじゅうになり、ちょっと高級品です!

こちらは皮がさらにキメ細かくて、ほんのり山芋風味

お店によってはいいお値段ですが、美味しいです!

 

和菓子は、あんこの準備さえ出来ていれば、

ものの30分位で出来てしまって、ケーキやパンよりむしろ簡単

しかも、持ち運びしやすく、日もちするものも多い

何種類かレパートリーを持っていると、お役立ちですよ!

 

人気blogランキングに参加しています!

   ううう~がんばってます~

応援のクリックポチっと!

して頂けると、すご~~く嬉しいです♪ BY ぱる☆ 

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極上紅茶☆ルピシア『PUTTABONG(ピュッタボン)DJ250

2005-10-11 | お茶&おやつのお時間!

やっと温かい飲み物が美味しい季節になりましたね~

そろそろ“丁寧におとして飲むコーヒーや、

“ちょっといい茶葉でゆっくりいれる紅茶”にうずうずしてきました

ダイエット中でも美味しい食材探しはやめられません~!

今日は“ルピシア”のPUTTABONG(ピュッタボン) DJ250』

というダージリンのストレートティです!

ちょっといいお値段の茶葉なのですが“ルピシアのOUTLET”を発見

かなりお買得だったので、しっかりお買い上げしました!

紅茶にもワインのシャトーと同じように、評価の高い

“産地・農園特定のお茶(GARDEN SPECIFIED TEA)というのがあり、

ここ“ピュッタボン”もそんな農園の一つです!

このダージリンは地よい渋みと、果実のような上品な香り、

しっかりしたコクで、ストレートがとても気に入っています!

紅茶の液の色は、光るような薄いレンガ色です!

私はポットに熱湯を注いで4分半ほど待 

愛用の“ティーマグ”写真のカップです♪)でたっぷり頂きます!

ああ幸せ~! このひと時に欠かせない紅茶のお供は

ダイエット中のため。。。

“オーガニックのレーズン”“フルーツトマト”

レーズンはオイルをまぶして、ツヤを出しているものが多いのですが、

これは安心!しかも“天日乾燥でしっとり柔らか

正栄食品という会社のもので、ここのはオーガニックのプルーンも

秀逸で、パンなどに混ぜ使うのにオススメです

しばらく“温かい紅茶”のティータイムにはまりそうです!

 

人気blogランキングに参加しています!

   おおお~キープ中。。。

がんばって~応援のクリック

して頂けると、とっても嬉しいです♪ BY ぱる☆ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみとカレンズスティック☆(レシピ)

2005-10-04 | お茶&おやつのお時間!

久しぶりにパンを焼きました~

母から“カレンズ”という小粒のレーズンを貰ったので、くるみと一緒に

生地にたっぷり混ぜ、シナモン風味の細長いパンに仕立てました!

カレンズは“山ぶどう”のことで、粒が小さく甘味も少し濃厚!

普通のレーズンもいいですが、ライ麦がはいる生地には

こちらのほうが美味しい気がします

実はニューヨーカースティック”というもっと細く噛み応えのあるパン

をイメージしていたのですが、久しぶりのせいか生地を大きくしずぎて

しまい、小さ目のフランスパン位の大きさになっちゃいました!

今日はのんびり作ったのが良かったのか、発酵の状態が良くて

ふわふわしっとりの焼き上がり

初めのイメージとはちょっと違いましたが。。。

ライ麦粉とシナモン入りでかなり好みのパンになりました~

   材料と作り方(4本分) 

 強力粉 270g ライ麦粉 30g ドライイースト 6g シナモン 小さじ2 砂糖20g 

 自然塩 6g バター 大さじ2 ぬるま湯 200CC弱 カレンズ 80g くるみ 30g


① 大き目のボールにバター以外の材料をよく混ぜて入れておきます。

② ぬるま湯を加え、ひとまとまりになるまでボールの中でこねながらまとめます!

③ テーブルの上などに取り出して、約10分なめらかになるまでこねます。
バターを揉みこんで、さらに10分こねます!

④ ボールに入れてラップをし、温かい所に置いて30-40分、倍の大きさになるまで発酵               させます。

⑤ 生地を少し押して“ガスを抜き”、4等分にして丸めたら、厚手の布の間にはさんで、     15分位室温で休ませます。

⑥ 手のひらでまんべんなく平たく押えて、少しずつ折りたたみ棒状に整えます。
天板にのせて、2倍弱の大きさに膨らむまで発酵(※)させます。
  
  ※ オーブンを高めの室温くらいに温め、熱湯の入ったカップなどを置いて
    高温多湿にします!

⑦ 表面に卵液をハケで塗り、好みで切り込みをます。

⑧ 180℃に温めたオーブンで12~13分位焼けば完成!

※ もっと小さく作りたい場合は、⑤のところで生地を希望の個数分に分けて下さい。
  その場合は焼き時間も少し短くしてくださいね!

☆ 作り方は、長くなりすぎないように要点だけ書いあります!
   解らない部分などありましたら、なんでもお尋ね下さいね!

 

  やはりパンのレシピは長いです~

最後まで見てくださった皆様、ありがとうございました

とてもよく出来ていたので、今日が旦那様の誕生日だという

姉におすそ分けしました!美味しく食べてくれたかな~

 

人気blogランキングに参加しています!

   じわじわ戻ってきたかな

このままがんばって~応援のクリック

して頂けると、すご~~く嬉しいです♪ BY ぱる☆ 

 

 

 

Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極上の栗Sweets♪栗おこわ

2005-09-18 | お茶&おやつのお時間!

栗の季節になって、毎年欠かさずに作るSweets。。。

“栗きんとん”です

栗きんとんは、栗の季節になると和菓子屋さんに並ぶ和菓子で、

お正月に食べるきんとんとは、全く別のもの!

作り方はとてもシンプルで、

“蒸して裏ごしした栗のそぼろに砂糖を加えて温め、成型するだけ!”

なのに、どうしてこんなに美味しいの~~~

私は、これが一番栗の美味しさが解る食べ方!だと思ってます!

栗500gの中身を全部くりぬいて、裏ごしするのはけっこうな

手間ではあるのですが、一度食べたら忘れられない美味しさに

毎年せっせと裏ごしてます!

習ってから7~8年毎年作っているのですが、毎年微妙に

お味が違います!シンプルだけに奥深いです~♪

“作るヒマはありません~!”という方は、

お店のを是非試してみてくださいね~!

今回の栗はごはんを作った残りなので、量が少なくて

あっ!。。。”

という間に、ぱる☆旦那が食べてしまってました!

私ももっと食べたい~もう一度裏ごさなくては~

 

おまけに。。。 

 

今日、ぱる☆旦那がパーティの差し入れに持っていった

大量の“栗おこわ”!朝から、栗おこわおにぎりの準備

ちょっと大変でしたが。。。とても喜んでもらえたようです

良かった~

 

人気blogランキングに参加しています!

   おお~ いい感じですよ~

前ページに、ちょっと登場していることも~ 

引き続き応援のクリック!して頂けると嬉しいです♪ BY ぱる☆ 

 

 

Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットビスケットwithハニー☆(レシピ)

2005-09-17 | お茶&おやつのお時間!

コーンミール入りの“ホットビスケットを作りました

イメージは、“ケンタッキー”でメープルシロップをつけて頂くあれ

出来上がりはちょっと違っていて、甘くないスコーンに近いかな

香ばしく、ざっくりした口当たりで私はスキな食感でした

“くるみ入りのメープルハニーシロップ”をたっぷりつけて

頂いたら、どんどん食べてしまいました~!

 

ブログを始めてからあれもこれも美味しそうで

“いつか作ってみよう~”と思っているメニューが、貯まる一方。。

これも、そんなメニューのなかの一つお気に入りがまた増えました

 

            写真は、ニュージーランド産の“マヌカ”というはちみつ♪美味しいですよ~!!     

< 材料と作り方 >

 小麦粉・11/2カップ コーンミール・1/2カップ BP・小さじ1 塩・小さじ1/4 

 バター・30グラム 牛乳 120CC 

 ① 粉類+BP+塩をボールにふるい入れます。1cm角に切って冷やしておいたバターを

   粉をまぶしながら指先ざっとつぶし、なじませます。

 ② 牛乳を3回位に分けていれながら生地をひとまとめにし、台の上に出して軽くこねて

   耳たぶの硬さにします!

 ③ 1.5センチ厚さに伸ばして、直径6センチ位のコップか型で丸く抜き、ペーパーを

    ひいた天板にのせて、180℃で15~20分焼けば出来上がり~♪

 

シロップは“ペープルシロップとはちみつ”を3:1で混ぜただけ!

これに、軽くローストしたくるみを添えています♪

うちのコーンミールのストックは粗挽きタイプなので、ざっくりした

出来上がりでしたが、もう少しさらっとさせたい時は、

細挽きのタイプをお求め下さいね

手で混ぜて、型抜きして焼くだけですので、意外と簡単~!

ブランチメニュ~に追加してくださいね

 

人気blogランキングに参加しています!

   おお~ いい感じですよ~

このままで。。。目指せ前ページ~ 

引き続き応援のクリック!して頂けると嬉しいです♪ BY ぱる☆ 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする